• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりの正義の味方のブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

RAV4 Adventure 冬季国道117号線 長野、新潟県境ドライブ動画公開

RAV4 Adventure 冬季国道117号線 長野、新潟県境ドライブ動画公開今月の月末前に行ってきた長野県と新潟県の県境、国道117号線をドライブした動画を公開しました。



冬の最中だがこの日は快晴に恵まれました。

1月も終わるが今のところ思ったより降雪が少ないです。しかし、来月は大雪の予報が出ています。
当面RAV4でのドライブも難しくなるかもしれませんが、春まであと2か月くらいなので気候が良くなったら、また出かけたいと思います。
Posted at 2025/01/31 20:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2025年01月29日 イイね!

'25(令和7)年1月の末

'25(令和7)年1月の末この冬も相変わらず、仕事に追われている。

今月は会社で欠員が出てしまい、月の前半はほぼ休日なしで仕事がぶっ通しだった。
おかげで少し過労気味になり、医師に薬を処方してもらった。

新愛車のRAV4 Adventureも、納車から10か月となった。冬の走行で大分埃塗れになったので、仕事の合間に高圧洗浄を実施。


累計走行距離も11万kmを超えている。数日前11,111㎞に到達。


月も後半に入ってようやく休みが取れたので、長野、新潟県境の国道117号線を少しドライブしてみた。
新潟県津南町の国道沿いにある、物産館まで走行。


https://aji-y.com/tonkatsu-tsumari/

この中にとんかつとラーメンの店、とんかつまつりがある。かなり人気の店で、順番待ちだった。
ここで野菜味噌豚骨チャーシューメンを。

美味かったがボリュームが凄かった。スープまで全部食べ切れなかった。

そして一昨日、20数日ぶりに給油を。


冬の最中で最も厳しい時期にある。仕事でも私生活でも課題が山積。
辛い日々になりそうだが、後2か月で春が来るのでそれまで乗り切ろう。

春が来たらまたRAV4でいろいろ出かけたい。

今回の冬の国道117号線ドライブの動画も、現在編集中。また公開します。

Posted at 2025/01/29 21:57:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2025年01月26日 イイね!

新年初、ドライブ動画公開 (万葉超音波温泉 115系探訪ドライブ)

新年初、ドライブ動画公開 (万葉超音波温泉 115系探訪ドライブ)新年がスタートしてもうすぐ一月になろうとしているが、今年初のドライブ動画をYouTubeに公開した。
先月初日に信州、戸倉上山田の万葉超音波温泉に保存されている国鉄型115系を探訪した動画を公開。



今までナレーションの声にボイスロイドを使用していたが、編集が煩雑になるため今回初めてボイスチェンジャーを使用してみた。
しかし、元の声が良くないためあまり聞き易い声でなくなってしまった。

声を編集するソフトも色々あるので、次回はまた試してみよう。

RAV4 Adventureの乗り換えて10か月になり累計走行距離も11,000kmを超えた。
今は冬の最中で外出が難しい。また気候が良くなったら、遠方まで行ってみたいと思います。

今月はとみに仕事がきつかった。それでも先日久々に休めたので、国道117号線を県境を越え新潟県の津南町にある物産館まで行ってみた。
それに関しての動画も、また公開します。
Posted at 2025/01/26 21:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2025年01月20日 イイね!

商船三井フェリー 大洗~苫小牧航路 深夜便に最新型フェリー就航(さんふらわあ かむい・ぴりか)

商船三井フェリー 大洗~苫小牧航路 深夜便に最新型フェリー就航(さんふらわあ かむい・ぴりか)TOPの画像は9年前に乗船した新日本海フェリー、あざれあ

今月から商船三井フェリーの大洗~苫小牧間の航路にて深夜便に最新型の大型フェリーが就航する。
https://molsunflower.trafficnews.jp/

今月、「さんふらわあ・かむい」が就航し、もう一隻「ぴりか」が年内に就航予定。

深夜便なので午前1時半頃に出向して夜19時代に到着する便。その為旅客用よりも物流輸送を主とするフェリーである。しかし一般旅行者も乗船可能。
船内はレストラン等はなく飲食品等はすべて自販機で購入。客室はすべて個室になった。使用する燃料もLNG燃料を使用して、公害が少なくなる。
車両の積載量も従来のフェリーよりも大型トラックが増え155台となる。乗用車は少し減って50台

まだ写真と映像でしか見ていないが、今までのフェリーとは一線を画すデザインだと思った。この最新型フェリーも、いつか乗船したい。
RAV4での北海道遠征も、いつか実現できるように。

https://www.youtube.com/watch?v=eZRIPhTpSfc

https://www.youtube.com/watch?v=KBPFonzIDBA
Posted at 2025/01/20 20:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年01月18日 イイね!

立山トンネルトロリーバス、廃止へ

立山トンネルトロリーバス、廃止へ国内で唯一のトロリーバスであった、黒部渓谷の立山黒部アルペンルートにあった立山トンネルトロリーバスが、昨年廃止された。
これでトロリーバスは日本からは完全に消滅した。

廃止前に乗車して記録を撮りたいと出かけたのだが事情で出発が遅れてしまい、道路も休日で予想以上に混雑してしまった為行かれず、ついに乗車は叶わなかった。

トロリーバスは正式には無軌条電車と言って鉄道の一種に該当する。路面電車と異なりレールを敷設する必要がないため低コストで設置、保守管理できることがメリットだった。
かつては関西等でも運行していたが、高度経済成長で自動車の普及が進み道路交通量が増大したため、通行の邪魔ものになってしまった事、また送電の架線が目障りで街の景観を損なうという事から都市部からは消滅してしまった。

少年の頃初めて海外へ行った時、欧州の某都市で走行していたのを見た事がある。海外ではまだ運行しているところもあるだろうか。

最後のトロリーバスに乗車できなかったことは非常に残念であった。これからは搭載したバッテリーの電気で走行するEVバスに代わる。
黒部ダムも見に行きたいと思うので、いつか将来行ってみたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=YhFFh05G3SQ
Posted at 2025/01/18 21:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「@555レプソルベルグ さん これ、ここしばらく食べてないので久しぶりに食べたいですね。近年は上信越道の横川SAでよく買っていました。長野インター近くにおぎのやの店舗があったのだが、閉店してしまったので長野近郊では買い難くなりましたね。」
何シテル?   08/18 20:32
皆様、お見知りおきを、 信州在住の30代前半の漢であります。 念願のSUV車、スズキ、エスクード、ノマド購入を機に、この車を愛車にして同様な車両を愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1234
567891011
121314151617 18
19 202122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

システム入れ替えを悔いる!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 22:24:21
ついでの・・超大物!? (政府専用機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/03 21:44:44
藤子 F 不二夫ミュージアムに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:52:36

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
SUV車が大好きでスズキ・エスクードを約16年乗り継いできたが、トヨタ・RAV4 Adv ...
ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42 ホンダ スーパーカブ110プロ-JA42
'20/4/1 最新型、ホンダ・スーパーカブ110プロに乗り換えました。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2.0XGを10年近く愛用し、よりハイグレードのタイプに乗り換えたいと考えた。 '19年 ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
普通自動二輪(小型限定)免許取得を機に、購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation