• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

ホームページ更新 鉄道写真館 2件追加

ホームページ更新 鉄道写真館 2件追加数カ月ぶりに、ホームページを更新させました。
今回は昨秋に撮影した北陸本線と、函館駅での記録です。
是非ご覧ください。

http://kokoronoyashiro.web.fc2.com/
Posted at 2014/03/28 19:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームページ | 日記
2014年03月23日 イイね!

長野新幹線、記録撮影(E2系、最新鋭E7系)

長野新幹線、記録撮影(E2系、最新鋭E7系)長野新幹線で、ついに最新鋭のE7系の営業運転が開始された。今後北陸新幹線が開業すると、すべてがこの車両となる可能性が高い。
それに伴って従来車のE2系が終焉に向かう可能性が出てきているので、記録撮影に行ってきた。今回のスポットは長野県上田市、上田~佐久平間の第2千曲川橋梁付近。最初は橋梁を渡ったすぐの個所で撮影を試みたが、橋げたを吊るしているロープが邪魔で良い場所ではなかった。そこで道路の小牧橋上からに変更して撮影を試みた。

最新鋭のE7系。今後はこれが主流となる。

編成も12両と長く、E5系同様グランクラスを連結している事が特徴。

しかし、今回の最大の目的はこれではない。

真の狙い、在来車E2系

一緒に来ていた同業者の話では、北陸新幹線開業後はこの路線から撤退し、上越新幹線に回される方針らしい。そうすると信州をE2系が疾走する光景も、もうすぐ見られなくなる。

E2系もついに過去のものとなる時期が来てしまった。北陸新幹線開業までに、また他の場所でも、順次記録していきたいと思う。

いよいよ北陸新幹線の開業が1年後に迫った。それ以後はどんな時代になるかな。E7系も年内に乗車できたらいいな。いつかは必ずグランクラスに。

E7系開業に伴って、新CMが放送されている、ミュージックはE7だからか、ウルトラセブンのもの

北陸新幹線が開業したら、是非九州新幹線のCMにも劣らない素晴らしいCMを制作してください。

我が信州でも、ついに一つの時代が終わり新しい時代が訪れようとしている。E2系が過去のものとなる前に、時間を作って可能な限り記録したいと思います。
Posted at 2014/03/23 21:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年03月22日 イイね!

俳優、宇津井 健氏 逝去

俳優、宇津井 健氏 逝去俳優の宇都井 健さんが先日亡くなった。

見た事が無いが「ザ・ガードマン」や平成初旬には「さすらい刑事旅情編」で人気を博された。他にも赤いシリーズ、渡る世間は鬼ばかり、ごくせん等、出演作品は多い。
ぼくは映画、「新幹線大爆破」('75 東映)での、倉持指令長として準主役級の役が印象に残っている。'90年代後半に、「たけしの万物創世記」で新幹線がテーマとなった回にゲスト出演されていた。

また一人名優がこの世を去った。考えてみればぼくももう30代半ばになろうとしている。昔映画、テレビで見た俳優陣も歳をとるわけだな。

ご冥福をお祈りします。合掌。
Posted at 2014/03/22 21:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、ニュース等 | 日記
2014年03月15日 イイね!

寝台特急「あけぼの」廃止、秋田新幹線E3系退役、長野新幹線E7、W7系運転開始

今月のダイヤ改正で、国鉄最後のブルートレイン「あけぼの」が廃止され、秋田新幹線もE3系が退役してしまった。それに代わり、長野新幹線で最新型車両、E7、W7系が運転を開始した。





とうとう国鉄時代からのブルートレインが全滅、北海道発着の豪華寝台車も廃止が決まってしまった。原因は新幹線、航空機の発達により利用客の減少、車両の老朽化だそうだがこれで今までのようなゆっくりとした鉄道の旅が楽しめなくなってしまうのが非常に残念。新幹線、航空機にはない旅の魅力があったのだが、それが無くなってしまう。

秋田新幹線も2代目ミニ新幹線のE3系が撤退。400系もそうだったがその他の車両より短命に終わってしまった感がある。やはり新幹線、ミニ新幹線区間を走るのは車両に負担になるのであろうか。今後はE6系「スーパーこまち」が主流となって、320km/hでの運行がメインとなる。
引退までに1度も乗車できなかった事が残念。もっと記録できれば良かった。

そしていよいよ1年後に迫った北陸(長野経由)新幹線開業に向けて、E7、W7系が営業運転を開始する。ついに長野新幹線にもグランクラスが登場するのだ。いつかきっと乗車したい。
これに伴って初代長野新幹線のE2系が終焉に向かうと思われるので、これは記録しておきたいと思う。

消滅していくものと新しく登場するもの、時の移ろいを感じる。古き良き時代を大切にして、新時代が良いものとなるように頑張りましょう。

先日、東京駅で東北・秋田新幹線E5系、E6系の動画を撮影しました。


3月、4月は、また鉄道撮影に出かけようと考えています。
Posted at 2014/03/15 23:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年03月10日 イイね!

退役間際、ボーイング747追跡 (東京国際空港)

退役間際、ボーイング747追跡 (東京国際空港)ジャンボと呼ばれる大型旅客機、ボーイング747がついに全日空からも退役する。最後の雄姿を記録したくて、羽田空港を再び訪れた。
残念だが展望デッキから遠い滑走路から離陸したために、望遠レンズでも撮影する事が難しかった。集まっていた同業者を見ていると、超望遠レンズを使用している人もいた。もっと大型のレンズが必要か。

かつて日本航空、全日空の主力旅客機として国内、国際線で活躍した747も、ついにその歴史に幕を下ろそうとしている。ぼくは2度のハワイ渡航の時に搭乗した。(日航とノースウェスト航空)全日空の747は小学校の修学旅行の時に、羽田で内部見学をさせてもらった事があった。
廃止される鉄道同様、もう見られなくなると思うと残念。今回あまり満足な結果は得られなかったが、撮影できた写真を大切にしたいと思います。

実は今回失敗してしまいました。インターネットで運行便を調べていったのだが、勘違いして覚えてしまって行動してしまいました。何時に来るか飛ぶかと人に聞かれた際に、間違った情報を話してしまいました。とてもまずかったと思います。何とか現地でも正確な情報を得られる方法はないかな。今度やはりスマートフォンを購入するべきか。

この他にも日航機や北海道国際航空機、最新鋭のボーイング787型機も記録できた。

日本航空 ボーイング767


北海道国際航空 ボーイング767


ボーイング777


ボーイング787


鉄道も良いが、久々に飛行機の旅もしてみたくなった。今年はトワイライトエクスプレスに何とか乗車したいと思っているので、帰りは飛行機にしたい。

前回も今回も第2ターミナルで撮影したので、次回は第1ターミナルへ行ってみよう。
Posted at 2014/03/10 16:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記

プロフィール

「今日は昭和60年の日航ジャンボ機墜落事故からちょうど40年でした。
事故で亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りします。

先々月、インドで新鋭機ボーイング787による墜落事故があったが、実際は飛行機よりも車の方が事故が起こる確率が高いです。それを心して運転したいと思います。」
何シテル?   08/12 23:36
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 45678
9 1011121314 15
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation