• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

青いリアルトイ

青いリアルトイ中国製リアルトイのカウンタックのミニカーのボディーカラーは緑色をよく見かけて、次に見かけるのが赤→赤メタって感じではないかと。

で、今回はジャンクなコンデーションではありますが、青メタ系の登場となります🎶

そう書くと何やらレアっぽい響きがしてしまいますけど、このあたりのチープミニカーは発掘コストに満足感がついていかないので、あまり真面目に受け止めないようにお願い申し上げます(^^♪









Posted at 2018/03/13 05:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | リアルトイ | 趣味
2016年03月05日 イイね!

エコパフリマ釣果

エコパフリマ釣果2月28日(日)のエコパフリマで入手したチープミニカー2台。

リアルトイのカウンタックと、緑の方はよく分からないけど、ランボルギーニ・ディアブロっぽいので入手しましたw

リアルトイのカウンタックで黄色は珍しいと個人的に思っているので、釣果に大満足です♪

↓太字は最近当ブログに登場したリアルトイのカウンタックと思しきチープミニカーです。

リアルなカウンタック

リアルトイのカウンタック②

リアルトイのカウンタック

リアルトイのカウンタック④






↓本日のフリマ探検は久々の大収穫でした♪

↓2月28日(日)エコパフリマの前にお邪魔した藤枝フリマでパチリ♪
Posted at 2016/03/05 02:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアルトイ | 趣味
2015年12月15日 イイね!

リアルトイのカウンタック④

リアルトイのカウンタック④レーシングチャンピオンのカウンタックのミニカーとの縁がなかなか薄くて困ると言う話は前に書かせていただきましたが、リアルトイのカウンタックにつきましても、緑色のミニカーとはよく出会うことができるのですが、この赤にタンポ印刷を施したレーシングタイプも同じような感じでしたw

リアルトイのカウンタック

リアルトイのカウンタック②

リアルなカウンタック








Posted at 2015/12/15 05:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアルトイ | 趣味
2015年03月04日 イイね!

リアルなカウンタック

リアルなカウンタック今回は、ランボルギーニ・カウンタックのミニカーです。

タイトル画像のとおり、カウンタックをカラフルな警察車両風に仕上げていて、このカウンタック以外にも、非常に似た仕様のミニカーを見たことがありますので、カウンタックを含めたシリーズが存在するのではないでしょうか。

ミニカーそのものは、中国製リアルトイのミニカーを流用しているのだと思われます。

世の中には縁というものがあると思いますが、自分にとって今回のミニカーがまさにそれです。
何度か購入したはずなのに何故か手元に来なかった、なんとも縁の薄いミニカーなのであります。


角型のオーバーフェンダーとエンジンフード上のパワーバルジ、ホイールがリアルトイ製品の特徴と一致します。

パトライトが増設され、緑色のタイヤがカッコ良いです。

↓緑のカウンタックは以前、何十台かを詰め合わせたチープミニカーのセット商品に入っているのを見かけたことがありますが、商品の値段がすごく高くて、カウンタック1台のために、しかも、スーパーカーブーム当時のカウンタックじゃないのに、と思い、買うのをためらいましたw

↓手持ちの緑のカウンタックにはバリエーションが見つけられませんが、赤ボディーにはメタリックレッドと普通の赤色が存在し、ホイールのタイプも異なるようです。

↓こちらの黄色にはバリエーションが存在するのですが、もう何台か自宅のどこかにしまってあるハズなので、家宅捜索を行い、もう少し数が揃ったら見比べてみようと思っております。
Posted at 2015/03/04 04:11:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | リアルトイ | 趣味
2014年09月09日 イイね!

リアルトイのカウンタック②

リアルトイのカウンタック②今回はトミカサイズのカウンタックのミニカーです。

ダイキャスト製で、製造国は中国。

リアエンジンフードが盛り上がっているので5000QVあたりをモデルにしたものと思われます。

スーパーカーブームに端を発するトミカ等日本メーカーが作ったカウンタック:ミニカーのオーバーフェンダーは丸型なのですが、このミニカーはオーバーフェンダーが角型なので、モデリングはまったくオリジナルに造形されたのか、あるいはマイスト等のカウンタック:ミニカーに範をとっているのかもしれません。


↑フォルムは非常にまとまっていて、このカラーリングがよく似合います。


↑車体側面には、前後のウインカーが丁寧にモールドされています。


↑ルーフのペリスコープ用切欠きはありませんので、この辺もスーパーカーブームで濫造された日本製カウンンタックがコピー元ではない証かと。


下記の関連情報URLは既に登場させた、リアルトイの緑ボディー車の過去記事ですが、今回の個体は緑ボディー車ではオミットされていたサスペンションが機能します。


タイヤも異なり、緑ボディー車はトレッド面がスリックタイヤのように真っ平らですが、今回のミニカーはトレッド中央部に凸モールドされていて、ミニカーの直進走行を安定させています。
Posted at 2014/10/18 10:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | リアルトイ | 趣味

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation