• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2020年11月12日 イイね!

キリン 一番搾り糖質ゼロ(生ビール)

キリン 一番搾り糖質ゼロ(生ビール)毎週休日の前夜はビールを飲むのが楽しみになっているが、
ぼくは体調管理のため、いつも糖質0のものを飲むようにしている。

今まではアサヒから発売されている糖質0のスタイルフリーを飲んでいたが、これは正確には発泡酒であった。
しかしついに、麦芽100%の生ビールで糖質0の物が発売された。

キリン 一番搾り 糖質0
https://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/toshitsuzero/

このタイプの生ビールが日本で発売されるのは、これが初めてらしい。

前の休日前に飲んでみた、味は結構良かった。
あまり味に敏感な方ではないが、やはり発泡酒よりこうした本式のビールの方が美味いのか。
リキュールなどの第3のビールもあるが、前に何度か飲んだことはあるが思い返してみると味は今一だったような気がする。

これで糖分を気にせずに本式なビールが飲めるようになると思うと嬉しい。これからの季節は鍋料理などが美味くなるので、その時に一緒に飲みたいです。
皆さんはビールと発泡酒は、どちらが美味いと思われますか?

Posted at 2020/11/12 20:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

スーパーカーの日に異常な高速で疾走するスポーツカーに遭遇(長野自動車道、姨捨サービスエリア付近)

スーパーカーの日に異常な高速で疾走するスポーツカーに遭遇(長野自動車道、姨捨サービスエリア付近)11月1日に中東信方面へ行ってきたのだが、その復路で長野自動車道を走行していた際の映像。
姨捨サービスエリアを出た後、後方から異常な速度超過で疾走して追い抜いていくスポーツカー2台。


この時自車は100km/h弱くらいの速度だったが、向こうは120km/h以上は出していると思われた。

お友達の投稿で聞いたのだが、この日はスーパーカーの日とされていたそうである。
よほど自分の運転に自信があるのか、自分の車を自慢したいのか、相当な勇気の持ち主だろうな、と思った。
何年か以前に、上信越自動車道を200km/hで走行したとして逮捕された男がいた。

自分は事故は起こさないなどという傲慢な思考があるのかもしれない。本当にこんなものは見習わないようにしましょう。
今後大きな事故で他の人が巻き込まれないことを願ってます。

これも何年か以前だが、中国自動車道(だったと思うが、)でF40等の外国製高級スポーツカー複数台が多重事故を起こしたことがあった。
Posted at 2020/11/08 20:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年11月03日 イイね!

晩秋の、中東信ドライブ(上田、松本、国道254号線)

晩秋の、中東信ドライブ(上田、松本、国道254号線)今月から会社が新体制になったため、先月末はいろいろ忙殺されてしまった。
そのうえ母が過労で体調不良になってしまい、このところ苦しい状況が続いたが、月が変わりようやく一段落した。

11月最初の日曜は中東信地方、上田、松本方面へドライブに行ってみた。
最初は上信越自動車道を南下して上田市へ。
つくばーどのSS-レイドの課題ポイントがあるので、そこへ行ってみた。

かつての昭和時代に、上田電鉄で運行してたモハ5253が静態保存されている。
大正、昭和時代は現在の上田市を中心に東西南北に鉄道が走行していたが、昭和40年代までに多くが廃線となり現在は別所線のみとなってしまった。
それも昨年の台風災害で鉄橋が崩落する被害が出てしまい、現在は運休状態である。来年の4月までの復興を目指しているらしいが、コロナウィルス流行も影響しているだろうか。
1日も早く復興できることを、願います。

その後上田から松本方面へ、国道254号線を走行

これは旧、丸子町から鹿教湯温泉等を抜けて松本へ通じる幹線国道である。
高速で行くと千曲市まで北上しなくてはならないが、この道を通れば一直線、30数kmの距離で行くことが出来る。
既に紅葉の盛りは過ぎてしまっていて、景観は今一だった。今回は時間の都合で立ち寄れなかったが、途中内山というダムがある。次回はそこへ行ってみたい。

そして松本氏へ入ってくる辺りに三才山トンネルと松本トンネルがある。

これは昭和50年代前半に開通したらしいが、以前は有料道路であった。
今年の9月から、無料開放された。

そしてトンネルを抜けて松本市へ入り、長野自動車道の梓川サービスエリアのスマートインターに入って帰還した。

同じ信州でも、この地域にはあまり縁もゆかりもないので走行したのは今回が初めての道路であった。
もう11月なので、紅葉のピークが過ぎてしまっていたのが残念。次回はそれが見頃の時期に行ってみたいと思った。

またドライブ動画も公開したいので、また順次編集していきます。
またご覧ください。
Posted at 2020/11/03 06:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「来る27日(土) RAV4 長岡、新潟ミーティングに参加します。
https://cartune.co.jp/notes/lThJPQ5isW
1年ぶりのRAV4のオフ会です。参加される方がいましたら、また現地で合流してください。」
何シテル?   09/25 21:05
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011 121314
1516171819 2021
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation