• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

メルセデスベンツ、Cクラス

メルセデスベンツ、Cクラスちょっと外車の話題を。

先日、ドラッグストアーへ立ち寄った際にメルセデスベンツ、Cクラスの4ドアセダンに遭遇した。これは700~900万円くらいする高級外車だ。
こんな車に乗っているのはやーさんかと思ったが、あまり歳を取っていなさそうな若い男性が乗っていた。こんな車に乗れるとは、家が金持ちで親父の車を借りたのだろうか。

ベンツとかロールスロイス、リンカーンなどの高級外車はやくざの車だという観念がある。かつての刑事ドラマ等でも、悪役で何度か登場している。
しかし最近はそうでもないらしい。あまり派手で上等な車を乗り回していると、「何かやっているのでは、」と警察に目を付けられる可能性があるため最近のやくざはそれほど高級車には乗らないと聞いた。

外車は人の車に乗せてもらった事はあるが、実際に運転した事は一度もない。個人的には国産車の方が好きで外車に特に思い入れがあるわけではないが、外車でも格好いい車、性能の良さそうな車は運転してみたいとは思う。

皆さんは、外車で好きな車はありますか?
もし僕が外車を持つとしたら以前話題にしたSUV車、Jeepのコンパスやラングラーにしたいと思います。
Posted at 2024/06/30 20:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月22日 イイね!

ディーゼルエンジン車

ディーゼルエンジン車YouTubeにて軽自動車だからと軽油を給油してしまったり、安いからとガソリン車に軽油を入れてしまうといった漫画動画があった。

https://www.youtube.com/watch?v=pcqHIVTWInM

https://www.youtube.com/watch?v=3n438rpcf1Q&t=285s

以前ネットのお友達でも、ガソリン車のハイラックス・サーフで給油に行ったら間違って軽油を入れられそうになったと話していた人がいた。

ぼくは免許を取得して初めて持った車が日産・サニーEXサルーンだったのだが、初めて給油する時「軽油ですか?」と聞かれた。
ガソリン車だと聞いていたので「いえ、ガソリンで」と言ったのだがなぜあんな事を言われたのかずっと解せなかった。それから何年か経ってから、サニーにはディーゼル車もあったのだと知った。

車にはガソリンエンジン車とディーゼルエンジン車がある。これは自校でも指導しないと思うから。(所によっては教える自校もあるか、)運転免許取得の前に、家庭で親が教えるか、車を納車する時に業者がちゃんと教えないと駄目だな。

そういえばディーゼル車は一度も運転した事がない。ガソリン車より燃費がよく、二酸化炭素の排出量も少ないと聞いたが。
もしディーゼル車に乗るとしたら、クリーンディーゼル車に乗りたい。あれは話を聞くと、「言うほど低公害ではない」という話もあれば、「普通のガソリン車よりもずっと低公害だ」という話もある。実際どうなのかな。
クリーンディーゼル車は、今ではどれ程販売されているのだろうか。

ディーゼルエンジン車のドライブも、機会があればやってみたい。


最後に「西部警察」に登場した日産・サファリ特別仕様車はディーゼル車かと思ったが、ガソリンエンジンだったらしい。間違いでしたらすみません。
石原プロのホームページがもうないので、確認できません。
Posted at 2024/06/22 22:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月18日 イイね!

新潟県上越市、国道8号線 名立、谷浜臨海ドライブ

新潟県上越市、国道8号線 名立、谷浜臨海ドライブ日本海ひすいラインの貨物列車撮影の為、新潟県上越市の名立、谷浜臨海地域へ行ってきた。
RAV4 Adventureでは初の臨海ドライブ。この地域はかつて何度か足を運んだが、ここ7年位行かなかったので久しぶりだった。

この日は晴天で日差しが強く、気温も30℃くらいになったであろう。久しぶりに晴れの日本海を堪能。
名立の鳥ヶ首岬灯台も久しぶりに見た。


この国道8号線沿いにある食堂、名立ドライブインにて昼食を。この店に入るのも何年ぶりかな。


昼食に豚味噌ラーメンを。美味かったです。


たにはま海水浴場は子供の頃、死んだ親父によく連れてきてもらった。親父や長兄と一緒に行ったのだが二人とも亡くなってしまった。
これからの時期は海に陽が沈む夕焼けがとても美しくなる。また日本海の夕景を撮影に行きたい。


この先、糸魚川方面にうみてらす名立という道の駅があってそこも行きたいと思ったが、時間の都合で断念。

元旦の能登半島地震の時は、この海岸でも被害があったらしい。被災地の1日も早い復興を願います。

RAV4では初の臨海ドライブだった。また行こう。


Posted at 2024/06/18 16:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月17日 イイね!

えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン EF510コンテナ貨物列車 追跡

 えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン EF510コンテナ貨物列車 追跡RAV4 Adventureを納車して初の夏を迎えようとしている。
今年は貨物列車の記録に行きたかったので、初の臨海ドライブもかねてえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの有間川駅(新潟県上越市)へ行ってきた。

ここは旧北陸本線の駅で、首都圏と北陸地方、関西地方と信越、東北、北海道地方を連絡する主要幹線であった。
北陸新幹線開業で特急列車が消滅してしまったが、今でも数多くの貨物列車が運行している。今では物流の主要幹線である。

日中正午前後に通過するコンテナ貨物列車を追った。
EF510-500番台


EF510 RedThunder


久しぶりに、初代の赤いEF510が撮影できた。かつてはEF81が主流だったが、もう完全に交代していると思われる。

この駅は北陸本線でも有数なお立ち台であった。北陸新幹線開業以前は、数多くの特急列車681系や485系、豪華寝台特急トワイライトエクスプレスが撮影できた。


初めて訪れたのはもう20年前で、今までに何度か足を運んでいる。

今年から駅舎内に、喫茶店が開店していた。


少し涼をとって水分補給


北陸本線は特急がなくなってしまったが、鉄道貨物輸送では重要な路線。また今後も貨物列車を撮影に行きたい。
EF510もカシオペア塗装、銀色の車両を記録したい。509 510がそれなのだがまた運行情報を見て行ってみよう。

そして上越妙高駅によって、特急「しらゆき」を記録して帰った。
今年から登場した上沼垂塗装のE653系を撮影。

動画




Posted at 2024/06/17 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2024年06月09日 イイね!

特別機動捜査隊 オープニング

特別機動捜査隊 オープニング日本の刑事ドラマの元祖は、「七人の刑事」と「特別機動捜査隊」であろう。
「特別機動捜査隊」のオープニングを見た。これは後の「特捜最前線」の前進ドラマである。



大都会を疾走する覆面車が映されている。何十年も以前のドラマだが、今見ても格好良い。
もしこれを現代の車でやったらどんな感じになるかと思った。最近はセダン型は減少しているが、パトカー用では今後も製造されるのか?

自分で撮影出来れば尚良いが、とても不可能。現代のテレビで当時を踏襲した企画をやってみてもらえないかな。

「特別機動捜査隊」は生まれる以前のドラマなので、全く見た事がない。また「特捜最前線」等も再放送かネット配信してほしいです。

3D-CGでこのオープニングを再現した映像はあった。
Posted at 2024/06/09 21:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@コムロ さん、コメントありがとうございます。そうか、灯油ボイラーがありましたね。我が家ではガス湯沸かし器を使用していまして、灯油ボイラーもあるがそれは屋根の融雪用です。ぼくの家では夏場は灯油は殆ど使用しないのでどうなのかな、と思いました。」
何シテル?   08/03 21:01
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16 17 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation