• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2020年03月08日 イイね!

宇都宮線 両毛線(映画「秒速5センチメートル)

宇都宮線 両毛線(映画「秒速5センチメートル)新海誠監督のアニメ映画「秒速5センチメートル」を久々に鑑賞してみた。

貴樹が明里に逢いに行くJR線の工程


この作品の設定年代当時は、湘南新宿ラインがまだなかったのか。(湘南新宿ラインの運行開始は、'01(平成13)年12月から)
もしそれが運行していたら、貴樹も新宿~小山までは電車一本で行かれた。

小学生の頃当時学生だった兄と上京した際に、「ちょっと変わった路線で帰ってみるぞ」と言われ、浅草~伊勢崎まで東武伊勢崎線に乗り、両毛線で高崎へ行ってそこから信越本線で帰った事があった。

この次の聖地巡礼は、貴樹の出発点となった小田急線の豪徳寺駅と、貴樹と明里が再会する両毛線の岩船駅にしようかと思った。
劇中に登場した、国鉄型115系湘南色の車両がもう走行していないのが残念。

(画像は、5年前に篠ノ井線で撮影。)

今度の旅行はいつ実現できるか分からないが、何とか調整して行ってみたいと思います。


Posted at 2020/03/08 22:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2020年03月07日 イイね!

ドラえもん生誕50周年

ドラえもん生誕50周年漫画「ドラえもん」の連載がスタートして、50周年、半世紀を迎えた。
学年雑誌に連載されたのが、昭和45年の1月号。厳密には昭和44年末から始まっている。
ぼくが小学生の頃、生誕20周年の企画が雑誌であったが、あれからも30年も経ったのか。

今ではすっかり、国民的漫画、アニメとなった。ぼくにとっても、人生で一番最初に魅了された作品。
今もなお、絶大な人気を博している。

子供の頃、「ぼくの家にもドラえもんが来てくれないかな」と何度思っただろうな。
是非これからも、世代を超えて読み継がれていってほしい。

今春公開の大長編「のび太の新恐竜」は、コロナウイルス流行の影響で公開が延期されてしまった。
YouTubeで予告編を見たが、ミスターチルドレンの唄う主題歌「君と重ねたモノローグ」がとても良い曲だと思った。



しかし年代的にかつての大山のぶ代さんがドラえもんの声を担当していた時代の作品が、また観くなる。

どらえもんよ、子供だったぼくに夢と希望をありがとう。これからも、永遠に。

Posted at 2020/03/07 22:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 藤子作品 | 日記
2020年03月04日 イイね!

NHK 「音楽ファンタジー ゆめ」 DVD購入

NHK 「音楽ファンタジー ゆめ」 DVD購入90年代にNHK教育テレビ(現・NHK・Eテレ)にて、音楽ファンタジー ゆめという番組があった。

https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009020029_00000

クラシックの名曲を投じ最先端技術であった3D-CGによるアニメーションと共に放送するという番組。
高校時代、たまたま見て好きになり、いつも録画していた。先日、メルカリにDVD全巻が出品されいたので、思い切って購入。

セガ・サターンやプレイステーション等が登場して、今まで2Dだったテレビゲームが3D化したのはこの頃か。
当時、この映像を見て凄いと思った。

学生時代や以前勤務していた会社などで、3D-CG制作や3D-CAD等を少し勉強したこともある。最近になってまたやってみたくなった。


以前はこれを制作するのはかなり高度な技術だっただろうが、最近は初心者でも取り掛かりやすいソフトも出てきているらしい。
また自分独自のCGが制作できたら面白そうだ。また勉強しなくてはならないか。

この番組も実に20年ぶりに見た。やはり時代が変わったせいか、番組内に登場するパソコン等のものがもう古く感じられる。
しかし今鑑賞しても、楽しい番組だ。当時これのおかげで、クラシックの名曲も幾つか覚えられた。

またこの作品も、再放送かソフト化の再販を実施してほしい。
今回購入したDVDも、大切にしたいと思います。



Posted at 2020/03/04 20:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ・マンガ | 日記
2020年03月01日 イイね!

腕時計をはめるのは、右か左か

腕時計をはめるのは、右か左か皆さんは腕時計をはめるとき、どちらの腕にはめますか?

男性は左、女性は右(左利きはその逆)という観念があったような気がするが、石原裕次郎さんは「太陽にほえろ!」や「西部警察」で右にはめていた。
特捜最前線の二谷英明さんも、右にはめていたような気がする。

男性で右腕に時計をするのはキザだと聞いた事があったが、学生の頃一時期裕次郎さんのように右にはめるようにしてみた事もあった。
しかし、あまり具合が良くなかったのでやめてしまった。

女性でも左にはめている人もいる。

腕時計を右にするか、左にするかでどういった違いがあるのだろうか。

最近は携帯電話やスマートフォン等の普及で腕時計をする人が少なくなったと聞いた事があるが、確かにそれでも時間は見られるが、いちいち取り出さなくてはならない。
腕時計ならパッと見られるから、ぼくはその方が良いと思う。

昨年時計を新調して1年になるが、未だに機能を使い切れていない。また説明書などを見て、色々覚えなくては。

Posted at 2020/03/01 22:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、日常 | 日記

プロフィール

「信越本線、特急「しらゆき」653系、
EF510 RedThunder コンテナ貨物列車 撮影

鯨波駅にて」
何シテル?   08/23 20:39
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 456 7
891011121314
151617181920 21
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation