
アニメーション映画監督の細田守氏による最新作「竜とそばかすの姫」を、長野市の映画館で観賞してきた。
この情勢下なので混雑が予想される休日は避けたかったが、調整がうまくいかず連休初日の土曜日に行ってきた。
https://ryu-to-sobakasu-no-hime.jp/
前作「未来のミライ」から3年を経ての新作だが、今作は'09年公開の「サマーウォーズ」以来、12年ぶりにインターネットを題材にした作品。
「サマーウォーズ」では信州、上田市が舞台だったが、今作は四国、高知県にある田舎町が舞台となっている。
帰宅後に前に録画しておいたこの映画の特集番組を見て知ったが、今作はディズニー映画の「美女と野獣」が元ネタだった。
感想は「サマーウォーズ」にも劣らない名作だったと思う。
クライマックスで主人公が奮闘する場面は印象的だった。
今作でもネットの仮想世界が題材となったが、ぼくはネットをしていても最初はホームページを観たり、後にブログ、SNS、YouTube等をやるようになったが、仮想世界は行った事がない。
実際にやってみるとどうなのだろうか。現実にはどんなものがあるのか。
これに関しても、調べてみたいと思った。
今作は興行収益50億を突破している大ヒット作となっているが、コロナウィルス流行緊急事態宣言下でこの数字は喜ぶべきか、否か。
今後またテレビ放送もあると思うので、またじっくり観賞したいと思います。
しかし、帰宅途中でとても悲しい事が起きてしまった。
県道を走行中突然前を猫が飛び出し、避けきれずに轢いてしまった。

以前にも間一髪だった事が数回あったが、本当に轢いてしまったのは今回初めて。
一応警察に連絡し、事故報告はしておいた。
可愛そうな事をしてしまった。合掌。帰宅後、父の遺影にその猫の分線香をあげておいた。
こういった動物の飛び出しにより、もっと大事故に繋がったケースもある。ぼくの兄の知人が、それで亡くなっている。
あの場所は夜間は結構猫や小動物が飛び出してくることがあるので、動物注意の警戒標識を出してほしいと思った。
Posted at 2021/09/23 05:51:39 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記