
恒例の春の運転訓練(ドリ練)に行ってきました。(2012年4月28日)
昨年の秋のドリ練に参加できなかったのでドリは約10ヶ月ぶりです。
トーゼロにしていたので今回も「ちょびっとトーアウト仕様」に調整。アウト3mmぐらいです。
タイヤはフロントがRS-Rの215/40R17、リヤがウ○コタイヤの225/50R16。
車高バランスは前後方向にほぼ水平(だと思う)。
フロントキャンバーはタカタを走る時に3度にしていたので、2.6度ぐらいに戻しました。(なんとなく)
減衰は前後とも15段中の10段(硬い方が1)で柔らかめに。
ドリ練では今までで一番柔らかめの設定です。(タカタで走った時の減衰の状態で使ってみようかと)。
前回の訓練からの変更点は、
・オーディオをグレードアップした
・カロのエアーナビを付けた
・ウーハーを変えた
・オルタをズラピカにした
、、、ぜんぜん走りには関係ないですが気分は違います(笑)
あとはシートがフルバケに変わりました。
このシートで走るのは初めてなのでホールド性がどんな感じか楽しみです。
それと純正シートレール+改造したサイドステーを使った剛性の確認も。
--------------------------------------------------------------------------------
訓練会場に向かいます。すごく天気がいいです! 雲ひとつありません(^-^)アリガタヤー
朝8時すぎに到着。
参加車の紹介です。今回は20台です!
さるFC、
よっしーさん、
ニコチンマニアさん、白FCさん。 FCは全部で4台です。
青スピリットRさん、後期黒エイトさん、前期黒エイトさん、白エイトさん。
NBロドスタさん3台と、NCロドスタさん。
青いぶーちゃん号をはじめ、NAロドスタさん勢が4台。
青スポルトさん、白NBロドスタさん、ツアラーVさん、アクセラさん。
アクセラさんは極悪三人衆(笑)の一人である銀FD乗りの方の車です。
(銀FDは現在ナンバーを外してサーキット専用マシンになってるとのことです)。
--------------------------------------------------------------------------------
今回の走行レイアウトです。(こんな感じだったと思う)。
左手前のストレートからスタートし、奥の右回りからドリドリ開始。
奥のコーナーの内側を回ってきたら振りかえしながら戻ってきて手前のコーナーを大きく回り、180度ターンで逆回りに。
逆回りも同じように走って最後に大きく回って終点。そんな感じのコースです。
私は所々途切れますが、ほぼ全部ドリで繋がるコースで逆回りラインも含めてなかなか楽しめるレイアウトです。
(もちろんドリをしない人はグリップやジムカ的な走りで練習もOK)。
走行に入ります。
よっしーさん。 いけ~!
結構ノレてる感じ(^-^)
昨年バネをスイフトに替えてから足の具合もイイ感じみたいです♪ この調子で頑張りましょう(^o^)
ニコチンマニアさん。
前日の深夜にドラシャを交換し何とか走行に間に合いました。
体調は思わしくなかったようですが、そんなの関係なく相変わらず上手いです!
おやっ? いつの間にフロントタイヤをRS-Rに?!(笑)
ガンガンいってます(笑) 迫力もあり見てて楽しいです。
カッコイイですねo(^-^)o
さるFCですが、
まずはいつものようにドリの師匠であるひだぼんに試運転してもらいました。
自分のFCの調子がどんな感じかを確認するためです。
そして ひだぼんの
「うん、いいんじゃない?」という適当な返事をもらってひと安心(^^ゞ ←オイ
ということで自分の運転で走行に入ります。
振りかえして、、、
GO!
運転は相変わらずですが、以前よりもなんか乗り易いように思います。セッティングがいい感じなのかも?
シルビアwithトレーラーさん(シルビア号は休止中)にも横乗りしてもらってアドバイスももらいました。
・運転の方はまずまずで良い感じ。
・クルマ(FC)も乗り易そうなので今のセッティングはイイ感じと思う。
・ダメな点は、ドリフト中の角度キープの安定感が無い。
お尻が追い越さないようにかつ戻らないようにアクセルコントロールすると思いますが、そのコントロールが安定していない。。
アクセルコントロールについては振り返しの時もそうなんですが、ワタワタ運転しているだけにハーフじゃなくアクセルオフにしてしまうことが多いです。
アクセル操作も含めてもっと余裕をもってドリフトできればいいんでしょうが運転が忙しくてついラフに。。(^^;A
また次回も頑張ります!
--------------------------------------------------------------------------------
12時になりランチタイムです。BBQです! ノンアルコールは持参しました♪

ひだぼん他、準備いただいた皆さんありがとうございましたm(__)m とてもおいしくいただきました。
引き続きみなさんの走行写真です。午後からもジャンジャンバリバリ行きましょう!(写真の無い方すみません)
白FCさん。今日は走行が少なかったような? なにか車両トラブルでもあったんでしょうか。
他の方の走行写真。(他にもありますが、
本家ホムペにUPしてますm(__)m)
20台なので待ち時間もわりとありますが、よっしーさん、ニコチンマニアさん、シルビアwithトレーラーさん、PZセブンさん(FCは修理中で今日は見学)らとドリフト談義・FC談義で楽しくダベったりしていました(^^)
こんな感じで夕方4時過ぎまで楽しめました。
私は仕事の都合で急きょ戻らないといけなくなったので、みなさんより少しだけ早くあがらせてもらいました。(片付けもせずスミマセン。)
その帰り際にちょうどよっしーさんの順番だったので運転を見てから帰ろうと思って、ジーッと見てました。
すると左回りのドリフト中に、
舗装路から段差のある土手へ右後輪が落ちてフロントが思いっきりリフトしています(汗)
一瞬
「やってもーた~!(><)」と思いましたが、そのまま土手から這いあがってきました。
すぐに駆け寄って見たところ、ホイールには多少ダメージはあったようですがクルマには大事がなかったようでホッとしました。。
ヒヤっとしましたよ(^_^;)
参加車のみなさんお疲れ様でした。 また段取り役のひだぼん、いつもありがとう!
またやりましょう(^o^)ノ
--------------------------------------------------------------------------------
最後にシートをフルバケにした感想です。
ホールド性は腰・腿ともにイイ感じでした(^^) 座面高さや背もたれの角度もちょうどいいです。
サイドブレーキを使う時もEXAS3の小ぶりなショルダーサポートのお陰もあってか邪魔に感じることもありません。
(特にFCはサイドレバーが助手席側にあるので他の車種と比べてショルダーサポートの張り出しがシビアに関係してくると思います)。
それと純正シートレールとオフセット加工したサイドステーの剛性ですが、何の問題もありませんでした。
今のところ満足して使えています(^-^)ヨカッタ
以上です。