• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

信越本線 青海川~鯨波間、トワイライトエクスプレス他追跡

信越本線 青海川~鯨波間、トワイライトエクスプレス他追跡ついに「トワイライトエクスプレス」の廃止が決定してしまった。そこでこの列車の醍醐味である、日本海の夕景の中の走行シーンを撮影しようと出陣。撮影場所は信越本線の青海川~鯨波間。
ここを訪れるのは'09年の寝台急行「きたぐに」撮影以来、実に5年ぶりである。

最初は115系や485系3000番台の快速「くびき野」等を撮影。名称不明のジョイフルトレインも撮影できた。ところがアクシデントが発生。最大の目的であるトワイライト撮影前に、電池が切れてしまった。

やむを得ず写真撮影は断念、ビデオカメラによる動画撮影にした。

今春、乗車した時にサロンカーから見た夕焼けも美しかった。この光景を今年で見納めになってしまうのは非常に残念。

トワイライト通過後は、偶然485系1500番台による臨時列車が来た。

初めてT18編成の走行シーンを記録できた。この車両は、あと何年存続するのだろうか。

最後に黒井発の貨物列車を撮影。初めてEF510-500番台が撮影できた。


写真が撮影できなかった事は残念だが、良い成果が上がった。トワイライトエクスプレスと、長野新幹線E2系は今年で見納めとなってしまうので、来年までに可能な限り記録したいと思います。

美しい夕景、黄昏と共に鉄道撮影すると、味のあるものになります。今後また再挑戦したいです。
Posted at 2014/07/27 20:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年07月25日 イイね!

甚平

甚平夏場は就寝時に、甚平を着るのだが今年は新調した。

Amazonの通販に綿とポリエステルの混合性素材の物があったので購入。
この方が揮発性が高く多量の汗をかいても乾きやすいので着心地が良い。

いよいよ梅雨も明け、本式な夏の到来。今年は冷夏になるという予想は外れ、かなり暑い日もあるだろう。
熱帯夜となる日もあると思うので、適度に冷房を使い、水分も取って熱中症対策をしようと思います。
Posted at 2014/07/25 07:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記
2014年07月20日 イイね!

ゴジラVSキングギドラ

ゴジラVSキングギドラゴジラ、最新作の劇場公開が目前に迫っている。最近はNHK-BSで良く放送してくれるのでとてもありがたい。
それとは別に、'91年公開の「ゴジラVSキングギドラ」が観たくなったのでレンタルしてきた。

当方創立60周年記念作品として制作された本作は、SF、タイムトラベル、怪獣、戦記等、空想特撮の推移を結集した娯楽超大作となった。平成以降のVSシリーズの中でも、評価の高い作品。
この作品で、ゴジラは南太平洋の無人島に生き残っていた恐竜がビキニ環礁の水爆実験により巨大な放射能を浴び、突然変異してゴジラになったというルーツが確立した。

今回怪獣襲撃の舞台となるのは福岡、札幌、新宿。川北紘一特技監督作品第2弾として迫力のある特撮映像が展開された。

札幌、大通公園をゴジラが襲撃。今年ぼくも行ったテレビ塔が崩壊。


最大のクライマックスは、東京、新宿を舞台にゴジラとメカキングギドラが大激闘。当時完成したばかりの東京都庁舎を崩壊させた。


今回の作品で印象に残ったのは、戦場の島で恐竜のおかげで生き延び、戦後の日本を立て直したが、その国を同じ恐竜がゴジラになって壊しに来た。最後彼とゴジラが対峙する場面。

演じるは黒澤映画と東邦特撮の名優、土屋嘉男さん。彼が東邦特撮に出演したのは、これが20数年振りであった。
この時、ゴジラがどんな心境だったのか。初めてゴジラが涙ぐむような表情を見せた場面。最後はゴジラがこのビルを熱線で破壊してしまう。

どう解釈すべきか分からない難しい場面だったが、両者とも複雑な心境だった事がうかがえる。

公開から20年(ぼくは当時11才)の歳月を経ているが、今見てもその面白さは色褪せていない。当時はバブルの時代で、このまま日本がどんどん発展して、やがて世界一の大国になるのでは、と言われていた時代だった。その日本の繁栄をゴジラが壊しに来る展開は、人々に何を訴えたのか。
今度の新作映画が我々に何を伝えようとしているのか。今回は必ず見に行こうと考えているので、しかと観てきたいと思います。

一応みんカラなので、劇用車の話題。
今回主人公の愛車として活躍するのは、トヨタ・ランドクルーザーのハードトップ(70だと思うが)。前作VSビオランテ同様にスーパードライバーズがカースタントを担当した。


ランクルでトラックの荷台の上をジャンプする場面、SUVでもこんな事が出来るのか。一度エスクードの場面が観てみたい。
Posted at 2014/07/20 22:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2014年07月14日 イイね!

山本博先生が未成年の部員に飲酒を

山本博先生が未成年の部員に飲酒をhttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140712-00000058-nnn-soci

アーチェリーで、オリンピック5回出場、ロス五輪銅、アテネ五輪銀メダルの山本博先生が、自身が部長を務める日体大アーチェリー部の未成年の部員に酒をすすめ、飲ませていた事が発覚した。

先生、どうしたんですか?!大会の成績が良かったため、少し羽目を外してしまったのかな。しかしこういう違法な事をしてはいけないです。
部員は少しなめた程度で本式に飲んではいないそうだが、先生は道義的責任で辞任した。
あの人も日体大出身で、体育会系の悪い習性が出てしまったようだ。

世界ランク1位になった事もある、日本では最高峰のアーチャーだっただけに今回の不祥事は非常に残念。近年は北京、ロンドン出場を逃してしまい、あまり芳しくなかった。

是非頑張って名誉回復のために、東京オリンピックに出場してください。いつか日本勢初の金メダル。お願いします!!
Posted at 2014/07/14 08:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アーチェリー | 日記
2014年07月06日 イイね!

ウーメン、塩味

ウーメン、塩味ウーメン挑戦シリーズ第3弾。最初はしょうゆ味、前回は味噌味だったが、今回は塩味で挑んだ。
具材は、豚肉、ニラ、モヤシ、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ。ただ煮るのではなく、少し油で炒めてから水を入れて煮込んだ。最後は讃岐うどんの麺を入れて煮込み完成。

味はまさに塩うどんという感じか。塩ラーメンのスープもうどんの麺にマッチする。麺が無くなっても、野菜スープとしても食べられる。

久々に美味い料理が出来た。第4弾は豚骨スープでやろうかな。
Posted at 2014/07/06 19:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「最近ネットで「残クレで高級ミニバンのアルファードを購入」という話を聞くのだが、
この残クレとはどういう制度なのかな。
この制度で車を購入すると、どんなメリット、デメリットがあるのか。」
何シテル?   08/15 20:40
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation