• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2015年06月11日 イイね!

ジルメックスのカウンタック②

ジルメックスのカウンタック②ジルメックスの3インチサイズのカウンタックのミニカーのカラーバリエーションは長いこと 赤と青のみだと思っておりました。

それが黄色もあるらしいと聞いて 試しにこのジャンク品を入手してみました。

結果は「本当にあったんだ!」って感じですw





Posted at 2015/06/11 05:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zylmex(ZEETOYS) | 趣味
2015年02月25日 イイね!

キイロイトリ№30:なんたってマルツァル⑦香港編

キイロイトリ№30:なんたってマルツァル⑦香港編今回は香港ジルメックス製ミニカーから、ランボルギーニ・マルツァルです。

3インチサイズのミニカーで、一見すると大変よく出来ているように見えると思いますが、このミニカーは英国マッチボックス製のマルツァルのフルコピー品です。

「悪貨は良貨を駆逐する」と言いますが、英国MBと香港ジルメックスのマルツァルの関係には当てはまらなかったようで、セカンドマーケットにはかなりの数のMBマルツァルが流通していて人気がありますが、控え目に言っても、ジルメックス製マルツァルの遭遇確率はMBマルツァルほど高くはないようですw

新品でも透明窓パーツにスクラッチが入っているのは香港ミニカーのお約束です。

車体の左側が収縮しているようです。

フェンダーとタイヤの間の隙間も、そのせいかもしれません。

屋根部分はMBでは単なる金属屋根ですが、こちらは紙シールを貼ってガラス部分であることを表現しているようです。

新品なのに後ろの車軸が曲がっていますw

今回登場させたミニカーは、手持ち品の中ではコンデーションが非常に良いので気に入っていますw
Posted at 2015/02/25 04:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zylmex(ZEETOYS) | 趣味
2015年02月16日 イイね!

ジルメックスのミウラ

ジルメックスのミウラ今回は香港ジルメックス製のチープミニカーから、ランボルギーニ・ミウラです。

タイトル画像の向かって右側の紫のミニカーがジルメックスのミウラとなります。

左側の赤い方はマスダヤ・ポケッターとして売られていたプレイアート製のミウラで、比較用に並べてみました。

このミニカーは、屋根に貼られた花マークは香港製ミニカーお約束のチャームポイント。
フロントカウルの、花が開くところをグラフィック化したようなパターンは、海外テレビドラマ『フリンジ』の「白いチューリップ」のようでもありますね(無理やり褒め過ぎw)

ミニカー全体を見ますと、断定は致しかねますが、マッチボックスのミウラをコピーしたっぽい感じがいたします。

とくにリアセクションのルーバーやテールランプを含むリアゲートの処理は、マッチボックスのそれとよく似ているような気がします。

左の黄色いミニカーがマッチボックスのミウラ、ちなみに左の緑色のミウラは、マッチボックスのミウラをフルコピーしたスーパーカー消しゴムです。(拙ブログ既出品)

マッチボックスの大きいミウラ(K-24系)と、小さいミウラ(№33)両方の面影が残っているように感じられますw

↑ マッチボックスのミウラのリア。(拙ブログ既出品)
Posted at 2015/02/16 04:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zylmex(ZEETOYS) | 日記
2015年02月06日 イイね!

ジルメックスのカウンタック

ジルメックスのカウンタック今回は、ジルメックス製3インチサイズのカウンタックミニカーです。

このミニカーについては既に何度も取り上げて来ていますが、今回の記事のタイトル画像で一番大きいパッケージは、ジルメックスから発売されていたプレイセット(商品名「ドラッグレースセット」)で、もう一つのパッケージは確認していませんが販促ノベルティかな?などと思っています。

赤い個体は比較用に登場させました。

旧記事には、下の太字をクリックしていただくと飛んでいくことが出来ますw

Zee Toys


このジルメックス製カウンタックのミニカーをセカンドマーケットで探すと、「DYNA-WHEELS」パッケージ入りの個体ばかりヒットする感じだったので、タイトル画像のプレイセットを見つけた時はワタクシの目には大変新鮮に写りましたw

どちらのパッケージにも「ZEE TOYS」と入っているので、バリバリの正規品ミニカーですねw

このミニカーのバリエーションは、赤と色のカラバリと、ホイールの違いくらいしか見当たらないので、この正規品的な生産がほとんどだったのではないかと勝手に想像しております。

その意味では、探索コストに満足度がつりあわないバリエーション探しのストレスがない、財布にやさしいアイテムでもありますw
Posted at 2015/02/06 04:17:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Zylmex(ZEETOYS) | 趣味
2011年11月04日 イイね!

アインシュタインにお願い!

アインシュタインにお願い!THE TIME MACHINE

" If you're going to build a time machine into a car, why it with some style? "

by DR. EMMETT BROWN

先々月、9月23日に「光より速いニュートリノが観測」され、「アインシュタインの相対性理論で不可能とされた”タイムマシン”も可能になるかもしれない」とのニュースが流れ、思いがけず「タイムマシン」と言う言葉を大マスコミが流すニュースで聞いてしまい、何故か思わず和んでしまった方も多いのではないでしょうか?
それにちなんで、今回は映画『Back to the future』で、エメット・ブラウン博士が発明した自動車型タイムマシン、デロリアンのミニカーです。
博士が自身の愛車デロリアンDMC-12をタイムマシンに改造したもので、劇場公開当時スバル「ジャスティ」のCM中で、ブラックマークならぬ炎の轍を残して走り去るシーンもありましたよね。

このタイムマシン、第1作のラストで大幅な改造を施され未来から帰還。第1作が大好評につき製作された続編Part.2、Part.3でも、劇中で改良を施されながら活躍し続けたのはご承知のとおりです。
大ヒット作品に登場する、これまた大人気の劇中車だけに、様々なスケールで多種多様なミニカーが発売されていますが、今回扱っているミニカーはトミカサイズ。その中でもフューチャーしているのが一部では有名・・・かもしれない、ジルメックス製品のデロリアンですw
このデロリアンDMC-12は、Zylmexから発売されていた「PACESETTERS」シリーズ(#29580) に№374としてアソートされた「DE LOREAN」。メイドインチャイナ(笑)です。

その他のミニカーは「JOHNNYLIGHTNING~HOLLYWOOD On Wheels」 のタイムマシン、HotWheels から「"81 DELOREANDMC-12」と「"BACK TO THE FUTURE" THE TIME MACHINE」、USJ限定トミカの「デロリアン」。
※バンダイCWの3種類は引っ張り出すのが面倒なので割愛しました(爆)

最もコストパフォーマンスが高いのがHWの2台。デフォルメも的確に実車の魅力を伝えていると思います。JLは発売年次が古いので比較するのは酷ですが、劇中最もスタイリッシュなタイプを余すところ無くモデリングしているのではないでしょうか。トミカは・・・手堅い感じですね。
これら4台に比べ、ジルメックスは中国製チープミニカーながら、このサイズでドア開閉ギミックを頑張って採用。動作が少しシブいですけど確実に開閉するのは立派です。
 調子に乗って開閉を繰り返すとドア側のダボがねじ切れて、ドア無しのデロリアンになってしまうと思います・・・。

※今週は香港玩具をメインにアイテムを登場させていますが、個人的に「香港方面、おそるべし!」と感じたミニカーが、ヤトミンの「ランボルギーニ・イオタ」、プレイアートの「ロータス・エスプリ」&「シュビムワーゲン」、そしてジルメックスの「デロリアン」の4台。せっかくの機会なので、それらをまとめて一気に登場させた次第です(笑)。
まあ、カウンタックが入っていないのはアレですが(爆)・・・と適当な事を言いながら今回はオシマイです。
Posted at 2011/11/04 00:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Zylmex(ZEETOYS) | 趣味

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation