2020年04月01日
帰宅後、休み時間、等、暇を見て作業はしてますが進んでいません。
ことごとく失敗続きで萎えてます。
コンデンサ&ダイオードでディレイ→ダメです!
ディレイリレー購入でテスト→全然ダメです!!
…マツコネアンプのACCへディレイ入れているのが原因かと。
もっと先のユニットへディレイ入れないとダメですね。
折角奇麗に配線したのに継ぎ接ぎ&ギボシだらけになり更に萎えました。。。
少し諦めムードの最中、配線図を見ていると良さそうな所を発見。
C-14~C-58間のACC線へディレイ割り込ませればイケるかも。
マツコネアンプへ来てるACCとは別系統だったんですね。。
ダメだったら、JBLアンプへ行っているACCへスイッチ増設して、
スターターボタン付近へ配置し手動にします。。。負けた感が凄い。。
でもスピーカーが壊れる前にスイッチだけ早急にやった方が良い気が…
結構時間が掛かってしまったので次回5で完結させます。
(完成しないので)※ここから追記4/4
OFFポップノイズの原因判明です。
アンプのリモートにスイッチを設け、単体で電源ON/OFFをしましたら…
出ましたポップノイズ。。アンプの問題でしたのでマツコネとのタイミングが
問題ではありませんでした。
原因が判明すれば、対策は簡単…お財布は火の車。
https://eleshop.jp/shop/g/g402579/
と、いう物がありますので、2ch用なので2つ購入して取付してみます。
12V~14V…12V推奨が非常に怖いですが…
直ぐには届かないのでまた後日…というか次回で終了!
あと、フロントSPで余ったJBL純正ツイーターですがリアへ追加予定です。
取付方法が問題ですが、分解したら非常に薄いので場所を選びません。
天井も可能くらい。でも流石に天井は止めておきます。
Posted at 2020/04/01 13:18:56 | |
トラックバック(0) | クルマ