• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月04日

まさかの起動不能・・・

まさかの起動不能・・・ 実は暫らくの間、ココの巣を更新しているコンピィータのThinkpad君が起動不能に陥っていたのだ。

原因は最近の動きで、何となく予想はついていたのでネットで部品を注文した矢先の出来事だった。

黒い画面のまま
(・・∂) アレ?

いつものOSの画面まで起動せず・・・

ピィィィーーーーーーーーーーーーッ!!!

アレーーェ!?(・_・;?
どうやら心配停止のようです。



”fan error”と吐き出し起動する気配がない。


とうとう、冷却ファンがロックしたんですかねぇ。


部品が来るまで暫らく放置する事にしました。


分解するのは3年位前に無線LANモジュールの追加とメモリ増設以来です。




Thinkpad君は良心的な設計をしていてイチイチ、メーカーに出さなくても飼い主自身で修理できるようにバラス事も考えられた構造になっており個人的に気に入ってる部分なのだ。
また、マグネシウム合金のフレームも剛性が高くお気に入りです。



ピンポーン♪

はい、例のブツが届きました。

折角バラスので、中古のCPUも入手してついでにパワーUPしてしまおうと言う魂胆です。

自動車の解体業者が居るようにコンピィータにも専門の解体業者が居るんですね(驚)

+ドライバは0番と1番、あとコネクタ各種が奥まってるのでラジペンみたいなのがあると良いかもね



で、分解中の図。

目指すはCPUとチップセットを冷やしているヒートパイプのユニットを掘り起こす。




ようやく巡り合えた・・・

意外と近い道のりだった(爆)

ネットで見ると皆、このヒートパイプがついた熱交換器ごと交換するみたい。

だが、オイラはケチケチ修理なので壊れた部分しか換えない(爆)


ファンをイジくってたらナント、まさかのプロペラ部が墜落(爆)
( ゚Д゚)y \_ ポロッ



どうなってん?!
(o._.)o

というか、元々取れる構造になってる
C= (-。- ) ッタク、ビィビィラセンナョ・・・

なるほど汚れたら外して、洗え!と。

古いのも新しいのも取れるぞぉ

フム、実に合理的な作りに又しても関心。

アレ?r(・x・。)???

プロペラの形、なんか違うクネ??

俗に言う改良版というやつか?


でも、古いほうが風が来そう(爆)なので古いほうを例に習って洗って拭いて移植

調べると悪いのはモーター部の軸受けみたい。

熱交換器を載せる準備ができたので、CPU交換!
左のシール張ってある奴がついてたお疲れ様のシングルコアのCeleron 540(1.86GHZ)、
右が新しい?中古のデュアルコアのcore2duo T7250(2GHZ)。


CPUは新品で買うと2,3万円位はするがオイラは中古CPU(解体品ぽい)を千円チョトで入手。

うちのThinkpad君は安いほうのグレードのためシングルコアのceleronが載っているのだ。
1.86GHZの一定で固定されている。
要はメネコンで言うとNAエンジン。

んで、今回載せるのはデュアルコアといって2個CPUが入ってる
ユニットとしての外見は同じ1つなんだけど中で2つに独立しているらしい。
スピードステップ機能といって負荷に応じて0.8GHZ~2GHZまで自動で可変する言わば、メネコンで言うとターボエンジンでアイドリング・軽負荷時はNA状態、峠の上りで追い越す時など高負荷時にターボで過給して実質、排気量を上げてパワーを増強している状態と同じ役割の機能を搭載しているものと思われる。


メネコーングリスシリコーングリスを塗り塗りしたら、あとは戻しましょ。
折り返し地点~
金具と部品、配線、ネジを元のついてた位置に戻してあげれば完成~。


スウィッチ、オォーーンッ!!!
□_((ヾ(・ω・*)



(((o(^。^")o))) ワクワク







いつものキタァ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!



治った。





復活後は静かでキビキビ動きます。
十分体感できます~(^^♪

それ以外にも実感できるのが、CPUメーターが1つから2つ(CPU1、CPU2)に増えた事。
見てると2つは大体、示し合わせているかのような似た動き
どちらかだけがサボるという、あってはならない事態は現在のところは発生してない模様。
イイコトダ、その調子で力を合わせて切磋琢磨してくれたまえ
( ^ ^ )( - - )( ^ ^ )( - - ) ウンウン

クロック数(~GHZ)が低い状態(CPUとしては低負荷状態)になっている事が多いので結果として廃熱が減った。
久しぶりにコンピィータのことイロイロ調べて、またチョト賢くなたよ~


よくできました
(・∀・)ニャニャ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/04 00:16:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2014年6月4日 4:34
うちのノートPCもファンの異音がすごいので交換したいと思いながら放置しています。
このままではいつか逝ってしまいそうです(汗)
新品のファンの見積もり取ったら6000円もするとか・・・。7年も前の機種にこんなにお金掛けられません。
中古の同一機種を入手して移植する事も考えましたが、この機種はファンがダメになりやすいみたいなので他の個体から移植しても同じことになりそうな気がします。
ちなみに液晶は1回自分で交換しました。中古のパネルが8千円位でした。
コメントへの返答
2014年6月4日 17:39
そうですね近いうちに逝くでしょう、と予言します(爆)
掃除だけでも復活する場合が稀にあるそうですが・・・

thinkpadクンも熱交換器ユニットassyで載せかえれば6千円位いくと思いますよ

まぁ、ファンは回転物なので磨耗は仕方ないですね、という事は中古はどれだけ回ってたかわかりませんよね~

パネルも逝くんですか??
バックライトが終了ですかね?
2014年6月4日 20:31
掃除してグリースアップしたらしばらく良かったのですが、すぐ再発しました。

パネルはこんな事になってました。
http://blog.consaworld.com/?eid=1035062
ちなみに、サブで持ってるネットブックのパネルが数日前からおかしい(画面の下3分の2位が真っ白になる)のでどうしようか悩み中です。(中古で)買ったばかりなのに・・・
コメントへの返答
2014年6月4日 21:22
実はイチかバチかでやっても再発すると、又ばらす事になるのでオトナシク部品換えたんです。

線が入るんですね~
オイラはアレを見ると原因がモニタ側なのかグラフィックボード(チップ)側なのか判断が難しいですね。

ネットブック?
保障とかは無いですか?

オイラはthinkpadクンで全てやっているので分けて(いゃ分けれない)ないです、
と言っても殆んどネットしかやってないのでもしかしたらコレも ネットブックの一種なのかも知れないけど(爆)
メネコンと一緒で全てを受け持っています、
ま、ホネットさんも増えましたが・・・
ネット見てると四輪・単車で複数代所有で近距離用とか分けてる人が結構居ますがオイラにはそんな余裕も責任も持てませんよ・・・

プロフィール

「じゃがバター醤油 http://cvw.jp/b/423674/47764699/
何シテル?   06/05 22:40
きっかけは小学生の時に読んでもらってた絵本に出てた、 物語の主人公のパジェロミニの”ろくちゃん”。 それから気になりだし、パジェロミニ型プラモ買ったりし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 11:08:30
DCTオイル交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:14:14
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:01:12

愛車一覧

スバル その他 マキタくん1号。 (スバル その他)
三菱(ヤマハ?)、ホンダに続きオイラの3号機エンジン。 世界最小?mini4サイクル空冷 ...
その他 人 そねっピィ(代表取り締まられ役) (その他 人)
ココの中の人(代表取り締まられ役)について 基本、人見知りである。 基本、一匹野良で ...
ホンダ ホーネット250 同じく主人公、ホーネットのホネット姫。 (ホンダ ホーネット250)
偶然なのか 必然なのか 君の音色が俺の心を貫いた あの時、君に出逢わなければ 運 ...
スバル R2 スバル R2
飼い主が気に入った、新車のツインカムEN07+SC。 MTもどき?モードとロックアップ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation