• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年の終わりに

今年もいろいろありましたがとうとう幕となります。

今年やったことで印象的だったのは、豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」のロイヤルルームに乗車した事かな。人生で初のA寝台乗車でした。


前後するが4月に姨捨駅で見た桜も美しかったです。


初めて北越急行ほくほく線で、特急「はくたか」にも乗りました。


いよいよ年が明けると、北陸新幹線が開業します。するとこの地域も、新時代の到来かな。これからがどんな世の中になるか、楽しみです。


画像は無いが、自宅でアーチェリーの的台が設置できて、近射の練習も出来るようになりました。

つくばーどのオフ会は、秋に妙高高原に参加できました。今年はこれだけでした。

今年、レイドを全く攻略できなかった事が残念です。

そんなこんなの1年でした。
皆様、今年もいろいろありがとうございました。この地域は今まさに冬の最中。後数カ月は厳しく辛い日が続きそうです。何とか乗り切って新しい春を迎えたいと思います。

新幹線開業でこの冬限りとなる鉄道もあるので、何とか記録に出かけたいと思います。

また来年も、よろしくお願いします。
Posted at 2014/12/31 20:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記
2014年12月27日 イイね!

特技監督、川北紘一氏 逝去

特技監督、川北紘一氏 逝去高倉健さん、菅原文太さんと名優の訃報が続いたが、特撮映画の巨匠も一人この世を去った。

特技監督の川北紘一さんが今月上旬にお亡くなりになりました。
円谷英二特技監督に師事した後、平成以降のゴジラシリーズで監督に昇進され、「ゴジラVSビオランテ」から「ゴジラVSデストロイア」までの特撮の指揮をとっておられました。
ぼくは年代的にもこの世代なので、思い入れがあります。もっと若い世代の人にとっては'04年の「超神星グランセイザー」でしょう。

来年だったかな?米版「GODZZILA」が好評だったことを受けて、日本でも全く新しいバージョンのゴジラが公開されます。今度の特撮は、一体だれがやるのかな。
後進には是非、先代を超えるような凄い物を作ってほしいです。
ゴジラが復活したら舞台となるのはどこかな。東京スカイツリー、ゲートブリッジ、大阪の新超高層ビル、北陸新幹線等、新しいものは沢山あるのでどんな特撮になるか楽しみです。

川北特技監督のご冥福をお祈りします。合掌。
Posted at 2014/12/27 15:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 特撮 | 日記
2014年12月21日 イイね!

三菱アウトランダー

三菱アウトランダー久々に、出先で出会った車の話題を。

飯山市内の蔦谷へ行ったら、MMCのクロスオーバーSUV、アウトランダーと遭遇した。並んだのは今回初めてなような気がする。

いつも気になる所だが、クロカン車としての性能はどうなのかな。オンロードでの性能は、どちらが上か。
最近はハイブリッド車のPHEVが発売されている、みんカラでも最近まで、特別ページがあった。その環境性能はいかほどなのであろうか。

いよいよエスクードも、次世代車が出るという話が出ている。それは現行車よりさらにクロカン性能が落ちる物になるらしい。(環境性能、保持管理性は上がるのか)そうなると、このアウトランダーとかその他のSUVと同格になるのであろうか。

今のエスクードを手放すのは、10年位先になりそう。その頃の車は、果たしてどうなっているかな。もし他のものに変える事になったら、このアウトランダーも候補にしようか。

最初はアウトランダーは、形状が好みで無かったが、最近は良くなってきたと思う。将来はどんな車になるのだろうか。

10年後に買い替える頃には、もっと凄い車が登場しているといいな。
Posted at 2014/12/21 00:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年12月15日 イイね!

エスクード、修理完了(2014年12月)

エスクード、修理完了(2014年12月)ようやく、我がエスクードの修理が完了した。10日間の入院となった。

今回損傷した後部バンパーとバックドアを交換。ナンバープレートやバックドアの取っ手も修理した。幸い骨格には大きな損傷はなかった。


これでまた戻りかけていた保険の等級が上がってしまう。仕方がない、今後こういったトラブルがないように気を付ける他ない。

この土日月は、この北信州は12月としては記録的な大雪となった。昨日今日は除雪作業に追われた。一時的にピークは越えたが、また週の中頃は雪の予報が出ている。
いよいよ最も事故のリスクの高まる、運転したくない季節がやってきた。万全の注意で臨もうと思います。


この休日は、北越急行ほくほく線の最後の記録を撮りに行きたかったのだが、エスクードがない事と大雪のために断念。やはり冬のほくほく線は、記録に行くのが難しい。
この冬で見納めとなる鉄道が幾つかあるので、何とか記録に行くようにしたいです。
Posted at 2014/12/15 21:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2014年12月13日 イイね!

落下物

落下物我がエスクードは現在入院中です。月曜日には復帰できそうです。

修理に出す前、隣町へ向かう国道を走っていたら、道路上に落下物があって避けきれずに轢いてしまった。幸い段ボールか発泡スチロールの箱だったようだが。

先日高速道で鋼鉄製の落下物にキャンピングカーが衝突して炎上し、幼い命が奪われる事故の話を聞いた。この落下物というのは、実はとても怖いものだと思った。物によっては重大な事故になりかねない。

高速道では落下物は即回収するように、公社が目を光らせていると思うが、実際遭遇した場合はどう対処すべきか。
又自分も落下物を出さないように注意しなくてはならない。滅多にないが、時折軽トラをレンタルして荷物を積んで運ぶ事もあるからだ。
荷物を満載する時は固定をしっかりする。それを心がけるべきか。

様々なケースによる事故があるので、他人事と思わず、自分がそうならないよう、注意したいと思います。
Posted at 2014/12/13 22:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記

プロフィール

「今日は昭和60年の日航ジャンボ機墜落事故からちょうど40年でした。
事故で亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りします。

先々月、インドで新鋭機ボーイング787による墜落事故があったが、実際は飛行機よりも車の方が事故が起こる確率が高いです。それを心して運転したいと思います。」
何シテル?   08/12 23:36
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  123456
789101112 13
14 151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation