• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月03日

カウンタックレーシング②

カウンタックレーシング② 今回は当ブログにしては珍しく、プラモデルネタとなります。

1/20スケールのフジミのプラモデル「カウンタック レーシング」です。

スーパーカーブームを体験した人にはお分かりいただけるかと思いますw

パッケージに「FUJIMI 1/20 SCALE WORLD CAR SERIES №21」「1/20スケール シルエットフォーミュラ グループ5」とありますが、勿論架空のマシン。

しかし、漫画『サーキットの狼』の読者でしたら、”ランボルギーニ・カウンタックをこよなく愛し操る男”「ハマの黒ヒョウ」がルマンインジャパンに参戦した際に使用した、漫画オリジナルのカウンタックシルエットを思い起こすことでしょう!

「潮来のオックス」が駆るイオタシルエットについては、トイラジ等も発売されていましたが、このカウンタックシルエットについては、完成品アイテムはスーパーカー消しゴムくらいしか発売されなかったのではないでしょうか?(記憶違い等ありましたら平にご容赦願います)

このフジミの「カウンタックレーシング」は再販されているので店頭で目にした方も多いかと思われますが 今回記事で 構成がタイレルP-34っぽいってのは押さえておいて損はないかとw

キットは、上記(↑)説明図のようにノーマルのLP400のボディーを竹槍出っ歯的鈑金技術で空力パーツを合体カウンタック的に装着させていくのですが、ポルシェ935ターボなどグループ5マシンと並べた姿を是非見てみたいものであります。
ブログ一覧 | フジミ | 趣味
Posted at 2014/12/03 04:43:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年12月3日 6:33
どどまいやさん、どうもです~。

このキットは見たことが無いですが

完成予想図が無理やり感が有りすぎのように見えます。

でも、此れは此れで有りですかね(笑)
コメントへの返答
2014年12月3日 7:52
おはようございます。

おっしゃるとおりで、昔のプラモデルは箱絵と中身が全く違うなんてことはざらでしたよね(苦笑)

このキットも、あ~してこ~してそ~すれば、ノーマルのLP400がレーシング仕様に早変わり!・・・まるで錬金術ですね。

あの時代を懐かしむアイテムということでお願いします。


2014年12月3日 6:43
おはようございます。

フジミらしい1/20といスケール

架空のモデルと言うところも

当時の物なのでしょうか??
コメントへの返答
2014年12月3日 7:57
おはようございます。

「カウンタックレーシング」でネット検索していただくと、シルバーボディーのカウンタックが描かれた箱絵の再販キットが見つかると思います。

ラメ仕様もあったかと・・・。

1/20スケールの当時もののカウンタックといえばアオシマが有名ですが、違う意味でフジミも負けていなかった、ということでお願いしますw
2014年12月3日 7:53
初コメさせていただきます。青空スローライフです。いつもボクのブログ等に[イイね!]をつけていただきありがとうございます。

カウンタック・レーシング・・・昔、模型屋さんで見た覚えがありますが、やりすぎ感が強いですね。ノーズを伸ばすまでは良いのですが、そこへとヘッドライト(ドライビングランプ?)を搭載するのは・・・ハマの黒ヒョウが最期にドライブしたあのマシンの方が現実味があるように思えました。

ボクはどちらかというとミウラ/イオタの方が好きでしたが、このころのオールド・ランボは押しなべて好きなクルマばかりです。漫画[カウンタック]も全巻購入しましたし・・・

またお邪魔させていただきます。ではまた。
コメントへの返答
2014年12月3日 8:16
おはようございます。

あらためましてはじめまして。

青空スローライフ様のブログをいつも楽しく拝見させていただいております。

日東さんに、ムチャカッコ良かったハマの黒ヒョウGr.5仕様カウンタックを出してほしかったですよね!

フジミさんは、マーケティング的に必須と思われるドア開閉とライト開閉&点灯ギミックを残しつつ、頑張ってシルエットフォーミュラ化してくれたんですが、合体カウンタックほど語り草になっていないのが残念ですw

イオタのレーシング仕様はトイラジが発売されているので、まだ見ぬカウンタックレーシングの完成品アイテムを探したいと思っております。
2014年12月3日 9:02
うわ、、コレ、初めて見ましたって、多分、模型店で見つけても、カウンタックで気が付かないでスルーしちゃうかもーw

フジミさん、確かに負けてはいませんけど、きっと、アオシマさんだったら、ミサイルが、びょょょーんって、スプリングで飛び出すハズでつw

そのへんが、アオシマテイストと云うことでw

コメントへの返答
2014年12月3日 9:34
おはようございます。

おっしゃるとおり、シルバーボディーの再販品ボックスアートだと、「あれれ?竹槍、直管マフラーが足りないのでは?」と思っちゃいますよねw

このカウンタックレーシングのキットに、ミサイルを発射できる部品のランナーを入れて発売していたら、「伝説」になっていたかもしれないですね。
2014年12月3日 20:34
アオシマが本当にやりそうで怖いです・・・・
合体カウンタック2015とか合体アヴェンタドールもランボ承認でやりそうだ・・・・
コメントへの返答
2014年12月4日 7:48
おはようございます。

やってほしいですよね。

小売店周辺情報ではランボルギーニは許諾にウルサイらしいんで、それが原因で似通った仕様のミニカーばかりになっているのではないかと(笑)

合体とドリルは漢の浪漫ですよねw

2014年12月3日 22:06
どどまいやさん、どうも初めまして(^o^)
いつもイイネを付けて下さりありがとうございます。

スーパーカーって憧れますね☆
架空のモデルだとしてもデザインが格好良くていいなと思いました^^
コメントへの返答
2014年12月4日 7:38
おはようございます。

こちらこそお世話になっております!

あの時代のスーパーカーは良いですよね!

とくにカウンタックは、ウルトラ警備隊のポインターやサンダーバードのFAB1に通ずるものがあるような気がいたしますw
2014年12月4日 0:18

初めまして、どどまいやさん

「サーキットの狼」、「スパーカー(特にカウンタック)」のドストライクの世代にとって、まさしくドストライクなネタで思わずコメントしてしまいました。

やー懐かしい!
コメントへの返答
2014年12月4日 7:36
おはようございます。

あらためまして、はじめまして。

コメントをいただきありがとうございます!

おっしゃるとおり、あのスーパーカーブームはすごかったですよね!

(小学校の)女子までカウンタックのスーパーカー消しゴムを持っていましたからw

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation