• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

まぼろしの車⑩

まぼろしの車⑩今回はランボルギーニ・イオタです。

香港製でトミカサイズ、ボディーはダイキャスト、シャーシはプラスチックです。

一見、既出のヤトミン製イオタに見えますが、今回のミニカーはプルバックゼンマイを内蔵。

ヤトミンイオタよりも若干全長が短く、グラママスなスタイリングとなっています。

しかし、ヘッドライトや空気取り入れ口にメッキパーツを使う手法はヤトミンと同じ。



パッケージ入りの製品を見た事が無いので、私にとっては出自不明のミニカーです。



ヤトミンのミニカーをコピーしたのかもしれませんし、底板にブランド表記が無いので、ちょと強引ではなりますが、今回の記事ではこのミニカーを「Yatming」にカテゴライズさせていただきました。

Posted at 2014/02/27 10:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | YATMING(ヤトミン) | 趣味
2014年02月25日 イイね!

まぼろしの車⑨ストライプエディション⑧

まぼろしの車⑨ストライプエディション⑧今回はランボルギーニ・イオタ。

ヤトミンのイオタのバリエーションです。

あらためて、ヤトミンのイオタは香港製、全長約7.5センチですのでトミカよりやや大ぶりなサイズではありますが、概ね3インチサイズ・ミニカーとして扱って差し支えないのではないでしょうか?

車体中央にゴールドと黒のストライプが入っていて、ナカナカ丁寧な仕上がりのミニカーです。

今回は同じタイプのミニカーを3台並べてみましたが、3台ともまったく同じ仕様です。



今のところ、このバリエーションに関しては、さらに細かい違いはないのでは?と思っております。
Posted at 2014/02/25 15:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | YATMING(ヤトミン) | 趣味
2014年02月22日 イイね!

まぼろしの車⑧

まぼろしの車⑧今回はランボルギーニ・イオタです。

トミカサイズのミニカーで、香港ミニカーの雄ヤトミンから発売されていました。

スーパーカーブーム当時、幻の車イオタはブームの主役の一台で、多種多様なプラモデルが流通していましたが、何故かミニカー化には恵まれず、永大から1/28スケール、シンセイJETマシンミニシリーズから約1/55スケールのミニカーが発売された程度だったのではないでしょうか?

このヤトミンのイオタ、日本でのスーパーカーブームが終焉した、私の勘違いがあるかもしれませんが、1980年代後半に登場したと思っています。

日本国内にも流通していたそうですが、残念ながら私自身は、このイオタを店頭で見かけた事はありません。

このミニカー自体は、過去、拙ブログみんカラ版に登場済ですが、今回はビミョ~なバリエーションモデルです。

ドア部品の後端にご注目願います。



既出品はドアパネルのみですが、今回モデルは実車さながら、空気取り入れ口につながるスリット→Bピラー相当部分を再現しています。

このドアのスリットがあるタイプはヤトミンイオタの初期型と言われ、壊れやすいために、省略するようになったのではないでしょうか?

台紙付きミニカーの画像は、バリエーション紹介ではなく、単に「ROAD CHAMPS」台紙付き状態のイオタミニカーを紹介したものです。

1970年代後半、日本で巻き起こったスーパーカーブームの熱狂を体験した人たちにとって「イオタ」という名前には格別のお思入れがありますが、海外で商売するなら「イオタ」より「ミウラSV」の方が通りがいいんじゃね?などと思ったりもした事もありましたが、どうなのでありましょう(笑)
Posted at 2014/02/22 13:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | YATMING(ヤトミン) | 趣味
2011年11月07日 イイね!

ストライプ・エディション⑥

ストライプ・エディション⑥みんカラに緊急避難中のちーぷトイトイ。 
香港系ミニカーの小特集ですが、今回はヤトミンの「ランボルギーニ・ミウラ」です。
昨日のプレイアート製品ではフロントカウル部を抜いてメッキパーツのヘッドライト類をはめ込む、ポリトーイをイメージするような作りこみがされていましたが、こちらのヤトミン「ミウラ」はモールドで表現しております。
登場させた個体はストライプ入りのジャンク品でメタルシャーシ製。
プレーンな塗装でプラシャーシの「ミウラ」にはチープミニカーのお手本のような味わいがありますが、メタルシャーシの場合は割とマトモに見えるから不思議ですね(笑)

もう1台の「ミウラ」は、昨日に続いてプレイアート製品の再登場です。

3インチサイズのミウラはMBから新作が発売されたりしていて、それはそれで魅力的だと思いますが、彩色の肯定を増やしたペイント処理偏重なきらいもあり、ミニカーの出来栄えもペイント次第、みたいなところがありますが、メッキパーツやモールドの表現を生かした見せ方があってもいいのかな?と思ったりしつつ、今回はオシマイとさせていただきます。
Posted at 2011/11/07 00:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | YATMING(ヤトミン) | 趣味
2011年10月31日 イイね!

まぼろしの車①

まぼろしの車①みんカラに緊急避難中のちーぷトイトイ。
今回はウルフ・カウンタックとともにスーパーカーブームを牽引した「ランボルギーニ・イオタ」です。
スーパーカーブームの頃、イオタはミウラのリバイバル・モデルとしてモーターマガジン誌に紹介され、その後レーシング仕様であるとか、数台が作られた詳細不明のスペシャルモデルであるとか、様々な情報が錯綜しましたが、オリジナルモデルが失われた「まぼろしの車」で現存するのはミウラを改造したイオタレプリカである、というところまで行き着いたかと思います。
 スーパーカー少年たちにとってイオタとは、日本に上陸したルーフ・ウイング付の「SVR」のことで、その外観を基準として、自動車雑誌の記事、スーパーカーカード、駄菓子屋玩具、プラモデル果てはスーパーカーショーに登場する様々なイオタをニセモノ、本物などと判別していたのではないでしょうか?・・・ニセウルトラマンとかショッカーライダーみたいな感じでw
当時、イオタのプラモデルは多種大量に登場しましたが、ダイキャストミニカーについては本命たるダイヤペットやトミカからは発売されず、サクラの1/43、シンセイジェットマシンの1/55、永大グリップの1/28にとどまり、カウンタックに次ぐ人気のあったスーパーカーにしては何故かモデル化に恵まれませんでした。・・・日本中が沸きかえった、あの熱狂のスーパーカーブームの頃より21世紀になって発売されたイオタのモデルカーの方が圧倒的に多いのは何とも不思議ですネw

結局、いわゆるトミカサイズのイオタは当時の日本では発売されなかったのですが、その辺はサスガに香港ミニカー。
1980年代になってYATMING(ヤトミン)から発売されたランボルギーニ・イオタ(№1059)が今回のミニカーです。
まず目に付くフロントのリップスポイラーが、このミニカーがイオタであることを強く主張。
ヘッドライトのクローム処理はイオタ特有の、どこかとってつけた感を思い起こさせてくれますし、フロントカウルのミウラでは給油口が収まるエア・ルーパー部は開口され精密感も申し分ありません。
FUELリッド、前輪タイヤ後ろのブレーキ冷却口も省略せずにモールド処理されているのを見ると、あの頃の熱狂を思い出して思わず嬉しくなってしまいます。

このイオタにはいくつかのバリエーションが存在しますけど、プレーンな塗装のタイプにこだわっていたのと、何分にも目にした数が少ないため、全貌はよくわかりません。
今回のヤトミン・イオタは、コンディション的にはパーフェクトではありませんが手持ち品の中では最も状態が良いミニカーです。
この手の香港系ミニカーは製造公差が大きく、MIBでもスクラッチやチップだらけの場合があることを考えれば、多くを望んではいけないと思っています(笑)

 旧ブログのイオタ画像(スーパーカーカードなど)
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2011/02/post-43ed.html

↓ 当時の雑誌
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2010/11/post-89f5.html

↓ スーパーカーカード
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2010/10/post-06f7.html

http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2010/10/post-88f2.html

http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2010/09/post-9afa.html

↓ ナガサキヤ、森永のオマケ
http://dodolog.cocolog-wbs.com/blog/2010/07/post-06f7.html
Posted at 2011/10/31 00:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | YATMING(ヤトミン) | 趣味

プロフィール

「1029 お散歩再デビュー🐶🐾🐾 http://cvw.jp/b/424446/48736395/
何シテル?   11/02 06:07
数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation