• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

スズキ自動車でも燃費不正が

スズキ自動車でも燃費不正がこれも既にニュースになったが、スズキ自動車でも燃費不正があった事が発覚した。
新型のエスクードでも不正があったそうだ。

自分の愛車のメーカーも不正をしていたとは非常に残念。MMCの様に意図的に燃費を良くしようとしていたわけではないらしいが、あまり気分の良いものではない。
我エスクード2.0XGは違うらしいが、実際走行試験での燃費と、一般公道を走る燃費は異なってくるだろうから、(所有者の使用方法によっても)あまり気にしなくてもいいかなとは思った。

しかしMMCにしても、世界に誇る日本メーカーで不正行為が行われていたことは、残念の極みである。そういうことは日本が最も厳格なはずだったのだが。
是非頑張って、信頼を回復してほしいものだ。

我エスクードも、先日11万kmを突破した。乗り換えるのは、約10年後かな。その頃には、もっと良い車が登場していてほしいです。
Posted at 2016/05/28 21:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、ニュース等 | 日記
2016年05月25日 イイね!

E353系、初目視確認

E353系、初目視確認ある親睦会が松本市で開かれたので、行ってきた。
帰りに松本駅へ行ったら、初めて見た。最新型「あずさ」用車両、E353系。

老朽化したE351系の後継車として開発された直流用特急型電車。先頭部は成田エクスプレス用のE259系に似ているように思えた。

試運転が実施され、長野へも来ているはずだが全く情報がない。運転される日が分かれば撮影に行きたいのだが情報がないので難しい。やはり営業運転開始を待つしかない。

E353系登場に伴って、現行の「スーパーあずさ」E351系が終焉を迎えている。今後はどうなるのか。今までに3度ほど記録撮影したのでそれを大切にしたいと思います。

E353系も営業運転が始まったら、乗りに行きたいです。
Posted at 2016/05/25 07:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月19日 イイね!

スマホケース購入(北陸新幹線「かがやき」)

スマホケース購入(北陸新幹線「かがやき」)ソニック815さんのブログにて、鉄道のスマホケースがあることを知った。
ぼくもスマホにしたので、通販でケースを購入。選んだのは北陸新幹線「かがやき」。

携帯からスマホに替えてそろそろひと月、大分使いこなせるようになってきた。
LINEにも登録したので、今度の日曜にある親睦会で、活用したいと思います。

ぼくのスマホ仕様。
ロック画面 メタルヒーローのレスキューポリスシリーズ、「特救指令ソルブレイン」のエンブレム。
着信音 藤子・F・不二雄先生のアニメ「パーマン」のパーマンバッチのメロディ
ケースは北陸新幹線「かがやき」

となりました。

また公私両面で使えるアプリを、導入したいです。
Posted at 2016/05/19 22:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記
2016年05月16日 イイね!

中央東線、特急「スーパーあずさ」「あずさ」追跡('16年春、長坂~小淵沢間)

中央東線、特急「スーパーあずさ」「あずさ」追跡('16年春、長坂~小淵沢間)今春初の鉄道撮影に出陣。今回は中央東線、長坂~小淵沢間。

小淵沢にある三峰の丘と呼ばれるスポットから、富士山を背景に下り列車が撮影できるので行ってみた。
ところが天候が当たりなようで外れ、山間部は雲が多く、富士山は見られなかった。
仕方がないので、特急「あずさ」「スーパーあずさ」を撮影したが、構図にかなり長い草が入ってしまったりして正直成功とはいえなかった。

今回写真撮影は今一な結果だったが、終焉を迎えているE257系やE351系の動画が撮影できた。他にも豊田所属の、189系も撮影。


特急「あずさ」「スーパーあずさ」


E257系 E351系 189系


今回初めて撮影に成功した(後追いだが)、189系「あずさ」初代グレードアップ塗装


'80年代末、JR発足から数年を経て今までの国鉄メークから新塗装になった最初の色。記憶違いかもしれないが、新しい塗装の車両で運転されたのは、この「あずさ」が最初だったような気がする。
183系の碓氷線対応型189系も、「妙高号」廃止で信州からも大分減退してしまった。現在ではどれほど残存しているだろうか。数少なくなった国鉄特急型車両なので、今度は本式に追跡したいと思います。

今回は今一な結果だったが、動画撮影には成功した。E353系が登場したら、またこの場所を訪れてみたいと思います。
それにしても、E353系はいつから営業運転されるのかな。一向に情報がありません。試運転はされているはずだが。


Posted at 2016/05/16 11:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年05月09日 イイね!

あずさ2号の謎

あずさ2号の謎急行@おがさんのブログにて、今年のダイヤ改正で、新宿発8時丁度の「スーパーあずさ」5号が運行を開始したと聞いた。



あずさではなくスーパーあずさで、2号ではなく5号であるが、今の若い人達はこのネタがわかるだろうか。
「あずさ2号」が大ヒットしたのは昭和52年(当時国鉄、183系で運転、イラストマーク未導入)で、実をいうとぼくも分かる世代かというと難しい。

以前から「なぜ2号なのか」と思っていた。偶数号は上り列車なので、「あなたから旅立てないではないか」と思ったのだが、最近その謎が解けた。

当時の特急列車は上り、下りに関係なく、出発する順に番号が振られていた。その為下り列車でも、偶数の番号の列車があったのだ。だから当時は、8時丁度に新宿を出る「あずさ」2号があった。
この翌年から、上り、下りを区別するためか、奇数、偶数が分けられるようになったそうである。

なるほど、時代が変わった事を思わせる。

「あずさ」も近年中に新型車両、E353系の導入が決まっていて、現行車が終焉を迎えつつある。来週はまた記録撮影に行く計画だ。
183系か、189系も、JR化後最初の塗装(白地に、赤、緑のライン)の車両が運転されているので、何とかこれも記録したい。

最後のE351系、E257系も、順次記録してアップしたいと思いますので、よろしくお願いします。

「あずさ2号」も、発表からもう40年になるが、今でも知られているから凄いと思った。平成14年に「あずさ2号」の復刻運転があったが、またかつての車両で、運転してほしいです。
Posted at 2016/05/09 23:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「最近ネットで「残クレで高級ミニバンのアルファードを購入」という話を聞くのだが、
この残クレとはどういう制度なのかな。
この制度で車を購入すると、どんなメリット、デメリットがあるのか。」
何シテル?   08/15 20:40
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8 91011121314
15 161718 192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation