• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

豊田車両センター所属、189系 退役へ

豊田車両センター所属、189系 退役へとても不幸なことが決まった。

豊田車両センターに配属されている2編成の189系が、今月のダイヤ改正で「ホリデー快速富士山」から撤退、来月にはラストラン運行が実施される。
これで189系は、長野所属の1編成のみとなってしまうことになった。

189系はかつて、特急「あさま」でよく乗車した車両なので、思い入れがあった。とうとう中央東線からは消滅してしまう。
何とか一度、初代特急「あずさ」色の列車を記録したかった。来月の最終運行の撮影に行きたかったが、残念ながら消防団の年度初めの行事が入ってしまった。

とても残念だが、2年前三峰の丘(長坂~小淵沢)で後追いを記録しただけで我慢するしかない。(画像)


国鉄色の189系も、昨年南松本付近で追跡したが、これは完全な逆光になってしまい、芳しくないものになってしまった。


もう少し多く、記録しておけば良かった。
JR東日本と東海では、国鉄型車両はもう全体の1割程度になっているそうだが、これで189系、115系が引退し、さらに減少が進んでしまう。

長野所属の189系はまだ少し残る。これは「妙高号」等で、何度か記録している。最終運行には可能なら行きたい。


本当に時代が替わっていくのを感じる。中央線の「スーパーあずさ」も、最新鋭E353系が始まっているので、来月初旬に塩尻方面へ撮影に行くことを考えている。
新時代が良いものになるように、頑張らないとな。

Posted at 2018/03/24 22:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年03月22日 イイね!

クレーンゲームに挑戦。映画ドラえもんをGet

クレーンゲームに挑戦。映画ドラえもんをGet先日、NHK-Eテレの「すイエんサー」という番組で、クレーンゲームの攻略法が紹介されていた。
このゲーム結構好きなので、少し実践してみようと思い、長野市内のゲーセンを数件巡った。

しかし、なかなか適当な機械に当たらず、適当そうでも、上手くいかなかった。最後に権堂にある長野グランドシネマズ内のゲームコーナーで、このドラえもんを獲得した。
テレビでは紹介されていなかったタイプの機械だったが、先に他のぬいぐるみを取られそうで取られないアベックがいて、少しやってみるかと挑戦、すると成功した。

2013年以降、何度か挑戦して結構いくつかの景品を獲得している。
初めてゲットしたのは、車のぬいぐるみ、その数か月後に、レスキュームックを獲得。


数年前、何気にやってみたらなんとたったの1回で、このパンダを獲得したこともあった。


'04年の北海道渡航の時は、フェリー内のゲーセンでふなっしー人形と小さなくまモンの人形を獲得している。


普通簡単には取られないものだが、これだけ上手くいっていれば良い方かな。これはのめり込みすぎると、大変な事になりかねないので注意が必要。
今回も、これ一つ取られるまでにゲーム代、駐車場代などで千二百~三百位の費用が掛かってしまった。当分このゲームは自粛である。
上手くいっても、後でその景品をどうするかの問題もある。こんなぬいぐるみで遊ぶような子供もいないし、大の男が自室や車内がぬいぐるみでいっぱいにしていたら、変に思われるだろう。今までの景品は、車とムックはエスクードの車内に、ふなっしーは自室に、パンダは福引の景品として出品した。このドラえもんはどうするかは検討中。

本当に面白いのだが、色々問題もあって注意が必要なゲームだ。くれぐれも中毒を起こさないように気を付けよう。


Posted at 2018/03/22 14:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・その他 | 日記
2018年03月19日 イイね!

しなの鉄道 115系初代長野色、コカ・コーララッピング 追跡(北しなの線、黒姫~古間間)

先々週に次いで、再度しなの鉄道の115系復刻列車を追跡してきた。
撮影場所は前回同様、古間~黒姫間。今回は初代長野色と、コカ・コーララッピング列車を追跡した。

初代長野色


コカ・コーララッピング列車


初代長野色はJR発足から2年後に、長野配属の115系の新塗装として登場。その後3年間運転されたが、'92年から長野オリンピックに向けての新塗装化が始まり、消滅した。
コカ・コーララッピング列車は'80年代末期に、JRとコカ・コーラのタイアップにより、広告列車として登場した。

この二つの塗装がかつて運行していたのは、もう30年も以前。当時ぼくは小学生だったし、居住地も違ったので、当時の記憶は皆無である。
ぼくより10歳くらい上の世代の方々には、懐かしく思うだろう。

115系もJRからは、今月高崎線から撤退。新潟配属のものも、もう引退寸前である。もう国鉄型も、絶滅間近であろうか。
しなの鉄道の115系はいつまで存続されるか、まだ分からない。また可能な限り、追跡したいと思います。

この次は是非、2代目長野色と、観光列車「もくろん」を追跡したいです。

動画

Posted at 2018/03/19 20:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年03月17日 イイね!

ドライブレコーダー搭載車、ステッカー張り付け

ドライブレコーダー搭載車、ステッカー張り付けドライブレコーダー新搭載に伴い、前後録画中を示すステッカーを、エスクードの後部に張り付けた。

Yahooショッピングで販売されていたもので、高すぎず、安すぎないものを購入。このステッカーは反射式になっている。.

これであおり運転や、嫌がらせなどの抑止になるかな。

いよいよ春になってきたが、まだ天候の悪い日もあるので、慎重を期していこうと思います。
Posted at 2018/03/17 16:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | 日記
2018年03月16日 イイね!

いいやま湯滝温泉

いいやま湯滝温泉飯山市郊外の、飯山線上境駅近くにある、いいやま湯滝温泉へ行ってきた。
今回は入浴はせず、施設内にある食堂で昼食をとった。(食堂は自由に入られる)

千曲川沿いにある湯滝温泉は、少し大きな施設で、館内には温泉、食堂の他、ゲームセンター、宴会場、宿泊施設なども完備している。


信州から新潟方面へ向かう途中で、ちょっと温泉に浸かっていくのもいいかな。この次は入浴もしてみたい。

画像はないが、食堂では飯山産の食材を多く使用し、様々なメニューがある。今回はラーメンにしたが、結構ボリュームがあって美味かった。
また機会を見つけて、訪れたいと思います。

http://www.yutakionsen.net/index.php/menu/

Posted at 2018/03/16 21:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近ネットで「残クレで高級ミニバンのアルファードを購入」という話を聞くのだが、
この残クレとはどういう制度なのかな。
この制度で車を購入すると、どんなメリット、デメリットがあるのか。」
何シテル?   08/15 20:40
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
456789 10
1112131415 16 17
18 192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation