• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月20日

ブレーキキャリパー塗装の熱害

ブレーキキャリパー塗装の熱害 うちのFCですが、ドレスアップ目的でキャリパー塗装をしています。
キャンディレッドとクリア塗装です。

しかし、今回衝撃の事実がありました!
昨日サーキットを走ってきて、フロントブレーキが灼熱状態だったんですが、見事に塗装が逝ってしまいました。。

塗膜に気泡が入ったようにブツブツになってます。
おそらく熱害によるものだと思います。



ドレスアップ目的だけで塗装するなら全然問題ないと思いますが、サーキットを走ったりする場合は、耐熱塗料を使われることをお勧めします。

いちおう、失敗事例としてUPしました!
ブログ一覧 | FC3Sいじり~ | クルマ
Posted at 2010/08/20 22:23:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

実家のガレージが羨ましい件
けんこまstiさん

今週末はバラギ高原
ふじっこパパさん

貸切キャンプ🏕️✨
デリ美さん

夏朝の太陽フレア風わたる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2010年8月20日 22:27
…これはこれでかっこよく見えるのは僕だけでしょう…ね(^_^;)。
サーキット走行はやはり過酷な条件になるんですねf^_^;
コメントへの返答
2010年8月20日 23:08
カッコイイでしょう!(笑)
・・・って違いますよ(^^; 結構ひどい状態です。

塗装がこんな状態になるとは、予想外でした!
2010年8月20日 22:45
スゴイですね!

熱で溶けたのでしょうか?

タカタはブレーキに厳しいのかも知れませんね。

・・・ホイールが違う気が???
コメントへの返答
2010年8月20日 23:10
たぶん熱で溶けたんだと思いますが。。
ブツブツが気持ち悪いです。

ブレーキは酷使してます。
私のブレーキの使い方が悪いのかもしれません(^^;

ホイールは今までと同じ、Equipですよ^^
2010年8月20日 23:12
ス、スゴイですね^^;

ワタシのは、サーキットでブレーキフルードがフェードしかけましたが、
キャリパーは大丈夫でした

プロにやってもらったので、平気なのかな?(b^-゜)


ところで、今日ラブレター届きました
ありがとうございましたm(__)m

もう~、紛らわしい封筒で(笑)

コメントへの返答
2010年8月21日 0:06
やっぱ缶スプレーだと、耐久性に難ありなんですかね^^;
hiroさんのは、ウレタン塗装でしたっけ。

ラブレター、無事に届いて良かったです!
ラブリーな封筒だったでしょう(笑)
2010年8月20日 23:46
炭酸入りの塗料だったのですネっ(@▽@;)。

耐熱温度が600℃くらいの塗料が
ヤフオクに出品されてますヨ~(^^)。
コメントへの返答
2010年8月21日 0:07
炭酸入り、、振ったら泡だらけになりました(笑)

やっぱ耐熱塗料が良さそうですね^^
キャンディレッドとかメタリック系の耐熱塗料があればベストなんですが。
2010年8月20日 23:55
キャリパー用の塗料は耐熱だからがま口財布高いあせあせ(飛び散る汗)って聞いた事あるかもがまん顔
コメントへの返答
2010年8月21日 0:09
最初は耐熱塗料の赤にしようと思ったりしたんですが、平凡だとおもしろくないので色気づいてキャンディレッド(缶スプレー)にしたのが、失敗でした(^^;

次に補修する時は、耐熱塗料から選ぼうと思います!
2010年8月20日 23:59
素晴らしいダメージ加工ww

確かにドレスアップ目的なら普通の塗装で十分ですが
サーキット走行になると持たないんでしょうね・・・

オイラのキャリパーも購入時から黒に塗装してありますが
耐熱塗料だったかな・・・・ちょっと忘れました^^;
大丈夫かいな・・・・;(爆)
コメントへの返答
2010年8月21日 0:12
素晴らしいでしょう(笑) 加工画像です!(嘘

チト熱害を甘くみてました(^^;
まさかこんなになるとは。。

ロリータリーさんのは黒ですか。
耐熱塗料であることを祈ってますよ☆
2010年8月21日 0:21
あら~、ひどい状態ですね・・・。

でも、下地のシルバーは確か耐熱塗料でしたよね?私もまねて今のキャリパー塗ったんですが・・・


アレッ?なんでオレのなんないの?外のクリアーイエローは耐熱性じゃないのに・・・。ブレーキングができていないってコトか!?いやいや、さるさんのはブレーキダクト切っちゃってるから厳しいんだ!きっとそうにきまってる!!ウン!(;一_一)アセアセ・・・
コメントへの返答
2010年8月21日 7:02
耐熱シルバーを塗って、キャンディレッドを塗って、最後にクリアを塗ってます。

よっしーさんのは大丈夫ですか。
やっぱ私は無駄にブレーキングしてるのかも(><)

ダクトも影響してるように私も思います。
ブレーキ冷却のダクトを付けるかフィンをサスアームに取り付けるか。。
何かしら対策が必要かと考えてます。
2010年8月21日 1:19
すごい状態ですね~。(汗)

次は耐熱塗装ですね!?
色はやっぱり赤で決まり!ww

流石に真夏&平日だと化し切り状態ですね。
写真を見てると思う存分走れたんじゃないですか?

フェンダーは30ミリもいいじゃないですか!
さりげなさが特にイイです!
45ミリより形は自分好みです。(は~と)
コメントへの返答
2010年8月21日 7:10
キャリパーごと煮たような変な状態になりました^^;
次は無難に耐熱塗料を使おうと思います!
やっぱ赤にすると思います(笑)

サーキットは真夏ということで少なかったんでしょうね。ラッキーでした☆

記録用紙を見ると、だいたい8周ずつ5回にわけて走ってました。合計で41周です。
おっしゃる通り、存分に走った感があります(^^)
4回目と5回目は力尽きたのか、67秒台が一つもありませんでした(^^;

30フェンダーは45フェンダーのような迫力はありませんが、さりげなさが気に入ってます(^-^)アリガトウゴザイマス
銀FCさんのはリヤと合わせてトータルで仕上げておられますもんね。45フェンダーがすごく似合ってますよ♪
2010年8月21日 6:25
僕もこれはこれで
格好いいように見えますが・・・・

限界まで攻めた証拠ですし^^
コメントへの返答
2010年8月21日 7:15
カッコイイですかー。
そう言われると、そのままにしてしまいたいような(^^*
↑すぐにその気になる(笑)

塗料を物色しながら、ゆっくり考えてみます!
2010年8月21日 7:06
赤いキャリパーって格好いいけど、最終的には焼けてピンクになっちゃうから難しいですね。本気で走ってる証拠って事で(^O^)/
コメントへの返答
2010年8月21日 7:14
熱での変色を考えると、やっぱ銀か黒がいいんですかね。

やっぱ走りの証ってことでこのままですかねー(^^ゞ

いちおう耐熱塗料を物色してみようと思ってます。
2010年8月21日 18:25
画像アップお疲れで~す!
参考になりましたわ。

やっぱり耐熱塗料じゃないとダメと
なると色選びの選択肢が。。。(+_+)

かなりのダメージに見えるけど耐熱の
赤はメジャーだから頑張って復活させて
下さいねぇ(^O^)/
コメントへの返答
2010年8月22日 7:33
いちおう写真を載せてみましたー^^
きみどりさんに連絡が間に合って良かったです。

耐熱塗料って、色の選択範囲が狭いですよね。。
少し放置状態になると思いますが、補修するとしたら無難に耐熱の赤にすると思います(^^)
2010年8月21日 21:33
こんばんはー、キャンディーレッドかっこよかったのに。
うちは無難に耐熱塗料の赤買いました、まだ塗ってませんが。
コメントへの返答
2010年8月22日 7:37
キャンディのあの輝きが私も気に入ってたんですけどね~(><)

耐熱の赤を買っておられるんですか。
それなら安心ですね(^^)
私も次は筆塗りでもいいので、耐熱塗料を使おうと思ってます。
2010年8月22日 1:40
やっぱり普通の塗料だと持たないんですね~(;><)

耐熱塗料の赤はちょっと渋めになりますもんね・・・自分もやるならキャンディーにしたと思います(^^;

ちょっと大変そうですが、補修頑張ってくださいね~^^
コメントへの返答
2010年8月22日 7:39
すごい模様になってしまいました(><)
キャンディ、綺麗だったんですけどね~。
やっぱd*abeさんに送って塗装してもらうべきでした(^^ゞ

のんびり補修しようと思います(^^)
2010年8月22日 20:00
いつも本家HPを参考にさせて頂いてます!
タカタ行かれたんですね。
いいなー私も早く走りたいです~。

キャリパー?また楽しみが増えましたね???
頑張ってください。
コメントへの返答
2010年8月22日 20:57
見ていただきありがとうございます(^o^)
先ほど、HPの方も更新しましたので、よろしければまた見てみてください!

タカタ行ってきましたよー。
ダイスケさんも早くナンバーを取得して来てください(^^)/

キャリパー、楽しみ?が増えました(^^;
頑張ります!しかし地味にメンドいです。。
2010年8月22日 20:24
お疲れ様です。
TSタカタ用に昔耐久レースでお世話になっていたKYBのブレーキ開発の人が言ってました。

「タカタは恐ろしくブレーキに負担がかかるよ!!ハイスピードからのブレーキが一番負担が強いと思われがちだけど、タカタのような加減速の繰り返しとブレーキ冷却区間のないところが一番恐ろしい」

・・・と
今、装着しているパッドはフェード&耐久重視でワンオフしてもらってますよ。
コメントへの返答
2010年8月22日 21:02
こんばんは。お疲れ様です!
加減速の繰り返しと、冷却区間の無さですか。
なるほど、そういう見解があるんですね!
言われてみればもっともなことですね。
貴重な情報(資料)、ありがとうございます!


ワンオフのブレーキパッドだなんて、すごすぎです。
ブレーキ系は今後はもっとしっかりみておこうと思います。
2010年8月22日 22:08
なるほど^^; 私のFCもキャリパーを赤に染めてますけど、ブツブツになるのかなー^^;;

最低でもFDのキャリパー入れたいですけどねぇ~

ちと話が変わるですけど・・ なかなか暖気状態のアイドルUPの回転数が下がってくれません><

WASを緩めても。閉めてもファーストアイドルが2500で凄いエンジンに負担掛かっちゃうですよね・・

この原因は・・?
コメントへの返答
2010年8月22日 23:57
キャリパーを塗装してから、こんなんなったのは初めてなので、ある程度までは全然平気なんだと思いますが、今回のは発熱がひどかったんだと思います(^^;
ブツブツにならないことを祈ってますよー^^

暖機時の回転数が上がりすぎな症状が出てるようですね。
ブログも拝見しているんですが、私にもなぜなのか分からないのでコメできませんでした^^;

WASを緩めるのは確かに回転数を下げる方向ですが、あれはどっちかっていうと暖機の時間を決めるものです。
やっぱFASでの調整になると思いますよ。

WASはとりあえず真ん中あたりに調整しておいて、回転数の調整はFASを締めていってバタフライを閉じる方向へ調整してもダメなんでしょうか?
2010年8月23日 3:37
恐ろしい状態に・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
極限まで酷使するとこーなるんですね。。。
コメントへの返答
2010年8月23日 19:54
こんばんはー^^
こんなんなるとは予想外でした(^^;

クリア層なのか、キャンディレッドの部分なのか、ハッキリわかりませんが、やっぱ耐熱塗料を使った方が無難と思いました!

プロフィール

「MyFCと桜 http://cvw.jp/b/422759/48367695/
何シテル?   04/12 21:55
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation