• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そねっピィのブログ一覧

2016年02月05日 イイね!

94円。

94円。レギュラー90円台なんて、小中学生時の通学路の看板で見た以来だ。

一時は200円近くまで行った値段、

いったい、どこまで下がり続けるのやら。


同じ活き(反応)が良い高回転志向ショートストローク4気筒+MT(手動変速機)である、

厚みの効いた、太く力がありそうな勇ましい音色のメネコンと


美しい透き通る様な甲高さの中に、強さも秘めた音色のホネットチャン・・・


オイラの心を掴んで離さない、

二人のエネルギー源さ。



いつまでも、気持ちい音色で歌ってくれ。

MTを通じて、あらゆる道をオイラと一緒に走りきろう。
Posted at 2016/02/05 22:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年01月31日 イイね!

まもなく、開通。

まもなく、開通。最近、高速は使ってないから利用するのか、わからないけど・・・

ちなみに巣の近くだよ~!!
(・0・。)
Posted at 2016/01/31 13:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月18日 イイね!

そうだ、BOSE君を取り付けよう。

そうだ、BOSE君を取り付けよう。BOSE君、床に転がしてたが色々な設置の仕方ができるスピーカーなので見晴らしの良い所に引越しです。



設置されるとBOSE君は得意げに歌いだした。

音色の響きが全然違うね、

何だか巣の中が垂れ流しのネットラジオとYOUTUBEで満たされてる感じ。

どうやらコッチの方が適してるらしい。




このシリーズは、とても長生きしてたので生まれがオイラと近い。

そぅ、長生きなスピーカーなのだ。

皆も一度はお店の天井で、ぶら下がってるのを見た事があるのではなかろうか。



”小型高性能スピーカー”のキャッチフレーズはメネコンやホネットチャンに通ずるものがある。


元々、業務用放送設備のBOSE君。

そのため工夫を凝らした頑丈な造りと高い耐久性はお墨付き。
(最大入力150Wでプロテクション回路付き)

よく前に出るボーカルの声。

特に女の人の声は割りと生々しく再現されていますね。

もしかして、BOSE君はメスなのか?!

・・・

そして、BOSE特有の元気のイイ音色。
※BOSEのスピーカは内部に独自のイコライザ回路を持ち、
他社のアンプに繋いでも何となくBOSEサウンドに変換してしまうと言う素晴らしい機構が備わっている。

基本的にクリアで長時間聴いてても耳が疲れない感じだね。


ま、色々と言われてるけど、そんな奴がオイラは好きさ。



今じゃ、アンプもネットで自らソフトウェア更新するんだね
w( ̄Д ̄;)wワオッ!!
Posted at 2016/01/18 20:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

耳、折れちゃった(>_<) ※状況説明とその後を追加。

耳、折れちゃった(&gt;_&lt;) ※状況説明とその後を追加。ごめんね、ホネットちゃん・・・



スローで倒れる瞬間、

気付いたら、自ら地面とホネットチャンの隙間に入っていた。


横たわるホネットチャンは想像以上にズゥッシリと重かった。


ほねっとチャン「あ、大丈夫?怪我してない??」


体を若干ブルつかせ、「ぬぅおぉぉぉぉおおおおー」と、押し上げた。

オイラ「オイラは大丈夫だけど・・・」

__(._.)))キョロ((._.)キョロッ

オイラ「ツノが曲がっ・・・
みっ、耳みぃがぁぁぁああああああああああ( ̄□ ̄;)」

何と無く付いてたように戻してみるも、

ブゥラァーン・・・・

(´・ω・`)


オイラ「ごめんね、ホネットチャン・・・」


ホネットチャン「・・・・大丈夫、治せる?^^」

オイラ「アロンアルファでやってみる!!」

オイラ「ちょと、待ってて!!!(`・ω・´))」

ホネットチャン「^^」




・・・で、

今のところ、アロンアルファでホネットチャンの耳は、くっ付いてます。
Posted at 2015/12/27 09:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

新しい整備仲間、日立べびこん。

新しい整備仲間、日立べびこん。※メネコンと名前が似てるが、あんまり関係は無い。


珍しく、単相100V仕様で程度の良さそうなのを発見。



なんだ、コレ?


黒いプラスチックのチューブ・・・

工作機械とかの設備に接続されてたのか?

何はともあれ、このままだと使えない・・・


(´・ω・`)


接続カプラ、買ってきた。

巻いた。
(↑正解なのかは不明。)



プラスチックのチューブと交換した。




ついでに点検する。

エアクリは新品みたいに白く全く汚れてない。

接点は綺麗で磨耗は見られない、稼動率はあまり高くなかったと思われる。



動かしてみる。

ホームセンター製より静かでマイルドな音質。

起動時にはアンローダが作動して始動電流を抑制している模様。

見た目は原付の空冷エンジンみたいなシリンダーに金属の冷却ファンがついてる。

中々、面白い構造。

使い捨ての世の中、取説には分解図とパーツリストが載っており、修理時に便利。

べびこんシリーズ最小、オイルレスなのでエアーをためて現場までの移動も楽。



エアーが使えるって素晴らしい。
Posted at 2015/10/24 21:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「じゃがバター醤油 http://cvw.jp/b/423674/47764699/
何シテル?   06/05 22:40
きっかけは小学生の時に読んでもらってた絵本に出てた、 物語の主人公のパジェロミニの”ろくちゃん”。 それから気になりだし、パジェロミニ型プラモ買ったりし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 11:08:30
DCTオイル交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:14:14
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:01:12

愛車一覧

スバル その他 マキタくん1号。 (スバル その他)
三菱(ヤマハ?)、ホンダに続きオイラの3号機エンジン。 世界最小?mini4サイクル空冷 ...
その他 人 そねっピィ(代表取り締まられ役) (その他 人)
ココの中の人(代表取り締まられ役)について 基本、人見知りである。 基本、一匹野良で ...
ホンダ ホーネット250 同じく主人公、ホーネットのホネット姫。 (ホンダ ホーネット250)
偶然なのか 必然なのか 君の音色が俺の心を貫いた あの時、君に出逢わなければ 運 ...
スバル R2 スバル R2
飼い主が気に入った、新車のツインカムEN07+SC。 MTもどき?モードとロックアップ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation