• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

灯台、減少へ

灯台、減少へ先日、NHKのある番組で灯台についての放送があった。
それによると、ここ10数年で百数十か所の灯台が廃止され、今後もさらに約百か所の灯台が廃止予定だという。

7年前に新潟県糸魚川市の能生港灯台(画像)を訪ねたのだが、ここも昨年、廃止されていたことが分かった。

これは何故かというと、近年船舶に装備されている機械、システムがハイテク化し、車のカーナビと同じように人工衛星によるナビゲーションシステムで船舶が一が分かるシステムが主流化したためだそうだ。
こうなることは大分以前から言われていた。今後は灯台はより正確に位置が分かるための、補助的な設備になっていくであろう。

また時代の流れを感じた。しかし完全には廃止されない。いくらナビゲーションが発達しても、人間はやはり目視で確認できることも必要になる。
海上保安庁も今後船舶の往来の多い海域、船舶の航行が難しい海域等の灯台は存続させる。必要なら新設することも検討するそうだ。

今年は明治元年に、日本で初めて洋式灯台が完成して150年目になる。今年はどこかの灯台の催しに行ってみたくなった。
今後廃止予定の灯台も、その前にどこかへ行ってみたい。

能生の弁天岩にある灯台が廃止されたのは残念。この光景も、もう見られない。


この記録も、大切にしたいと思います。
Posted at 2018/01/28 22:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記
2018年01月20日 イイね!

ダーツライブ200s 導入

ダーツライブ200s 導入趣味でダーツを一昨年から始めているが、
自宅でも練習できるようにするために、家庭用ダーツボードを購入した。

購入したのは、スマートフォン連動ボード、ダーツライブ200s
http://www.dartslive.com/dartsboard/ja/200s/

これで自宅にいても、ダーツバーの機械と同様にゲームをすることが出来る。
ダーツバーの店主から、とりあえずカウントアップで500点以上、常に出せるようになれと言われているので、それを目指してこれから練習。

自宅での最高得点は、現在490点。先日初めて、ハイトン(1ラウンドに151得点以上)を出すことが出来た。


これからどれ程出来るか分からないが、将来ダーツバーで他の客と対戦できるくらいになりたいと思います。

Posted at 2018/01/20 22:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記
2018年01月15日 イイね!

ホームページ更新、鉄道写真館 2件追加

ホームページ更新、鉄道写真館 2件追加半年ほど更新が停滞していたホームページを更新しました。

http://kokoronoyashiro.web.fc2.com/

もう一昨年の物になってしまったが、'16年に福島県郡山駅で撮影した、485系ラストランの記録と、同年夏にえちごトキめき鉄道で撮影したコンテナ貨物列車の写真と動画を公開しました。

もう20年近く前の学生時代にHTMLを習得して、以来ずっと手打ち政策に拘ってきたが、最近はどんどん新しい技法が登場してきている。もうぼくのような方法は時代遅れらしい。

FLASHも年々使われなくなり、とうとう配信も終わってしまう。今時FLASHがあったりすると、「昭和か」等と言われるらしい。

今ぼくがやっている技法では更新作業もやり難い。やはりもう新しい技法を取り入れる時期に来ているかな。

今はどんな技法が主流なのか、Yahoo知恵袋で訊いてみたが、全く新しい聞いた事のない用語が多くて分からなかった。

最近のホームページ制作方法、どこかで勉強することは出来ないかな。何かご存知の方がおられたら、教えてください。お願いします。


近年はブログ、ツイッター、SNSの登場で、ホームページを持つことがメジャーでなくなってしまった。これからはどんな時代になっていくのか。
Posted at 2018/01/15 15:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームページ | 日記
2018年01月12日 イイね!

ジムニー、雪化粧

ジムニー、雪化粧何とか年末年始の多忙期も乗り切ることが出来た。
昨年暮れから大雪が続き、雪の中の仕事でジムニーも雪化粧してしまった。

我が地域ではここ数日は雪は落ち着いているが、新潟地方、北陸地方等は大変な状況になっている。
我が地域も、これから1月下旬、2月以降は分からない。また酷い大雪が来るかもしれない。

年間で最も厳しい季節で、こんな時期は運転はあまりしたくはない。現にこの冬に入ってスタックがあった、従業員さんの車が走行不能になった事もある。
しかし、運転をしないと仕事が出来ないので、十分注意してやるしかない。

これからあと数か月、万全の注意で臨んでいこうと思います。


先日夕刻、事故になりそうになりました。薄暗くなった頃、作業場で仕事を終え出発しようとしたら、右方向から1台の車が無灯火で走ってきました。
無灯火の為確認できず、あわや衝突しそうでした。

もし衝突した場合、やはりこちらの過失割合が高いのかな。本当に暗くなってきたら、早めに点灯するようにしましょう。
Posted at 2018/01/12 22:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月07日 イイね!

ヤナセ Y10-18G (ロータリー式除雪機)導入

ヤナセ Y10-18G (ロータリー式除雪機)導入会社の作業場を移転して、最初の冬を迎えています。
敷地が広くなったので、我が家もロータリー式除雪機を導入しました。

導入したのは、ヤナセ Y10-18G
雪国に生まれ育ったが、このタイプの除雪機を使用するのは初めての経験でした。
中古だが、あまり使用されずに売却された機械らしく、程度がかなり良いです。

最初は使い方が分からない点も多く、トラブルにも見舞われたが、車屋の社長等に指導してもらって何とか使いこなせるようになりました。
大雪の日は従業員さんより1時間近く早く出勤して、除雪作業をしています。

昨年末から昨日にかけて、かなりの大雪に見舞われました。まだ冬もこれからなので、今後大いに活用したいと思います。

昨年、このタイプの機械による人身事故がありました。免許の必要ない機械だが、十分注意したいと思います。
Posted at 2018/01/07 19:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記

プロフィール

「先週上越線土合駅へ行ったが、10数年前に秋田新幹線E6系が羽越本線、上越線経由で甲種回送された事があった。
YouTubeで検索すると、動画が見られる。

また運行されたら、行ってみたい。」
何シテル?   08/06 21:26
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
7891011 1213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation