• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

声優、肝付兼太氏 逝去

声優、肝付兼太氏 逝去ドラえもんのメインキャストがまた一人、この世を去った。
スネ夫の役を20数年勤められた、声優の肝付兼太さんが、亡くなった。

肝付さんは藤子不二雄先生のアニメ作品には、主役、脇役を含めて最も多く出演された方と思われる。
スネ夫以外では、オバQのハカセ、パーマンのパーやん、キテレツ大百科の勉三さん。21エモンのオナベ、忍者ハットリくんのケムマキ、怪物くんのドラキュラ等、特にジャングル黒べえでは主役を務めている。

藤子作品以外では、ぼくが好きだったのはNHKおかあさんといっしょのにこにこぷん、じゃじゃまるだった。

画像はマイナーなところ(?)で、21エモンのオナベです。

有名な方がどんどん無くなり、時代が替わっていくことを感じた。それでもドラえもんや藤子先生の作品はこれからも読まれていくと思う。
久々にかつてのドラえもんでも、レンタルしてこようかな。

ご冥福をお祈りします。合掌。
Posted at 2016/10/29 22:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、ニュース等 | 日記
2016年10月27日 イイね!

スーパーカブ LED化計画 頓挫

スーパーカブ LED化計画 頓挫エスクードのライト類の大半をLED化したが、今度はスーパーカブのライトをそうしたいと思っていた。

今日ヘッドライトのバルブが切れたので、これを機に実現しようと思ったが、叶わなかった。
お友達を参考に、単車用品を取り扱っている会社に問い合わせてみたのだが、そこで取り扱われているLEDライトはすべて直流電源対応で、スーパーカブは交流電源のため対応できないと言われた。無理に装着することは可能だが、すぐ故障するそうだ。

「スーパーカブ LED」で検索して、他の会社の製品を探してみたが、スーパーカブ対応の製品もあったが、PROには搭載できないとあった。

やはりPROとなると、特殊になるのかな。実際この方が販売されている数も少ないらしい。だから需要がないのか…。

LEDにすれば夜間も前方が明るくなって事故対策になり、消費電力も少ないからバッテリーの負荷も軽減でき、寿命も長いので突然切れることも無くなると思ったのだが・・。

諦めるしかないのか・・・。

スーパーカブ110PRO対応のLEDヘッドライトも、開発してほしいな。以前はそういった要望が出せる「たのみこむ」というサイトがあった。

LEDが普及して大分経った。将来は最初から搭載されているのが普通になるかもしれない。
テールライトは普通のカブとPROとで経常的に大差なさそうなので、LEDのものを搭載できるかもしれない。
Posted at 2016/10/27 20:11:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月23日 イイね!

鉄道博物館コン

鉄道博物館コン街コンジャパン主催で、鉄道博物館コンが開かれたので参加してきた。
最近はこういった博物館で街コンが開かれる行事もあって、鉄道博物館と聞いて行ってみた。これで鉄道ファンの女性と知り合えるか、彼女は出来なくても、鉄道ファンの友達が増やせるかと思った。

鉄道博物館を訪れるのは3年前にお友達と行って以来。久々に見学したが、国鉄時代の様々な機関車、電車、客車等が展示されていて凄かった。鉄道ファンのぼくにはどれだけいても飽きない。
ただ現在、リニューアルと増築工事が行われていて、鉄道ジオラマなどは見学できなくて残念だった。以前は183系等も見学できたのだが。

終わってから、女性の二人ずれと一緒に少し見学していった。初めて異性と、本式に鉄道について語ることが出来た。

今回彼女はゲットできなかったが、LINEを交換したり、鉄道の話が出来たりして良い経験になりました。またあったら、参加しようかな。何度もやっているうちに、実を結ぶかもしれない。
実際鉄道ファンの女性と知り合うには、どうしたら良いでしょうか。やはりコミュニティかな。そんなサークルでもあると良いのですが。

この他の、愛知にリニア・鉄道館。京都の鉄道博物館。昨年行った碓氷峠鉄道文化むら。新津鉄道資料館。長野県須坂市のトレインギャラリーなど、行ってみたい所は沢山あります。一生かかっても、全て探訪したいです。
Posted at 2016/10/23 21:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2016年10月22日 イイね!

映画「君の名は。」 鑑賞

映画「君の名は。」 鑑賞何とか仕事を調整して時間を作り、話題の映画「君の名は。」を鑑賞してくることが出来ました。
流石話題作、平日なのに結構来場者がいました。

遠くに住む見知らぬ相手との交流、ネット時代が生んだ感性かな。

感想を一言でいうと、想像以上に壮大なスケールの映画だったので、正直驚きました。実際にあんなこと、天文学的にあり得るのかな。
1909年のツングースカ隕石は、落下物が見つからず彗星だったという説があったが、近代の研究でそれは否定されました。しかし、絶対にないとは言い切れないのかな。
意外と悲劇的な結末になるのかと少し思ったが、それはありませんでした。

彗星、ぼくも高校時代に、20世紀最大級の彗星、ヘール・ボップ彗星が地球に大接近しました。休日の早朝、観測に成功したのを覚えています。あんなに大きな天体を見たのは、あの時が初めてでした。
今度また大きな彗星が来るときは、今度は撮影したいです。それまでに天文撮影の技術を、習得しておかないと。

ヒロインの住む地方の村は、岐阜県の高山より北の地域がモデルらしいです。信州からは松本市から割と近そうなので、いつか行ってみようかと思いました。そういえば岐阜県は、あまり行った事がありません。良いドライブスポットはないかな。

久々に良いアニメ映画でした。DVD化したら、また鑑賞したいです。

映画が終わった後、長野市内のラウンドワンで少しダーツの練習を。

これ、あと少しでハットトリックだったかな。まだ上手くいっても400点台がやっとです。もっと腕を磨きたいな。

月末を前に、少しリフレッシュできました。これから多忙期に入るので、頑張ろうと思います。
Posted at 2016/10/22 07:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年10月16日 イイね!

北信 サンセットポイント 探訪 (野沢温泉村)

北信 サンセットポイント 探訪 (野沢温泉村)北信の野沢温泉村には、山間地に日本の夕景百選に選ばれているスポットがある。
野沢温泉スキー場の山頂へ行く途中の展望台。秋は夕暮れというので、今回久々に夕景探訪に行ってきた。

この土日は好天に恵まれ、美しい夕暮れの景色を見ることが出来た。

黄昏の野沢温泉村


この展望台から、信州の山々を見ることが出来る。夕日が妙高山のあたりに沈むところ。


夕暮れの妙高山、火打山とエスクード


以前から夕焼け、黄昏の風景が好きだった。我が愛車でその有名なスポットに行くのも楽しい。
またいろいろ調べて、近くの夕景スポットを訪ねて写真を撮影してみたい。

もっとも行ってみたいのは、やはり日本海の夕景。今夏に行った角田岬灯台の夕景を、いつか撮影したい。

Posted at 2016/10/16 22:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「先週上越線土合駅へ行ったが、10数年前に秋田新幹線E6系が羽越本線、上越線経由で甲種回送された事があった。
YouTubeで検索すると、動画が見られる。

また運行されたら、行ってみたい。」
何シテル?   08/06 21:26
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
161718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation