• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そねっピィのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

この間、めねこん洗ってあげた!

この間、めねこん洗ってあげた!絶好の日を逃して早、一ヶ月近く・・・
(-"-;)ヌヌ

あれから、休みになる度に天気が悪くなる又は風が強い(砂埃が舞う)日を幾度も憎み続けたことか・・・
(´ι _`  )

仕事中、メネコンが洗って欲しそうな顔して見ているにも拘らず、相棒を洗うことが出来ない現実という葛藤・・・
Σ(`д` )ヌゥフオゥ・・・




永かった・・・
( ̄ー ̄)



2/9・・・
この日はやってきた。

チャンス、今しかない。

我慢の限界だ。

早速、メネコンを巣前まで連れて来た。

ワイパを上げるとメネコンはとうとう洗ってくれるのかと(★´∀`)
な顔して待っている。

と、ココでいつもの道具らを集合させるわけだが今回から仲間が増えた為、紹介する。
(・ω・)ノ



仕事で一度使うと欲しくなる代物。
前から欲しかったが値段が高くて驚いて、そのままに・・・
ある日、激安になっていたのを見つけ飼って帰りました
(後日見たら、なぜかまた値上がりしてた(?_?))
これでソーリャーパネル拭くのも容易になるだろう。
自らアリンコと名札があるので、これからはアリンコ君と呼ぶことにしよう。

どう見ても、とてもアリンコには見えないわけだが本人の意見を尊重することに・・・



続いて防災ラジオのラジラジ君。

防災用ですが常用しています(爆)

音楽があると無意識にリズムに乗るので作業効率が上がります。




気温が低いので温めないとあんまり泡が立ちません・・・
(-"-;)


するとどうだ、洗い出すとまるで待っていたかのように風が吹き始めたではないか。
Σ( ̄Д ̄;)
しかしだ、この状態で後戻りは出来ない。

風の奴!!もやは、ナメキッタ野郎としか言いようが無い・・・
(*`д´)グゥワァァァアアアアーーンッ

その後は風の動きを読みながらの作業となった。


外国から飛来する有害なPM(ぱじぇろめねこん、の略じゃない)、黄砂に備え、
メネコンの保湿保護の為、肌にシッカリとカルナバロウのWAXを塗り込んでやりましたよ。
_(..)_



※最近、瀬戸大橋などといった大規模な橋を橋ってみたい今日この頃・・・
GWにでも行こうか、メネコン。
(・x・ ).o0○

Posted at 2013/02/22 21:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

171000km、青帯メネコンの車検完了。

171000km、青帯メネコンの車検完了。青帯メネコンが車検だというので会社に連れて行って整備してきました。

ロアアームボールジョイントのダストカバー、スペアのエアバルブ、オイル、LLC、ATF、Fディスクパット、ドラムのホイールシリンダO/H、ブレーキフルード、補機ベルト(サーペンタイン)、レンズ磨き、ワイパ、バルブ交換
フィルター掃除など(休み時間も忘れて夢中で色々やってたから細かくは覚えてない(爆))一部、部品持込んでやりました。

ATFは純正が無難ですかね。




既に17万キロ超えですが4気筒DOHC20バルブエンジンのオイル滲みは意外とありませんでした。

ドライブシャフトブーツは新車時からそのままのようですが、割れそうな気配はありませんでした。

どうやらメネコンは基本的に最近のコスト削減でプラスチック部品・クリップ多用のFFのクルマより手がかからないようです。
(乗り方にもよる)

こうしてよく見るとH56AとH58Aの違いが分って面白いですね。

H58A、最近の車ほどではないですが、H56Aに比べると全体的に鉄板が薄くなってました。

今まで、Dラーにだしてて診て無かったですが、
ボルトがナメってそのままになってる箇所や、少し前にDラーで換えた補機ベルトのオートテンショナでは
ボロィベルトがそのままつけてあり、そのうち滑りが発生し再度、ベルト脱着工賃が発生していたでしょう。
こういう物は、せっかく外したんだから、新品に換えておきましょう。
作業工賃も時間も2回分かかってしまうことになりますから。

俺とメネコンで品質と値段に満足する部品を探して買いに行ったりと苦労はしましたが。
コレだけやっても今回、総額6万でお釣りがきました。
(家族割り適用済み(爆))
相棒メネコンのように激安にはいきませんでした(現在の状況と次の車検までを考慮する為)が、満足です。
値段はドコまでやるかにより大きく変わります。


最初、次の車検の20万キロで乗り換えるとか言ってましたが、
後日、オプションのIGコイル(プラグコードとプラグは交換済み)と「タヌキのメネコンと一緒の青い奴!」という要望でメネコンと一緒のパナソニック製の青バッテリィ(55B19カオス君)交換依頼がきました。
これは巣でも出来ますね。

Posted at 2013/02/09 12:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月04日 イイね!

巣に亀山アクオス君がやってきた。

巣に亀山アクオス君がやってきた。初めてテレビ飼った。

メネコンにギリギリ載ったよ。

巣(寝床)、内部へと搬入。

32Vなんだけどなぜか、お店で見たよりデカくなってる気がする・・・
('〇';)

型落ちの旧型のため日本製。
現行は海外製らしいが・・・



当然、電源だけでは映らない。

そぅ、アンテナ君とコンビを組むことで初めて受信が出来るのだ。

つまり、無くてはならない存在。
俺とメネコンのような切っても切れない関係と同じと言ったほうが一般的には分かりやすいだろう。



しかしだ、俺の巣(寝床)には元々アンテナ線が出ていない。

そのためドコからか引っ張ってくる必要がある。


屋根裏から分岐して巣内部に引き込む事に・・・



と、ココで事件発生。

要らぬ方の線に2個しかない貴重なコネクタを付けてしまったのだ(爆)
(_□_;)!!

なんとアフォな。

騙したな、紛らわしく似たような色と形をしやがって・・・
ヽ(`⌒´)ノ グゥワァァァァーーンッ

先ほどしっかりと力を込めて圧着したところなので、どう抵抗たって取り返しがつかない。

ふと一瞬、タイムマシィーンが脳裏に過ぎったが、すぐさま現実の世界へと引きずり戻されてしまった。




結局、またコネクタを大人しく買って来た。

気を取り直して作業再開。



いざ、ブラックフォールへGO!

内部では入り組んだ柱を伝って行く為、自然にアクロバチックな動きに・・・



線を発見し、なんとか無事に地上波のアンテナ線に連結を完了。

あとは設置場所の真上に線を出すようにするだけだ。



チャンネルスキャンして映ればok。


それにしても最近のテレビはネットが出来るんですね。

何か書いてある。

”世界の亀山”・・・

(・0・*)




”世界のメネコン”

(・∀・ )ニャニャ
イイカンジ。



あとは、BS/CSの線をどうするかが問題だ・・・。
Posted at 2013/02/04 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「じゃがバター醤油 http://cvw.jp/b/423674/47764699/
何シテル?   06/05 22:40
きっかけは小学生の時に読んでもらってた絵本に出てた、 物語の主人公のパジェロミニの”ろくちゃん”。 それから気になりだし、パジェロミニ型プラモ買ったりし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
1718192021 2223
2425262728  

リンク・クリップ

フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 11:08:30
DCTオイル交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:14:14
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 17:01:12

愛車一覧

スバル その他 マキタくん1号。 (スバル その他)
三菱(ヤマハ?)、ホンダに続きオイラの3号機エンジン。 世界最小?mini4サイクル空冷 ...
その他 人 そねっピィ(代表取り締まられ役) (その他 人)
ココの中の人(代表取り締まられ役)について 基本、人見知りである。 基本、一匹野良で ...
ホンダ ホーネット250 同じく主人公、ホーネットのホネット姫。 (ホンダ ホーネット250)
偶然なのか 必然なのか 君の音色が俺の心を貫いた あの時、君に出逢わなければ 運 ...
スバル R2 スバル R2
飼い主が気に入った、新車のツインカムEN07+SC。 MTもどき?モードとロックアップ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation