• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てち坊のブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

CX-8 中華レトロフィット⑥続報

知らぬ間にVer.P3がWireless Android Autoに対応したみたいで、
物は試しで↓を購入してみました。散財~
https://ja.aliexpress.com/item/1005007087389341.html
ココのWirelessの方です。
割引が有る時に購入すると1万切り。大体一週間程度で届きます。

設定が全然出来なくて上手く繋がりませんでしたが、
下記方法で繋がる様になりました…
P3.2の様にandroid11のシステムを介さず、
即AAが立ち上がるので煩わしさは無いです。


初回電源投入時にApple CarPlay 、Android Autoの順に
利用開始を聞かれるのでYes(←うろ覚え)
両方の選択が終わるまで何も操作しないでおく事。

接続するBTデバイス名はsmartBox-2E**(数字二桁…多分固有)

スマホ側のBTはOFF
SDカバーを開いた所にあるスイッチを1にして、
Type-C側にワイヤードで繋いでAA初期設定を完了する
(この時に勝手にスマホのBT電源が入る…機種によるかも)

以降そのままエンジンや電源は切らずに作業

一旦スマホとケーブルを外し、上記で変更したスイッチを2に戻し、
スマホ側AA接続の設定をワイヤレスに変更する…
というか、そのまま変更された(機種によるかも)

※途中で何度かペアリングするか聞かれたらYes

車体側のハンズフリー設定を削除したり、
車体側のBT設定のAAのチェックを付けたり外したりしてみましたが、
関係ない模様。当方はチェックONで成功。

やはり最初はワイヤードで繋ぐのがAA安定の鉄則みたいですね。

肝心なAA側のハンズフリー音質ですが…
Ver.P2のワイヤードと変わらない感じです。
Ver.P3.2みたくクリアじゃないですね。P3.2が良過ぎなだけか…


設定ミスって接続が出来ない方は…
車体側をスマホ側の、ここで使われたBT設定を全て削除して始めからトライ。
それでもダメなら、マツコネ出荷状態かバッテリー切ってみるか…
設定やナビの保存した場所が消えそうでやりたく無いですが。
Posted at 2024/06/11 15:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「THS4631とOPA828試聴中…凄い生々しさ!」
何シテル?   04/20 17:55
幼少の頃から車大好き。週末は趣味に勤しみ、逝く時は車に囲まれて逝きたい…そんな事さえマジメに思っているオヤジです。 色々とやっておりますが、整備手帳・パー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018/3/10納車 ディープクリスタルブルーマイカ あまり弄らないつもりですが… ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation