• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

タカタサーキット(さるかに合戦) 2013年11月

タカタサーキット(さるかに合戦) 2013年11月 タカタサーキットに行ってきました。(2013年11月28日 8回目)












【事前準備】

油脂類の交換は前回の運転訓練前に済んでいるので、ハブの確認(調整)とブレーキのエア抜きのみしておきました。

エア抜き。


あまり時間もかけれないのでハブグリスは外側のベアリングを外して指の届く範囲だけぬぐい取り、新しいグリスを詰め込んでおきました。


タイヤを4輪ともサーキット用のZ1☆に交換。
3年落ちのフロントタイヤは残り溝インジケーターが1個。。 2年落ちのリヤタイヤはかろうじて2個目が残ってる感じです。
嫁さんに借りた家庭内ローンをようやく払い終わったタイヤですしもう少し頑張ってもらわないと(--;


最後にウーハーを外し、ついでにリヤシートも外しました。
シートベルト、ヘルメット&グローブも準備して完了。 よっしーさんにも忘れ物をしないようにとメールをして準備OK(笑)


フロントスポイラーですが油温の懸念点が前回の運転訓練で分かったので、とりあえずいつものリップスタイルに戻しておきました。





【さるかに合戦当日】

心配だった天候ですが、予報どおり朝から雪でした。大丈夫なんだろか。。
家から出る時も木々の上や駐車してある車の上など雪が少々積もっています。


最悪のコンディションですが、みんな無理やり仕事の都合をつけてこの日に決めているので もちろん決行です。
タカタはもう少し雪が少ないことを望みながら出発しました。(FCはガレージに入れていたので綺麗です。)


昼前に高田ICそばの道の駅で待ち合わせです。すると早くもよっしーさんのいつもの光景が(笑)


ニコチンマニアさんが少し遅れるとの連絡が入ったので、よっしーさん、お連れさんのデミオさん、らんなーずさん、私の4人で
昼飯を食いに行きました。

昼食のメニューですが、「勝つ」という意味を込めて定番の「カツ丼」か「カツカレー」にしようと思いましたが、今日はなんとなく豚丼にしました。
すると よっしーさん がすかさずカツ丼の注文を!(笑) 気合十分です(^^ゞ

昼飯を食べながらも走りの話でワイワイと(^^)
そして食べ終わってから車に乗り込む前にニコチンさんが来られ、無事合流できました。


天候も回復傾向にあり、期待をもってタカタに移動です。



12時すぎに到着しました。(スマホでパノラマ撮影してみました)。
午前の部の方々が数台残っておられましたが、撤収されたあとにみんなピットに入りました。
悪天候なので午後からはおそらく貸切状態でしょう。(結局もう1台あとから増えただけでした)。



今回はFCが4台も揃いました。
よっしーさんニコチンマニアさんらんなーずさん、さるFC。
と言うことで、FC同士のガチンコバトル?!(笑) さるかに合戦です!
みんなブーストアップ程度の同じような仕様のFCなので気合いも入ります(^^ゞ



雪が降ったり曇りになったり、ほんの少し晴れ間が出たり、また雪が降ったり。。 


まあ終始ウェットの状態でした。




13時になって走行開始のアナウンスがあり、よっしーさんとニコチンマニアさんがアタックに入ります!

しかしあの回復しかけた天気はどこへ??って感じでまた雪です(--;) よっしーさんのFCが白ひげ状態に(笑)


ウェットでもみんなガンガン行ってます。油断するとすぐにケツが出たりアンダーになりそう。
人の走りを見ているだけでも怖い(汗)


自分もまともに走れるんだろうか。ドライの日でも走り方を思い出すのに時間がかかるのに。
私 ウェットのタカタを走るのは初めてなので気持ち的に完全にビビリが入っております(笑)


前回走ったのが3月で、あれから8ヶ月半ぶりです。
タカタの最終コーナー手前にあったシケインがなくなって、コースレイアウトがプチ変更されています。
最終コーナーもどのラインを走ればいいのだろう?て感じです。壁の餌食にはなりたくないし。
あれこれ考えたらキリがないです。
よっしーさんらが1回目のアタックからピットインするころに私はコースインしました。



<今回の仕様(メモ)>
 ・減衰:15段中の最強からフロントが9段戻し、リヤが9段戻し。
 ・車高:前後ほぼ水平。
 ・キャンバー:フロント左右とも3°ぐらい。 リヤ左右とも2°ぐらい。
 ・フロントタイヤ:Z1☆235/40R17(3年落ち。タカタで5回使用で残り溝インジケーター1個)
 ・リヤタイヤ:Z1☆245/40R17(2年落ち。タカタで4回使用で残り溝インジケーター2個弱)。
 ・ホイール:Equip フロント9J +15 リヤ9J+25 (スペーサ込)


ウェットのタイムの自分の中の基準が全く分かりません。ドライの時の65秒にプラス10秒ぐらいが基準でしょうか??
とりあえず先に走ったよっしーさんとニコチンさんのタイムを基準にすることに。
よっしーさんは75秒台、ニコチンさんは74秒台を出されています。
2周目からさっそくアタックしてみましたが、分かってはいますがトラクションをかけるのが大変ですね、雨は。
アクセルの調整がすごくシビアです。フロント荷重を逃さないようにしたりリヤのスライドを抑えたり、前後の姿勢を考えたり。
アクセルワークが忙しくて足がつりそう。
結局4周走ってピットインしました。タイムは76.9秒。お二方のタイムには全然届きそうにありません・・・。ムズイ



それから少し時間をおいて、2回目のコースイン。
4周ほどアタックしましたが、76.8秒がやっと。 どうやったらもっと早く走れるんだろうか(?_?)
第1コーナーはブレーキングポイントがよく分からない。速い速度でツッこめばいいって訳でもないし。

新コース(新じゃないけど)の左曲がりの高速コーナーは右側へコースアウトしそうで怖い。
フロントタイヤのグリップに頼れないので慎重にいかないとマジでハミ出そうです。トラウマもあるし(笑)
突っ込んだはいいがクリップが取れず その先でアウト側にコースアウトぎりぎりクリアで冷や汗タラタラだった場面も何度もありました。。

また最終コーナーも左側の壁が気になってなかなか踏めません。
ニコチンさんとかよっしーさんは抑え込みながらうまく踏んでコーナーを抜けているのが外から見てても分かります。
私のスピードとは明らかに違う。もっと速く走らないと・・・。
しかしまだビビリが抜けません(笑)


インターバルを経て、3度目のコースイン。
8周アタックしました。
走りに慣れてきたのか、コンスタントに75秒台が出るようになりました。
最終コーナーを最初ごろよりも速く走れるようになってきた感じです。
しかし雪がすごい(><) 先が見えなくなるぐらい降る時もあります。


走ってるとフロントマスクに雪がくっついて白ひげ状態です。クリスマス仕様?(笑)



ここで減衰を変更。15段中の最強から9段戻しだったのを4輪とも12段戻しに少し柔らかくしてみました。
しかし右前だけダイヤルが固着?! 1箇所だけ9段戻しのままです(^_^;)
インターバルを経て、4回目のコースイン。 5周アタックしました。
75秒台が出るようになったので、次はニコチンさんが出されてる74秒台に入れたい。
1コーナーから2コーナーにかけてできるだけスムーズに。連続コーナーのインフィールドは丁寧に。
すり鉢コーナーの脱出速度をもっと速く。最終コーナーは少々の挙動変化も抑え込む気持ちで。
って感じで気張って走り、ようやく74.14秒が出ました! ニコチンさんと0.02秒差でほぼ同じタイムに。
それからよっしーさんも74.1秒台を出し、3人が74.1秒台の超僅差で並びました。
FCで初タカタのらんなーずさんも79秒台まで縮められてきました。
(らんなーずさんとはいつもコースインするタイミングが一緒だったからか、走りを見たり写真を撮ったりすることができませんでした。)

ここら辺からみんなそれぞれのタイムを気にしながら熱い走りになってきた感じです(笑)



5回目の最後のコースイン。10周アタックしました。
先ほどのアタックと同じように注意点を絞りながら かつ凡ミスもしないように走りました。
そして73秒台が出ました!(73.847秒)
気持ちの面のビビリは終始ありましたが、少しずつタイムが縮んでいったので良かったです。
コースに慣れてきたのもタイムアップの要因だとは思いますが、相変わらずスロースターターです。。




よっしーさん、ニコチンさんも最後まで74秒台を出してきていつ抜かれてもおかしくない状態でしたが、、、
結果として、なんとか今回のさるかに合戦も勝ちをいただきました~m(__)m

しかしニコチンさんは今回もスリップサインの来る廃グリでの走行ですが、よくあんなに走れますね。感心するばかりです。



雨(雪?)のタカタの感想ですが、やっぱウェットは怖いですね。。 それと右足が疲れるしツリそう(笑)
比較的速い速度域のコーナーでは、思ったラインから微妙に外れただけでもその先のアウトラインがギリギリ。。
テールスライドならいいですが、アンダーは怖い(笑)

今回のさるかに合戦ですが、悪天候のため タイム的なものは最初から望めませんでしたが、同じような仕様のFC同士で気持ち的には熱く、お互いに刺激し合えながら最後まで走れてとても楽しかったです。タイヤの摩耗も少ないですし(笑)

このウェット走行のあとに、あまり間をあけずにドライでのアタックをしたら速く走れそうな気がします。(「気」だけですよ(笑))
まあ恐らくまた来年でしょうね。

みなさん無傷での帰還。 ノントラブル、ノン事故が一番ですね♪




今回の絵になる1枚。
「ドリフトは禁止です」看板。 ニコチンさんのFCとのマッチングが良すぎでした(笑)


よっしーさん、ニコチンさん、らんなーずさん、デミオさん。
みなさんお疲れ様でした。また行きましょう(^^)


前回のブログでFDオイルクーラー用の純正ガイドのことを書いていましたが、らんなーずさんがお持ちの物をくださいました。
R魔ハーフを今後も使用する際には使えるかどうか検討材料にさせていただきます。本当にありがとうございましたm(__)m




翌日も朝から雪が降りそうなので、帰ってから社用車のタイヤをとりあえず1台分だけスタッドレスにしておきました♪




以上です。


ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2013/11/28 23:09:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2013年11月29日 13:37
こんにちは(*^^*)

優勝おめでとうございます(о´∀`о)♪
でも、すごい天気ですね!(゜ロ゜)ユキ
見事な白ひげもなかなかで(笑)

みなさん楽しそうでうらやましいです(。´Д⊂)ウウウ
自分はFCに乗れないため禁断症状がMAXですww

でも、事故なく終われてなによりですね(^-^)♪
お疲れ様でした~(^-^)
コメントへの返答
2013年11月29日 23:01
こんばんは^^

優勝?と言っていいのかどうか分かりませんが(笑)、いちおう勝ちをいただきました(^^)
天気はほんと残念な状況でしたよ。
もっと思い切り走りたかったですが、でもみんなで競い合ってとても楽しかったです。
おっしゃる通りみんな無事故で良かったです♪

FCの禁断症状ですか?!(笑)
私も抹消登録中はよく症状が出てました(^^)>
2013年11月29日 15:51
雪のサーキットバトル!

みなさんご無事でなによりです

雪上アタックでタイム狙うとは・・・

さるかに合戦怖ぇ~(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月29日 23:22
こんばんは~

そう雪上のタイムアタックです!
スタッドレスで行こうかどうが悩みましたよ(笑)チガウダロ

みなさんアグレッシブな走りで刺激されました!
2013年11月29日 16:42
まさかの雪!!
ウェットのタカタは結構なきますからね

やっぱドライで走りたいですね〜
最終コーナーのラインドリがかなり悩みます



ただいま東京モーターショー帰りです。
コメントへの返答
2013年11月29日 23:28
出張お疲れ様です。

さるかにの日取りを決めた時はまさか雪までは考えていませんでしたよ。ほんとまさかです。
ウェットはウェットで練習にはなりますが、やっぱドライで思い切り走りたいですね。

最終コーナーは、中央部分に水溜りがあったので私はイン側寄りで走りました。
ドライではどこがベストなラインなのか気になりますね。
2013年11月30日 0:14
お疲れちゃん!

今回のさるかにはウエットで大変
でしたねぇ(+_+)
ウエットのサーキットってやっぱり
ストレスが溜まりますわ。
まだドリ走の方がマシかも!
でも走り込んでいく度にタイムアップ
するのはさすがですよぉ(^^ゞ
コメントへの返答
2013年11月30日 20:56

お疲れ様です~

ウェット走行はほんとシビアですね。
ドライのようなアクセルワークと違っておっしゃるとおりストレスが溜まりますね(笑)
確かにドリ走の方が楽しいかも(^^ゞ

タイムアップは徐々になんとかできました。
気持ちだけでは速く走れないので、ほんと運転って難しいですね!
2013年11月30日 1:35
即日UPお疲れ様でした!(*^^*)

今回も楽しいイベントになりましたね!
ありがとうございました(*^^*)

しかし、またも負けてしまった!チックショー(ーー;

若い勢いだけではタイムは出ませんね…
『廃グリ』もさすがにもうヤバそうなのでタイヤを買わねばなりませんね。
クラッシュして他人に迷惑かけるまえに(((^^;)

あ、僕はとっても真面目な好青年ですのでドリフトなんてできませんよ?(笑)

コメントへの返答
2013年11月30日 21:01
どうも当日はお疲れ様でした^^
即日UPはやっぱ気持ちが高ぶってる時が一番なので頑張りましたよ(^^ゞ

こちらこそとても楽しかったです。
ありがとうございました。

勝ちはまあタイヤの違いも大きいですし(^^;
いちおう勝ちということで(^^)>

そろそろ次回はNewタイヤですかね?!^^
でもニコチンさんがタイヤを新調したら間違いなくブッチされますね。


最近、好青年という言葉の意味が分からなくなってきました(笑)
2013年11月30日 3:24
お疲れ様でした。
FCが集まる走行会?はいいですね!
ウェットはホント難しいですね。
私は痛い目見てるので雨はチョーびびりです。
いつかはそちらに参加したいです。
早めにわかれば休みを取って遠征したいです!
コメントへの返答
2013年11月30日 21:07
お疲れ様です。

FCがこんなに集まって走れるとは以前は考えもしなかったので、嬉しいですしとても楽しかったです^^
ラ☆キさんが来られたらより盛り上がりますよ、絶対。
みなさんラ☆キさんの走りには注目度が高いと思うので(^^)

ウェットは以前のラ☆キさんの車載も拝見したことがありますが、いかにロスなく走るかがほんと大変ですね。
ラ☆キさんのビビリと私のではレベルが違うとは思いますが(笑)

いつかぜひ!
2013年11月30日 5:26
この路面コンディションで、タイムを更新していく皆様が素敵です。
そして、おめでとうございます! 私だったら絶対、ビビりまくって踏めませんよー。^^;

ニコチンさんとドリフト禁止の2ショットは、面白過ぎです♪(笑)

by TAK♪
コメントへの返答
2013年11月30日 21:11
こんばんは^^

コンディションが悪い中での競い合いもまた面白かったです。
お互いに刺激し合えるってのがいいんだと思います(^^)

私もずっとビビリの気持ちは消えませんでしたが、その状況の慣れが少しずつはあるんだろうと思います。
もちろんTAK♪さんも同じことだと思いますよ^^


ニコチンさんのはどう見てもドリ車なので言い訳できないですよね(笑)
2013年11月30日 9:48
こんにちは♪

おっ!今回も一等賞ですね!!
おめでとうございます!!
って、すごいコンディションですね~
雨の走行はありますが、雪の走行は経験ないです。
タイヤが暖まらず怖そう・・・

>3人が74.1秒台の超僅差
→コンマ差の争いは熱くなりますね~
超楽しそう!!


>よっしーさんにも忘れ物をしないようにとメールをして準備OK(笑)
→これはOH!さるさんの重要な任務ですよ~(笑)

ドリフト禁止→ドリ禁→ドリキン→ドリフトキングという意味ですね♪
コメントへの返答
2013年11月30日 21:22
こんばんは~

今回もかろうじて勝ちをいただくことができました(^^;ギリデス
3人が0.03秒ぐらいで僅差の時は盛り上がりました(笑)

タイヤの暖まり具合の違いはやっぱあるでしょうね。
ニコチンさんの廃グリ(笑)は熱が入りにくい感じで、走行後に乾くのも遅かったです。
私の場合も3~4周アタックするよりも10周近く走っていた方がタイムが良かったので、今考えるともしかしてタイヤの暖まり具合の問題のあったのでしょうか。
ただ、あまり長くアタックしても人間の方が集中力がなくなるのでどちらがいいとは言えませんが。。

>OH!さるさんの重要な任務ですよ~(笑)
やっぱそうですか(笑)
今回はよっしーさんの忘れものはありませんでした(^^ゞ

>ドリフトキングという意味ですね♪
そっちですか(笑)
ダジャレのようで 実は本当にそうなのでまんざらでもないかも^^
2013年11月30日 11:02
おはようございます。当日はお疲れ様でした~。


つーか、アップ早ッ!(^^;)

初めての悪天候でしたが、みんな事故無く楽しめましたね~。コンマ一秒の勝負は痺れますね~。メッチャ燃えました。負けたけど・・・。(-_-;)

雨はごまかしがきかなくて、ドラテク磨くにはいいみたいです。運転訓練の時、トレーラーさんや白FCのFさんも口を揃えて行ってたので、間違いないでしょう。
近いうち、もう一度DRYで走りたいですね。行きますか?

・・・ただ運が悪いと、今度はホントに雪上合戦になる可能性もありますが。(^^;)ソレモアリデスガ
コメントへの返答
2013年11月30日 21:53
こんばんは~。どうもお疲れ様でした。

ブログUPは無理やりでも気持ち的に新鮮な方が書きやすいので頑張りました^^

今回の天候は日取りを決めた時には予想もつかなかったですね。 でも事故なく終わったのでこうやって楽しく後からも話せますね(^^)

今回の超僅差は気持ちが高ぶりましたね(笑)
ハラハラドキドキって感じが気合いも入りますしすごく楽しかったです。

ウェットでの走りは練習になりますね、ほんと。
でも、もっと走りに行ける回数が多ければたまには雨でもいいかと思えますが、やっぱ年に1~2回しか行けないと正直晴れて欲しいです(^^;

近いうち行きたいですね~。
雪上合戦ということはやっぱブリザックで勝負ですか?!(笑)
2013年11月30日 15:40
こんにちは。

もうこんなに雪が降ってるんですね!
びっくりしました。

そして、このコンディションで
サーキットに行かれるとは
さらにびっくりです!
怖~っ、私じゃ絶対無理(^^;

1等賞おめでとうございます!
コメントへの返答
2013年11月30日 22:00
こんばんは~

今年は1~2週間 雪が降るのが早いようで残念な天候に当たってしまいました。。
せめて12月に入ってから降ってほしかった(笑)

でもみんなで決めた日取りだったので強行です(^^ゞ
最初は午前中半日を考えていたんですが雪がひどそうだったので急きょ午後のエントリーに変更したんですよ。
結果的に雪は降りましたが、午前中よりかはマシだったので良かったです。


ありがとうございます(^^)タマタマデスガ
2013年11月30日 21:13
お疲れでした。

いやぁ~あんなアグレッシブなOH!さるさんを見たのは初めてのような気が・・・
いつもはクールなお方が鬼の形相で吹雪の中を攻めまくっておられました(笑)

私自身、初参加、初走行(に近い)でしたが走るのが恐いと思ったのは初めてでした。
よくあのウェット路面で踏めるなぁ・・・とただ関心するばかり。

OH!さるさんの速さは人と車が日頃からメンテを通して一体になってるからなんだと痛感させられました。
そこにものすごい距離を感じた気がします。

顔を洗って出直します。
コメントへの返答
2013年11月30日 22:10
どうも当日はお疲れ様でした!

そんなに鬼のような顔をしていたのでしょうか!?
恐らくビビリとの戦いの顔かと(笑)

私もみんなの走りを見ながら、よくあんなに踏めるな~って感じで見ていました。
自分の走りを客観的に見ることができないので限度も分からないので運転中は必死ですよね。
らんなーずさんのタイヤと私のとで違いがあるのでイコールで比較はできないと思いますが。

速いと言われると恐縮するばかりで全然そんなことないですが、FCのコンディションはやっぱ安心して走れるって状況にできるだけしておきたいですね。特別なことをしている訳ではないので らんなーずさんも同じですよ~。
でも運転技術はどう考えてもらんなーずさんの方が上なので、クルマの仕様(タイヤとか)やただ単に回数だけの違いと思います。
そんなに距離をあけないでください(笑)

FDのブツ、ありがとうございました。
また一緒に走りにいきましょう!

プロフィール

「レイジさんとYujiさん来訪 http://cvw.jp/b/422759/48591876/
何シテル?   08/10 18:01
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation