• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

日東の黒ヒョウ①

日東の黒ヒョウ①今回は当ブログではあまり扱わないようにしているプラホビーです。
と言いながら、スーパーカー世代にとっては定番中の定番、ど真ん中過ぎる王道アイテムである日東科学「1/24サーキットの狼シリーズ」から、№8のランボルギーニ・カウンタックLP400です。
さらにど真ん中なのは1/28シリーズなんですが、そちらは今回は割愛させていただいて、『サーキットの狼』連載当時のオフィシャル玩具としては、この日東科学とエヌケートイの完成品と組立式のプラ玩、トミーからもトミカ他関連玩具が発売されていました。
当時私たちのような小学生の手が届くのは1/28プラ模がやっとでした。定価で100円アップしてもモーター別売!の1/24シリーズの購入に踏み切ることはあまりなくて、1/28でさえディノR・S、ロータス・ヨーロッパを押さえる程度、1/24はロータス・ヨーロッパくらいしか触手が動かなかった感じでした。当方の周りでもタミヤのLP500Sを買うのは気恥ずかしい空気がありまして(正統派タミヤは浮かれたスーパーカーのプラモデルなんか作らない!って情報(デマ?)が流布されたのにアッサリ発売、それもLP400とLP500Sの二本立て!(笑))。アオシマの1/24よりは1/20の方がカッコ良いんじゃないか?と思っても予算が足りない・・・それ以前に用人気商品ゆえに品薄で店頭で見かけると一瞬で売り切れていました。
私が一番好きだったプラモデルは東京マルイのフェラーリ512BB(1/24)。2位は東京マルイの1/24ポルシェカレラRSRターボ、3位もやっぱり東京マルイのBMW3.5CSLターボでありました。
スーパーカー好きの小学生の同士で色々と張り合ったりするので、イオタを買うと馬鹿にされたり(プロダクションカーではないイオタやウルフカウンタックはスーパーカー博士を自負する小学生からの評価は低かったw)、カウンタックのプラモデルは全般に組立が難しいので買ったことを威張ったくせに完成品を見せる奴はいなかったり、ミーハーだと下級生からヤジられたり・・・当時は色々と大変でした(大笑)

近年、黒ヒョウの完成品ミニカーは京商から1/64、1/18にて流石島レース仕様が発売され、某ミニカーファン誌Vol.28(2009年)の『~狼』特集では、京商&MRコラボの1/43フル開閉レジンモデルを黒ヒョウのLP400に見立てていました。Aライもぎ゙レースのシーンの再現とかを特写してくれたんですがAライもぎレースでの黒ヒョウのダメっぷりを考えると・・・以下自粛(笑)
あくまでもプロト窓にこだわる向きにはディアゴスチーニ版(1/43サイズ)がオススメだったりすることも旧ブログで扱っているので、まあ、今回はそんな感じで終わらせていただきます。
Posted at 2011/10/08 00:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日東 | 趣味

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation