
東京にあるアーチェリーショップへ行く用事が出来たので、少し上京してきた。
東京まで行くのはもう1年以上ぶりか、今年に入ってから初、北陸新幹線に乗車。
飯山発8:40のはくたか554号に乗ったのだが駅に到着した時、丁度下りの東京発一番列車が到着。
改札から結構多くの乗客が出てきたので、少し驚いた。(スノーボードを携えた若い人も幾人か)もう日曜なのに、これから観光に来る人もいるのか。
コロナ流行の影響か、少しダイヤが変更されているらしくかがやき504号が運行していない。その為本来なら長野で乗り換えるが、今回はずっとはくたかに乗車。
久しぶりの東京だったがコロナ流行下なので所用だけ済ませ、とんぼ返り的に帰還した。
東京も観光に行きたい所も幾つかあるが、今の状況では難しい。
またゆっくり、じっくり東京観光が出来るようになってほしいです。
北陸新幹線は最高速度260km/hで走行している。

かつての200系による東北、上越新幹線よりも20km/h速い。
東北新幹線などではもう300km/hでの営業運転が実施されているが、将来北陸新幹線もよりスピードアップするだろうか。
久々の新幹線の旅であったが、かつては東京まで行くのに2.5~3時間くらい、もっとずっと以前は5時間くらいもかかっていたのに今ではもう2時間以内で行かれるので凄い。
本当に良い時代になったな、と思った。
早くコロナ流行が収束して、東京観光も出来るようになってもらいたい。
今回も上り、下りとも乗車した車両はW7系であった。車内放送のチャイムが北陸ロマンである。
ぼくが乗るときは大抵いつもW7系で、E7系に乗る事が少ない気がする。E7系の方はもう上越新幹線運用がメインになっているのだろうか。
https://www.youtube.com/watch?v=bBWFI_UMs98&t=135s
車両の都合か、ごく偶にW7系が上越新幹線のたにがわに登用される事もあるらしい。
個人的には北陸ロマンの方が好きだが、E7系のチャイムもまた聞いてみたいと思った。
帰りは大宮駅にて、味噌カツひまつぶし風弁当を購入して帰還。
久々の状況だったが、今後またゆっくりじっくり見物できるようになる事を願います。
Posted at 2022/03/13 22:37:15 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記