• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

塩屋崎灯台復旧 内部見学再開へ

塩屋崎灯台復旧 内部見学再開へ東日本大震災で被災し、長らく見学が不可能となっていた福島県の塩屋崎灯台の一般公開が、3年ぶりに再開された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140222-00000052-jijp-soci.view-000

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140129-00010001-minyu-l07

塩屋崎灯台は美空ひばりさんのうた「みだれ髪」の舞台となった灯台で、福島県でも有数の観光名所であった。
東日本大震災で投光が消滅し、付近の地形も損傷してしまっていたが、ようやく復興する事が出来た。是非復興のシンボルとしてこれからも活躍してほしい。
第二次大戦中には敵機の攻撃により、職員が殉職するという悲劇も起こっている。まさに受難の灯台だ。日本の灯台100選にも入る名所なので、ぼくも一度行ってみたいと思っている。

すみませんが画像はこれとは別の、新潟県柏崎市の椎谷鼻灯台です。しかしこの灯台も、新潟県中越沖地震で損傷し、現在は新灯台に建て替えられています。昨年訪れた時、灯台も周辺の様子も変わっていて驚きました。

また灯台探訪に行ってみたくなりました。
Posted at 2014/02/23 23:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記
2014年02月22日 イイね!

日産 サファリ ハードトップ

日産 サファリ ハードトップ久々に「西部警察PARTⅢ」を見た。今回は山形ロケ編。

犯人グループの車として、日産サファリが登場。大門軍団の特別仕様車と異なり、ショートタイプだった。この車がとても格好良く感じた。PARTⅡでは北海道警の車両として活躍した。
車格はきっとぼくのエスクードよりも大きく、ランドクルーザー、パジェロ並みの大きさはあるだろうな。オフロードの走破性能はどれほどだったのだろうか。

最後は一味の大型馬運車もろとも爆発してしまう事になっているが、実際に積まれていたのだろうか。


西部警察に登場したサファリ特別仕様車も、スカイラインRS登場後はほとんど降板してしまったのが残念。後期も、もう少し活躍させてやってほしかった。現在は都内の某所に保存されているそうだ。

最近石原プロ作品がレンタルで見られるようになったのは嬉しい。今度は何を借りようかな。
Posted at 2014/02/22 20:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月19日 イイね!

厳冬 2014

温暖な日が続いて今年は雪が少ない。(動画は先日の国道117号、この時期なら両側に雪の壁が出来ている)

という事をブログに書こうとした矢先に酷い大雪に見舞われた。

我が北信州地方よりも、東信地区、中信地区が大雪となり、この週末から新幹線も在来線も、高速道路も国道も、空港も完全にマヒ状態になってしまった。酷い時は新幹線、特急あずさ、特急しなのも終日運休となった。

国道も特に群馬、長野県境の碓氷峠でスリップ事故等があり、道路が寸断されてしまった。この為この土日に届く商品が届かなくなる。または大幅に遅延して届くようになってしまった。
この週末は休日を返上して遅れている商品の配送に追われました。こんなひどい冬は2年前の豪雪以来です。

混乱した交通も徐々に復旧してきているが、もう冬は勘弁してほしいです。でもまだ2月だから、まだ1度くらい大雪の日もあるかな。

春が待ち遠しいです。
Posted at 2014/02/19 11:51:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気象、気候 | 日記
2014年02月09日 イイね!

くまモンTシャツ

くまモンTシャツTシャツが必要だったので買いに行ったら、くまモンのものがあったので購入してみた。
くまモン、もともと熊本県のゆるキャラだが今や日本中に知られている国民的キャラクターだ。
ゆるキャラは全国に無数に存在するが何故彼だけこんな人気キャラとなったのだろうか。

母が言っていたがきっとスーツアクターの演技が上手いのだろう。とても愛嬌があって好感が持てる演技やしぐさが出来ている。そこが人気の秘密ではないかと。
いかにそのキャラが生きるか、それは中に入る人の技量にかかっているのか。

考えてみると気ぐるみを着るのも大変な仕事だな。真夏は滅茶苦茶暑いだろうし、子供の夢は絶対に壊してはならないから着脱する時も人に見られないよう細心の注意が必要だろうな。

先日の佐久スキーガーデンパラダにて、ぼくもゆるキャラたちと交流してきた。是非これからも頑張ってください。我が信州のゆるキャラの皆さん、くまモンに負けないように。


Posted at 2014/02/09 18:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記
2014年02月02日 イイね!

NEXCO東日本主催 雪道体験ドライブレッスン 参加  (長野県佐久市、佐久スキーガーデンパラダ)

NEXCO東日本主催 雪道体験ドライブレッスン 参加  (長野県佐久市、佐久スキーガーデンパラダ)かつての道路公団、NEXCO東日本で開いている雪上運転の講習会「雪道体験ドライブレッスン」が長野県佐久市の佐久スキーガーデンパラダで行われたので参加してきた。
スキー場内に設置された積雪のあるコースをFF車のノーマルタイヤ車、スタッドレスタイヤ車をそれぞれ運転して急発進、急加速、スラローム、急ブレーキを体験し、雪道を運転する安全技能を高める講習会。
雪国で、冬場は雪道を運転する事が多いので技能向上になるかと参加してきた。

運転したのは、スバル、インプレッサのワゴン。FF車で雪道を運転するのは教習以来だと思う。(あ、代車だった時があったかな?)


実際にノーマルタイヤ車で雪上を運転すると、ハンドルは取られる、タイヤが空転して加速度が出ない。急ハンドル時に制御がきかなくなる、ブレーキをかけてもABSが作動して制動距離が長いなどの影響が出た。これで雪道、凍結路の運転など不可能だな。やはり冬はスタッドレス装着が必須だと思った。

今度はぜひ、自分のエスクードで体験してみたい。何とかオフ会でスノーアタックに行きたいと思うのだが、冬は仕事も厳しくなかなか時間がとれない。(場所も遠いし)いずれ機会を作って、参加したいです。

この他にも参加賞をもらったり、得点でいろいろ経験できた。

NEXCOの高速道路パトロールカー、内部見学ができた。車種は日産エクストレイル。

地元の自動車部品メーカー、エンドレスのヒロイン


NEXCOのマンモシ博士、マナーティ、長野県のアルクマをはじめ、近隣の各種ゆるキャラ達も応援に駆け付けた。





数年前にJAFのセーフティドライブ講習会に参加して以来の公衆参加だったが、良い経験になった。
毎日運転しているものとして、こういった催しに定期的に参加してみる事も良いと思う。また行きたい。

今年は暖冬で、ここ数日温暖な日が続いている。今日も異常に暖かかった。しかし、まだ2月なのでこれからまた冬に逆戻りするかもしれない。
雪道、凍結路の運転、万全の注意で臨みたいと思います。
Posted at 2014/02/02 16:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今日は昭和60年の日航ジャンボ機墜落事故からちょうど40年でした。
事故で亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りします。

先々月、インドで新鋭機ボーイング787による墜落事故があったが、実際は飛行機よりも車の方が事故が起こる確率が高いです。それを心して運転したいと思います。」
何シテル?   08/12 23:36
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation