• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てち坊のブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

キックス云々

今朝、運転席ドアに薄らキズ&凹みを見つけ、ちょっとブルーな私です。。
何処?誰?何が?身に覚え無し…自家板金風な感じで近日修理予定。

さて気を取り直し近状報告。
Dラー勤めの友人へ依頼したり、自分でやったりで、
早速キックスを弄りまくりです。

・ヘッドライト:HID6000K(H4Hi/Low)
・フォグ:HID3000K
・マフラー:不明ステンレスマフラー
・他車流用本革ステアリング
・融雪剤対策下回り処理

↑これ納車後すぐ一気に友人Dラーにて消化。
マフラーの音量が気になってましたが、純正と変わらないんじゃ?って程に静か。
ステンレスに変更した為重いのか、吊りゴムがふにゃふにゃで心配です。
足で揺らすとぐらぐらです…ジュラン等の硬いのに変更予定。
ステアリングは某オクで。
本革クリーナーで綺麗にしたら、ツルピカだった革が艶消しになり新品同様。


・冬タイヤ&ホイール:ジオランダーi/T-S&純正ホイール

を納車前にH53A後期用(くすんだシルバー)を某サイトで安価購入。
内側の塩害が結構酷く、表だけマスキングして安い艶消し黒でテキトー塗装。
何か今どきのホイールみたくなってしまって逆に味気無いので、表も塗装(笑)
↑以上ホイール塗装までは納車前に敢行!
ホムセンの1本¥200しない缶スプレーなので仕上げは近くで見ないでね(^_^;)
センターキャップのスリーダイヤをどうにかしないとね…と思っていたら、
キックスの純正に付け替えれば良いかと安易な考え。

つい最近、ネットをふらふらしてたらインフィニティのシール見つけ、即購入。
寸法ピッタリ&黒ホイールに映え、バッチリです(^ー^)
センターキャップも余っていた艶消し黒に塗装完了。


・グリル:純正センター部つや消し黒塗装

ここなのですが、日焼けによる塗装剥がれか飛び石痕?だと言われたけど、
少々塗装が取れていました。納車時に塗装して!って頼んだら別料金(-_-)
んじゃ自分でやるわボケで値引かせて(笑)自家塗装の決意。
私が思うに、これ剥離剤とか溶剤を垂らしちゃった感じ。。

さてこちら、今日の休み時間に塗装完了。帰宅後装着予定!
昨晩までに取外&エンブレム外し&研磨&洗浄&マスキング済。
念のため脱脂&ミッチャクロン後、ホルツ艶消し黒を1本奢ってやったり(^ー^)
このホルツ。近所のホムセン店じまい最終日に半額で買った余り(ケチ)
ホイールの時に液ダレし易かったので正面ぐらいはね。まあまぁな出来。
スプレーの粒を利用して縮み塗装風に仕上げたかったが半縮み(笑)
そのうちチッピングで再施工するかも。


※他、手がついているもの

・ランエボⅦ純正レカロ流用… 評判悪いシートw

何か評判が非常に悪いが、肩のサポートも4点用の穴も不要なのでOKOK。
中古購入しかも助手席?!だって運転席ってヘタリが酷いし。。
リクライニングダイヤル外して、反対側のカバーも外して、
中のカクカクした棒を叩き出して、棒のストッパーずらしてダイヤル挿せば…
はい運転席の出来上がり~(^^♪ダイヤルもう一個買えば両ダイヤルも!
シートの汚れはシートクリーナー&スチーマー&水吸える掃除機で完璧。
しかしこのシート、通常のレカロとは少し構造が違い、シートレールが…
BRIDEのシートレール買って間にアダプタ付けるべく設計?製作?中。


・背面タイヤカバー

H58A前期用?パジェミ用中古購入。安かった(笑)
スリーダイヤパテ埋め完了。少し凸凹なのでプラサフして乾燥中。
研ぎ終わったらカーボンシートをラッピング&日産エンブレム付けます。
外周側のメッキも少し剥げ気味なのでそちらもシート貼るか検討中。
でも…形がまんまパジェミなんだよね!(爆)


※以下、ここからは気長な今後の予定…ゆっくりやりますよ~

・ナビ
付いてきた古臭いアゼストナビを最近の日産純正ナビへ変更予定
エンジンかけたら「NISSAN」マークで更にモノホンな日産車に近づけるか?!

・ドアパネル・インパネ類内装スエード調シート貼り
猫でも飼っていたのか?って程の爪研ぎ的な痕が…黒シート購入済。

・更なる錆対策
バックドアノブの奥とか、トランクエッジとかキテます。

他、色々と小技関係を思案中…


ほぼ誰かさんがやっている様な事のため、二重にレビューしませんが(^_^;
誰もやってない様な事…シートとか?気が向いたらアップします。
Posted at 2014/09/30 13:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

おもちゃ

建築屋さんが多忙過ぎ、お金がおりたのに未だカーポートは建たないですが元気です。

さて、潰れたマー坊がドナドナされ何処か心にポッカリ穴が空いていたのですが、週末にカミさんと2人で出掛けてマー坊の代わりには決してなりませんがセカンドカーなるものを成約してきました。

結論を出すのには色々と考えました。
カムリを購入したのも、ここ数年の降雪量が安定して少ない事や除雪状況の良さ等を計算した上で購入したのですが、やはり甘かったという点。
オデッセイ→CR-Vに乗換えた時も同じ理由だったのですが、オデッセイは4WDだった事もあり、車高以外の問題点はありませんでしたが、CR-Vに乗換えてからは全く問題無くと言うか、出番無し的な程に先に述べたとおり降雪量は安定して少なく、降っても除雪が早いのでSUVの必要性が釣行時にあるくらいでした。その釣りもここ数年では色々な柵の中で行っても年間2回位でして、必要性すら感じなくなっておりました。いい加減いい歳なんだから遠出するならセダンで!という思いもゴルフに行く時や友人の車に乗る時などは常々感じており、カムリへ乗換えようとなった訳です。

今までの考えが甘かった事
1、温暖化とは言え、ここ数年の降雪量は当てにならなかった。→降る時は降る!
2、通勤路の除雪状況が良いのは勘違いだった。→国道でも全体が酷く降ると手が回らない。

乗換えのタイミングが半年遅ければ、多分違う車に乗換えていた事でしょうね(^_^;)
(もうちょっと頑張ってハリ○ーHVとか?もしかしたら車格落ちるけどヴェ○ルとか?少し前に検討していたフォレ○ターやC○-5だったかも知れません)

ま、しかし、タラレバを言っていても平均で19.8の燃費で走っている健気に頑張っている可愛いカムリを放出する気も今は無いので、おもちゃにしているセカンドカーを少し実益?実用性?のある方向でマー坊修理代を次の車の頭金へと仮定し乗換えたらどうだろうと思った訳であります。

そうなると車を玩具として見た時に非常につまらない物と感じるのですが(^_^;)

背に腹は代えられません。
大雪の時、通勤するのに何日も人に送迎させる訳にもいきませんから←実話

選択肢は簡単でした。
中古・軽・4WDクロカン系(なんちゃって含む)・極力乗り心地が良い車・長く乗る予定なので程度の良い物・嫁も偶に借りるのでAT車。
候補:○パジェロミニ○ホンダゼット△ジムニー△テリオスキッド
…あとは出物を待つのみ。

何故か候補落ちしていた一段とマイナーなKIXを選択。程度の良い1.33万キロという初期型(パジェロミニ後期OEM)の出物を成約した訳であります。

少し曇っていた気持ちも晴れてきました。

現在納車待ちですが、納車されれば更に晴れ、

キックスを弄ればまた気持ちも晴れ上がっていくことでしょうし、友人や子どもを誘って釣りに行く機会も増やすとしましょう。
Posted at 2014/09/09 14:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「THS4631とOPA828試聴中…凄い生々しさ!」
何シテル?   04/20 17:55
幼少の頃から車大好き。週末は趣味に勤しみ、逝く時は車に囲まれて逝きたい…そんな事さえマジメに思っているオヤジです。 色々とやっておりますが、整備手帳・パー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018/3/10納車 ディープクリスタルブルーマイカ あまり弄らないつもりですが… ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation