• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OH!さるのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

FCのリヤ足まわり一式の載せ換え作業

FCのリヤ足まわり一式の載せ換え作業先月リフレッシュ作業が済んだリヤサス回り一式ですが、その載せ換えレポです。
ブログの日にちが前後しますが、りんくう7DAYに行く前になんとか載せ換えが済みました。








まずジャッキアップしてウマに載せました。デフも降ろすので大きい方のウマで少し高めに。
最初にマフラーのYの字部分を外しておきます。


ドラシャとハブのロックナットのカシメを起こしてインパクトを使ってナットを外しました。
外したリヤハブにはABS車輪速センサー用の歯車が付いています。
今回歯車無しのハブへ付け替えることによって、ようやくABSの名残りがすべてなくなります(^^)スッキリ



同様に助手席側も外します。
ドラシャブーツが破れていたため、車両側にたくさんのグリスが飛び散っていました。
7月は車検も控えているので、事前に見つけることができてちょうど良かったです。



そしてデフを降ろします。



次はメンバー&サスアームです。



ジャッキ2ヶ、コロ付台車1ヶ、あて木 数ヶを準備して、右に行ったり左にいったりしながら、少しずつ少しずつ降ろしていきました。 何回往復したことか。。(^^;


このままだと持ち運び(撤収)が大変なのでメンバーとサスアームだけは分離しておきました。



これで降ろし作業が完了です!

--------------------------------------------------------------------------------


次にリフレッシュしたメンバーを載せていくわけですが、その前にリヤのスタビブッシュを新品に交換。



ようやくメンバーを載せる作業にかかれます。
メンバー単体を車両の下に入れておいてからロアアームを組み付けていきました。



仮組みが済んだので載せていきます。
一人作業なので、台車、当て木(積み木用)、ジャッキなど、補助として使えそうなものを駆使していきます。
ひっくりかえさないように慎重に、少しずつジワ~っと高さを上げていきました。
メンバーが車両側シャフトの位置に決まったら、続いてデフも載せました。



デフマウントやサブリンク等、ひと通り固定。
これでようやくリヤメンバー&サスアームが載りました。 先は長い。。


でもとりあえず大物作業が済んだのでホッとしました。。


--------------------------------------------------------------------------------


メンバーやサスアーム・デフなど大物を載せたので、ハブなどを取り付けていきます。



ドラシャを通し、デフ側のアウトプットシャフトに固定。(まだ手の力だけでナットを締めてるだけです。)
ドラシャのロックナットは新品を買い、インパクトレンチでガガガ!と仮締め。



ブレーキローター、キャリパー、サイドブレーキワイヤーなど、どんどん元通りに固定していきます。



ブレーキを元通りに固定したので、サイドブレーキを利かせた状態にし、ドラシャやペラシャの固定ナットを規定トルクで締め付けます。
奥側でレンチが届かない場所は、いったんサイドを緩めてドラシャなどを回転させて またサイドを引いてから締め付けました。
そしてマフラーハンガー用のステーやマフラーのY字パイプも取り付け。



そしてタイヤ(ホイール)を取り付け、着地した状態でドラシャのロックナットを本締めしました。
ここは30kgぐらいのトルクが必要ですが、そんなトルクレンチはないので手ルクレンチで締め付けておきました。。
それから再度ジャッキアップしてホイールを外し、ピンポンチとハンマーを用意して、ロックナットの山を叩いておきます。


これでいちおう交換作業は完了です!(^o^)ノ


--------------------------------------------------------------------------------

次はアライメントの調整に入ります。 カムはとりあえず真ん中に合わせた状態です。
そして数十メートル程度走ってきて少しだけ足を馴染ませてから測定スタートしました。
糸を張ってアライメントを測定します。 主にリヤのトー測定です。車体に対して左右が同じようにトーゼロを目標に。


トーアウトが4mmでしたが、直進方向に対してのズレはなく、左右均等にアウト2mmのようでした。
トー調整用のカムを回して合わせていきます。カムの目盛り1つでトーが1.8mm動くとして、約1.1目盛り分回しました。
そして少し走ってからまた測定。とりあえずトーだけ。 そしたらトーゼロになってたのでOKとしました。
とりあえず調整作業完了。(また後で ある程度走ったら再測定するつもりです)。



アライメントの仮調整も済んだので、よっしーさんの所までドライブです。
週末に控えているりんくう7DAY(大阪)へ行くのに タイヤを安いやつに組み替えてもらうためです。
お忙しいところお邪魔しました~m(__)mアザマース



高速道路も含めて数十キロ走りましたが、どっちかに曲がっていくだとかそのような異常もなくアライメント調整はまずまず良さそうです。
それと気のせいか?、ハンドリングレスポンスが向上しています。



リヤのツラ具合。
ロングハブボルトにしたことで10mmのスペーサーが使えるようになったので まずまず満足できる感じに。
ツラ具合は車高によってすぐ変わると思いますが、今の私の車高ではちょうどいい感じです。


フロントのツラ具合は今までと一緒です。



よっしーさんとこから帰って、またアライメント測定&調整です。少し距離を走ったので足回りが馴染んでると思うので。
直進方向に綺麗にトーが揃っていたはずだったんですがズレていました。
左リヤをイン方向に1.7mm、右リヤをアウト方向に1.7mm調整すれば、トーゼロのままほぼ真っすぐに向きそうです。


こんな感じで測定と調整を何回も繰り返して、リヤがトーゼロのまま直進方向に対してまっすぐ向くようにしました。
少し走ると変わるので、やっぱりいっぺんには決まりませんね。(今後も走ったら変わるかもしれませんし)。
フロントのハンドルセンターもずれていたので、この機に調整しておきました。

アライメント測定&調整は、結局5回ぐらいやったような気がします。地味にメンドイ作業です(^^;
でもこれで ひと通りの作業が済みました!


--------------------------------------------------------------------------------

【インプレ】
いよいよ長距離の試運転です。 りんくう7DAYにGOです! (試運転と言っても、普通に道路を走るだけですが・・・。)

特に異音とかはなく、無事に大阪のりんくう7DAY会場に到着。


今回の道中での試運転の結果、感じたことです。

①フロントのハンドリングのレスポンスがよくなった?
これはすぐに感じたことです。リヤまわりのリフレッシュなのになぜフロントのハンドリング??って感じです。
鈍感な自分ですが、プラシーボっぽくない感じです。 技術的にはなぜかは理解していません。。

②リヤタイヤから感じる挙動がおかしい
高速でのレーンチェンジや軽い蛇行だけで揺り返しのようなオツリが顕著に現れました。
スタッドレスタイヤを履いた時に感じるのと同じ タイヤのトレッド面の「ヨレ」を常に感じます。
りんくうへの道中はこの「揺り返し」がハンドルを切るたびに出るのでマジで精神的に疲れました。雨も降ってたし。
「もしかしてスタビリンクを固定し忘れてるのか?」とまで考えながら運転していました。


原因として考えられるのは、リヤタイヤを「Z1☆ 245/40R17」から「フェデラルSS595 235/45R17」にしたことです。
新品タイヤのためにヤマがたくさんあること、またタイヤ自体の剛性が異なる(弱い?)こと、などが考えられます。


でも以前も「フェデラルSS595 235/45R17」をリヤに履いていたことがありましたが、このように感じたことはなかったです。
リヤ足回りのブッシュを中心にリフレッシュした(&硬度を上げた)ためにリニアにタイヤ自体にかかる力が増し、 タイヤ(SS595)が負けているのかもしれません。



本当にタイヤのせいかどうかを検証するために、同じサイズのタイヤ(&ホイール)のチェイ号のリヤタイヤとトレードしてみることに。
フェデラルRS-R の235/45R17です。(以前FCに履いていたおさがりのやつです。)
広島7DAYに行く前に履き換えておきました。


そして広島7DAY当日。もみのき森林公園までタイヤの感触を感じ取りながら走りました。

すると、揺り返しのようなオツリは出ず ピタッと収まります。 安定してるって表現になるんでしょうか。
やっぱ原因はSS595のタイヤにあったようです。

でも以前のSS595ではそう感じたことがなかったということは、ブッシュがそれらを吸収していたということなのかもしれません。
(もしかしたらSS595のコンパウンドが昔よりも柔らかくなってるってこともあり得るかも。真相不明。)


【結論】
今回ブッシュを新品に総替えしたことと、マツスピの強化ブッシュにしたことで、タイヤのインフォメーションが車両にリニアに伝わるようになったということだと思います。(私の勝手な想像です)。



ブログではかなり端折って書きましたが、
載せ替え作業の一連の詳細レポは本家ホムペにUPしています。

<リヤ足回りのリフレッシュ>

その9  リヤサスまわりの載せ換え(前編) リヤメンバー&サスアームの載せ換えのレポ

その10 リヤサスまわりの載せ換え(後編) ハブまわりの取り付けとインプレのレポ





最後に、
ドリフト時に良い方向に出るか?(走り易いか?)
サーキット走行時にタイムにつながるか? などが一番気になるところです。

これらはまた今後走りに行った時にでもレポできればと思います。
次回のドリ練は9月を予定しているので(良くも悪くも)楽しみです。


以上です。
Posted at 2012/07/15 22:30:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | FC3Sいじり~ | クルマ
2012年07月08日 イイね!

広島7DAY ロータリーミーティング 「SEVEN-LIVES」

広島7DAY ロータリーミーティング 「SEVEN-LIVES」よっしーさん主催の広島7DAY ロータリーミーティング「SEVEN-LIVES」に参加しました。(2012年7月7日)

主催はなんてったってよっしーさんです。
昨年は行けなかったので今年はぜひとも参加したいと思ってました。








写真は先週のりんくう7DAYから帰った後に剥げてたFバンパーのクリアです。かなりブサイクです。。


結局 板金屋さんで塗装してもらいました。前日の夜に取り付けておきました。


それと新調したリヤタイヤ(フェデラルSS595)があまりにグニャグニャするのが気持ち悪いので、
チェイ号に履かせているフェデラルRS-Rとトレードしました(^^;)



ビンゴ大会用の景品もネットで探して準備しました。 REデザインの懐中時計です。
コスモスポーツがカッコイイ! 誰かにコレクションとして所有してもらえば。

(※りんくう7DAYでも景品として出ていましたがこれはその横流しではありません。念のため(笑))


--------------------------------------------------------------------------------

広島7DAY当日。 午後から仕事を抜けて会場(もみのき森林公園)に向かいました。12時過ぎに出発です!


13時ごろ到着しました。 この日は曇りで、時々小雨が降るような天候でした。


ざっと見渡します。(ここはFC・SA他のブースです)
話によると、FCが一番多かったとか?!(そんなことがあるんでしょうか!ビックリデス)


会場入り口ではガングロななこさんのFCと、SAさんとFDさんが出迎えてくれています。




ニコチンマニアさん♪ 親しい人に会うと少し安心感が出ますね(^^)


このあと、toshiさんとも会えました(^^)オヒサー
FCはカスタム中なのでイースで来られてました♪

また鶏さんにも初めてお会いでき、いろいろとダベリました(^-^)


そしてラ☆キさんが!!キタ-━━━(゚∀゚)━━━━
仕事で来れそうにない雰囲気だったので会えないだろうと思っていたんですが無事に来られてました(^o^)
りんくうでも会えなかったので、すごく嬉しかったです♪



ガルちゃんさんとガンメタカブさん。


新 型さんと、


+R2+さん。お二方ともりんくうに続いてお会いできました(^-^)


新型さんのFC。オーディオシステムをメインに室内を見せてもらいました。
スピーカーのインストールも丁寧で、仕上がりのセンスの良さが伺えますね!


赤FCさんと白FCさん。


masataka.さんとティーズ@さん。


ナイトウイングの黒FCさんと黒FCさん。


LieEXさん。今回お話できませんでした。残念。。


にし24さんのカブと黒FCさん。今思えばLieEXさんとにし24さんはビンゴの時お隣だった方だったのかも。


SAさんとRX-3さん。


バックショット。シブいですね(^-^)


SAさん。


SAさん。


赤FCさんと、白FCのクリゾーさん。 さるFCと同じリップです^^


黄FCさんと赤FCさん。


ゆーた(バラモス)さん


白FCさんとルーチェさん。


FCは他に何台も来られてたと思いますが、途中で帰られた車両などがあり写真が撮りきれませんでした・・・。




そしてFDのブースに移動。

TYPE RZさん。めちゃカッコイイです。


バックショット。


シブいFDが続いています。ナベ丸さんのFD発見♪


FDのブースが続いています。


FDのブース。




そしてRX-8のブース。写真に写っていませんが奥までずっと続いています。




--------------------------------------------------------------------------------

14:00からビンゴ大会が始まりました。ガングロななこさんの進行はおもろいです(笑)
みんなが持ち寄った品物が景品です。その中に牽引フックがありました(欲しい。。)


これはラ☆キさんのFCの写真(装着例)ですが、さるFCにも牽引フックを付けようかと考えたりしているので。



とは言え、クジ運のない自分は穴が無駄にあいていくだけで全然当たりません。。
ラ☆キさんとこの愛犬リクちゃんにも応援してもらってます(^_^;)



ラ☆キさんもなかなか当たりません。(奥さんは少し早く当たりました!)。
私が持ってきた「REの懐中時計を当てる」と言ってくださってましたが、すでに出てしまってます。。
景品はほとんど残っていない状態にまでなりました。残りの景品になにやら怪しいフィギュアがあります?!

もし当たったらネタでもいいのでそのフィギュアを選ぼうとラ☆キさんと話していました。

そしてらラ☆キさんがビンゴ! でもお約束のフィギュアは選ばれませんでした(笑)ソリャソウカ

マジで自分は当たりません。数点のみの景品となりました。マジでフィギュアになったりして(^^;;
そしてようやくビンゴが来ました~。ネタには走らずMZRacingさんのステッカーをいただきました(笑)



ビンゴの後、TYPE RZさんの景品提供によりジャンケン大会があり私も参加しました。ビンゴで惨敗したのに懲りずに参加です。
そしたら超珍しくジャンケンに勝つことができ、顔文字の扇子をゲッツ(σ ̄∇ ̄)σ  どうもありがとうございました!






そしてゲームが終わる頃に、主催者であるよっしーさんが来られました。(お仕事の都合で途中から)。

会場へ登ってくる排気音でみんなが注目を始めます。
そして到着した時は歓声と拍手で大歓迎です(笑) 今日の主役は間違いなくよっしーさん状態です(^^ゞ


お立ち台に立って、主催者挨拶と貴島氏のメッセージの代読を!



それからみんなで記念の集合写真でした。(写真はその場でPCを使ってメモリーカードにコピーしていただいたものです)。

(PCを持参し、コピーしてもらえるなど気の利いたサービスをしてくださるとはさすが!)



--------------------------------------------------------------------------------


記念撮影を境にボチボチ帰る人が出始めました。

運転訓練でお会いしてるチャンガラFCさんですが、FCを見るのは初めてです(180SXで参加されてるので)。
帰られる前にじっくり見せてもらいました。


ボディにはひと通り手を入れておられます。リヤのワイド化もニコチンさんと同様 板金で綺麗にされてます。
エンジンルームは制御系から全部FD用となっていました。足回りもひと通りされてるすごいマシンです!
今日はたくさん話ができました♪



16:00をまわり少しずつ車が減っていきます。
空きスペースができてきたのでラ☆キさんとツーショットを撮るためにお互い移動して並べました。


昨年のりんくうで初めてお会いした時はあまり話ができませんでしたが、今日はいろんな話ができて良かったです。


エンジンルームも見せてもらいました。キッチリとメンテが行き届いています。見習わなければ。


そして念願のツーショット。記念となる1枚が増えました(^-^)


バックショットも^^


もういっちょ前から。 ラ☆キさん 今日は広島までありがとうございました!






そうこうしてると突然よっしーさんが、とあるものをうちのFCに( ̄▽ ̄;)ツイニキタカ・・・


ということで、ラ☆キさんのFCにパス!(笑)


ラ☆キさんのお隣にはmasataka.さんのカブが。


んで、こちら側は主催者のよっしーさんが移動。隣の空いたスペースに並びました(^^)


たまたま赤黒の並びになっていました。チームBとチームRが2台ずつ揃ってます(笑)



残ってるFCも少なくなってきました。

紅蓮FCさん。カーボンシートを使ってカスタムメイクされてます。遠路はるばる愛知からの参加です!


菓子☆担当さん。 ローダウンされたシブいカブリオレでした。


ツラ具合など、足回りのこだわりを感じます(^^)


ここでついにラ☆キさんとお別れです。お疲れ様でした(^-^)/~~ またいつか会いましょう。


クリゾーさんのFC。声をかけてきていただき、色々な話をすることができました(^^)
みんカラに登録したら、また絡んでください^^


マフラーがR魔さんのでした! 私が一番興味を持っている(欲しい)マフラーです。
デザインやタイコの大きさなどがもろ自分好みなのですが、はじめて生で見ることができました(^^)
また排気音も聴かせてもらいましたがちょうど良い感じですね。
金銭的な理由もありなかなか手が出ませんが、ますます欲しくなりました(笑)


最後は3台で記念撮影を。


よっしーさん、お疲れ様でした。とても楽しかったです!


また、ゆーたさん、ガングロななこさんをはじめ、スタッフとして動いてくださった皆さんありがとうございました。
とても楽しく過ごさせていただきましたm(__)m 今回は93台ものRE車が集まったとのことです!


最後にmasataka.さんにいただいたFDの図面です。また額に入れてかざります(^-^)アザース



本家ホムペにもUPしています。


以上です!
Posted at 2012/07/08 22:18:31 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ
2012年07月02日 イイね!

りんくう7DAY(2012年6月30日)

りんくう7DAY(2012年6月30日)中村さん主催のりんくう7DAYに行ってきました。(2012年 6月30日)

毎年7月に行われてる中村さん主催の7DAYですが、
今年は7月7日が土曜日なので各地の7DAYと被らないよう配慮されて6月30日の開催となりました。
私は今回で2回目の参加です。









まずは出るまでの準備です。
仕事で行けなくなる可能性もありますが、その時はその時でとりあえず準備を。

ちょっと前にリヤの足回り一式のリフレッシュ作業を済ませていたので、今回試運転も兼ねてこのリフレッシュした方の足回りに載せ替えてからりんくうに出向ければと思い、載せ替えることにしました。
こういった目標というか納期みたいなのを自分で決めないと作業意欲(気力)も出ないので。

リヤメンバーなど大きく重たい部品が多く、降ろしたり載せたりするのが大変でしたが、なんとか作業完了。。




載せ替え作業する時に発見したドラシャのブーツ破れ。 ボディ下回りもグリスが飛び散りまくっていました。
発見できたのも交換作業をしたからです。結果論ですが交換作業を事前にして正解でした。



それとリヤタイヤですが、サーキット用のZ1☆specのまま長距離を走るのはもったいないので1本5000円程度のフェデラルに履きかえることに。
夜によっしーさんとこにお邪魔して、お忙しい中タイヤを組み替えてもらいましたm(__)mアザマース

これで摩耗を気にせず走れます(安いタイヤなので)。←せこい(^_^;)


足回りを一式載せ替えたので、アライメントは当然狂っています。
そこでトーゼロになるように何度も何度も調整して合わせておきました。これで安心して走れるはず。。
リヤを調整するついでにフロントも微調整を。




前日の夜にはナビの設定もしておきました。
ナビは道に迷わずに行けるって機能が一番なのかもしれませんが、私の場合 到着予想時間がリアルタイムで分かるってのがすごく便利でありがたいです。
最後に長距離のBGMとして 一昨日買ったばかりの安室ちゃんのCDも準備OK!( ̄o ̄)ゞ


これでりんくう7DAYの出撃準備完了です!
そして無事行けることも確定♪





-----------------------------------------------------------------------

当日の朝、8時に出発しました。 休憩や昼食を考慮しても広島から5時間でりんくうへ到着する予定です。
昨年と同様、ずっと中国道を通って行きました。 いきなり雨です(T_T)


赤松PAで昼食。 広島・岡山は雨でしたが、ここ(兵庫?)は雨があがっています(^^)


りんくう7DAY会場の開場時間は13:00です。 ここから1時間ちょいで時間通り到着の予定です。


大阪に入り、また雨が降り出しました。 でももうすぐ到着なのでワクワクしてきます(^^)


予定通り 13:00をちょっと回ったぐらいの時間に到着しました。 でも既に結構な台数のセブンが入っています。
指示に従い、私は白いSAさんの隣に駐車しました。 SAとのツーショットは初めてです(^-^)


私が停めた場所は高架のスキマの雨が当たる場所だったので、ロリータリーさんが傘をさしてVIP待遇で出迎えてくれました!
その節はありがとうございましたm(__)m 1年ぶりのご対面でした(^^)オヒサー


あたりを見回してみます。


FCも結構集まってますね^^


おっ、あの奥に見える白い2台のFCは?!



わか7さんとも1年ぶりのご対面です。お久しぶりの挨拶を交わすことができました。
お隣の赤いFCはわか7さんのお友達さんでamigoFC3Sさん。初めましての挨拶を^^



ゆうき@FCさんとも同じく1年ぶりの挨拶を(^^)オヒサデス 相変わらず綺麗でカッコイイFCです。


他にも masataka.さん克ちゃん&金ちゃんさんも声をかけてきてくれました(^^)

久々にお会いできて挨拶を交わすことができる この7DAY。ありがたいですね。



去年の7DAYは初めての参加で過ごし方の要領もよく分からず、その充実した内容にバーっと時間が過ぎ去った感があったので、今年はできるだけ色んな人とお話してより充実したものにしたいと思い 来ました。
関西はもちろん関東や中部、四国の方々とお会いできるのも、大阪のりんくう7DAYならではですし。


15:00からはジャンケン大会での景品争奪戦があります。今からそれまで2時間弱。
時間はすぐに過ぎ去ってしまうので、ウロウロしてみることにしました。

そして3Cトモさんを発見。声をかけて初めましての挨拶をしダベることができました(^^)


レーシングビートのカリフォルニアロードスター仕様。初めて実物を見ましたがフロントマスクのインパクトが強烈です!
新車当時と変わらないぐらいのコンディションの良さ。どれだけ大事にされてこられたかが伝わってきます。


引き続きカブリオレブース。
ななパパさんと、黒いカブリオレさん。赤カブさんと銀カブさん。
カブ乗りのかたは皆さん綺麗にされてますね!


Ike-FC3Cさん。車両自体は早くから見つけていたんですが、ご本人が見当たらない。。(お互い顔も知らないし)。
そして7DAYの終わりごろに声をかけていただき、お話をすることができました(^-^)
エンジンが死にかけとのことでしたが、Newエンジンに載せ替えて今後もブイブイいきましょう♪



引き続きFC3Sを見てまわりました。

白いFCさん。エアロとディフューザーがキマってますね。



紺色FCさんと赤いFCさん。 ん?このFCは?! テつマろさんです。ご本人はどこに??
とりあえず勝手に写真をパチリ(笑) 初めて実車を見させてもらいましたが、このワイド感とローダウン具合は最高です。

この後、ご本人とお会いすることができ お話することができました(^^)



白いFCさんと紺色FCさん。
ワイドなシルバーFCさんと、ナイト製ボンネットの白FCさん。


Equipを履いた後期白FCさんと、前期FCさん。
後期白FCさんとは、後でお会いすることができお話できました。Equipの話題で盛り上がりました。Equipサイコー(笑)


青FCさんと黒FCさん。


マツスピエアロが印象的だった白FCさんと、前期青メタFCさん。
エアロで武装した黒カブさんと、赤FCさん。


白FCさんと白FCさん。
ってか右側の白FCさんはガルちゃんさんじゃないでしょうか?? 結局お会いすることができませんでした。。


ハバタヤンさん。 前回は帰り際に挨拶しただけで時間切れでしたが、今回は少しお話することができました(^-^)


7DAYのイベントの1つとして、サービスセンターさんの無料圧縮測定が始まりました。
わか7さんも測定されてます! その結果は??(ご本人のブログで(笑))



この会場に到着してから気になっていた白い2台のFC。 やはり新型さん(奥側) と +R2+さん(手前)でした。
イジリ方(外観や内装)が私個人的に好きで、前々から一度実車を拝見したかったので。


新型さんはリミテッドでサンルーフがついています(^-^) 19インチのCLUB LINEAホイールをリム高さまで落とした車高♪
メッキとブラックのコントラストが効いたホイールが、エアロや車高、ボディカラーとすごくマッチしてますね。
リヤのベタハネはGPスポーツ製。
室内もワンオフなカスタムがきいてます♪
エアコン操作パネルを移設して、3DINサイズくらいをフルに使ったモニターのインストール&自己デザインのワンオフのメーターパネル。



+R2+さんの外観もメチャきまってます(^o^)


こちらも19インチのCLUB LINEAでスポークのデザイン違い。引っぱりタイヤにトランプを挟んでいるところが憎たらしいですね(笑)
マツスピ製のオプションフルバケが2つ。ダッシュマットはラグな雰囲気を作るのに一役買ってます^^イイカンジ


次回、広島7DAYでもう一度会えそうなので楽しみにしときますo(^-^)o





続いて、、
シルバーSAさん。SAのレーシーさはFCには出せない味を持っていますね。


白SAさんとコスモさん。




そうこうしているうちに15:00からジャンケン大会の持ち寄り景品の争奪戦が始まりました!


私も参加したかったですが、昨年のことを考えると時間が足りそうにありません。
ということで、皆さんのセブンを見てまわることに。


今年は250台もの車両が集まったらしいです。そのほとんどがFD3S。広い会場を見てまわりました。
そしたらFEEDさんのボディキットの白いFDがっ。


おそらくTYPE RZさんのだと思います。初めて車両を見ることができました。(ご本人とは会えず。。)


次々と見てまわりました。






大原さんとこのマシンや雨さんとこ?のボディキットで武装したFD。シブイですね。


ボディカスタムされたカッコイイFDが続いています。


色分けされたFDのコーナー。
青系と黒系。


シルバー系と赤系。


ワインレッドに塗装されたFDさんが個人的にカッコ良かったです。



白系とイエロー系。



雨がけっこう降っています。でも高架下でのイベントならではの強みがこのりんくう7DAYですね!


カッコ良かった白いFD。



ひと通り見てまわったあと、ゆうきさんのFCを見せてもらいました。
あれからまたオーディオがグレードアップしたとのことなので。

フォーカルのスピーカーはそのままですが、ヘッドユニットがなんとDEH-P01です!!(超裏山)
アンプも導入されたそうですし少し音を聴かせてもらい耳の保養をさせてもらいました(笑)




そしてビンゴ大会が始まりました! が、相変わらずクジ運のない自分です(+_+;)
一緒にいたロリータリーさんとゆうきさんもダメでした。。


続いてスペシャルゲストの大原さんのトークで盛り上がりました(^^)

R魔さんのエアロサイコー(笑)



その後は、あきらめていたビンゴ大会に第2弾があるとのこと!!
大物の景品に大型テレビがあります。いきなり鼻息が荒くなってきました(笑)

その結果ですが、私はステッカーが当たりました♪ ロリータリーさんはサルのぬいぐるみです。まさにOH!(お~!)さるっ!(笑)



こんな感じで時間は過ぎていき、お開きとなりました。 昨年も思いましたがほんとあっという間です。
中村さんをはじめ、有志の方々のスタッフさんのおかげでとても楽しく充実した時間を過ごすことができましたm(__)mアリガトウゴザイマシタ



最後に会場から出る前に可能な限りお話して帰ることに。
昨年お話することができなかったRYOさんとついにご対面です(^o^) 随所にこだわりのある外装。カッコイイですね♪


そしてこのマフラーの出口。 縦2連×左右出しの4連です! もちろんワンオフですがこれはシブイ♪

うちのホムペのBBSにもちょくちょく顔を出してくださってるRYOさんですが、今回色々とダベることができました(^-^)


そして最後はテつマろさんとの念願のツーショット。
ワイド&ローっぷりが私のFCと比べてもよく分かると思います。
マジカッコ良かったです(^^)


深リムホイールに引っぱりタイヤ。これでも長距離に合わせて車高を上げて来られてるようでした^^

最後はバックショットで♪ テつマろさん、また機会がありましたらお会いしましょう(^^)




他にも長崎から飛行機でこの7DAYに来られてるかたもおられました(^^)
「ホムペやブログを見てます」と嬉しい声をかけてきてくださったんですが、過去にFCに乗っておられたらしく近々またFCオーナーになるとのこと!
FCをゲッツしたらぜひ掲示板等へ自慢しにきてください(^^)/


また現地で蒼月さんを見かけましたが、車両がなかったので確証が持てず声をかけることができませんでした。。
あとでご本人のブログを拝見したところ行かれたとのことでしたので間違いなかったみたいです。(声をかけることができず残念。。)

それと白いFCの極麗さんが来られると思っていて楽しみにしていたんですが、今回は来られませんでした。
いつか機会があればカッコイイFCを見てみたいです(^^)


6時をまわり、会場をあとにしました。楽しい時間はあっという間です。
でも自分の目標通りいろいろとお話もでき、昨年よりも中身の濃いものになりすごく満足しています(^^)

帰りも阪和道・近畿道・中国道の経路で帰ることに。 夜中の12時に到着するぐらいにのんびり帰ろうかと。



・・・と思ったら、いきなり事故渋滞(TT) 30分以上のロスタイム。。



渋滞を抜けたらお腹がすいてきたので、途中のPAで晩飯を食べました。
お腹も満たされそっからイッキに帰るつもりでしたが、30分くらい走ったら今度は睡魔が。。(^^;

PAによって仮眠しました。30分くらい寝る予定でしたが3時間近く寝てしまいました(汗)

そこからはさすがにイッキに帰宅しました。結局夜中の3時半に到着・・・。


会場に入る時にいただいたローター型のキーホルダー等です。大切にしますm(__)mアリガトウゴザイマシタ


今年もりんくう7DAYで楽しい思い出を刻むことができました。
中村さん、スタッフの皆さん、本当にどうもありがとうございました。

また今回お会いしてお話しした皆さん、どうもありがとうございました。とても楽しかったです。
機会がありましたら、またお会いしましょう!

最後に今回これなかったhiroさんラ☆キさん toshiさんよっしーさん、来年はぜひ!








------------------------------------------------------------------------

【おまけ】

翌日FCを見てみたらフロントバンパーのクリア層がハゲハゲに?!
ポツポツとクリア層の剥げかけはあったんですが、帰り道の豪雨と翌朝の日光によって見事にとどめを刺されました( ̄▽ ̄;)






P.S
リヤの足回り一式を交換して乗ってみた感じですが、異音等 特に異常は見当たりませんでした。
でもタイヤを変えたせいか、リヤがグニュグニュと落ち着かない違和感がずっとありました。
原因はおそらくタイヤのせいだと思いますが、これらの内容はまた別のレポでまとめたいと思います。



本家ホムペにもレポをまとめています。基本的に内容は同じで、少し写真が大きいです。


以上です。
Posted at 2012/07/02 23:18:21 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | クルマ

プロフィール

「レイジさんとYujiさん来訪 http://cvw.jp/b/422759/48591876/
何シテル?   08/10 18:01
愛車はサバンナRX-7 (FC3S後期) GT-Limitedです。 興味をもったことはDIYでチャレンジしてます。 HPをメインに更新していますので、よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

OH!さるのガレージライフ 
カテゴリ:My HomePage
2008/08/13 22:32:07
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3S後期 GT-Limitedです。 購入時どうしてもサンルーフが欲しくてこのグレー ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation