• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

まぼろしの団子?

まぼろしの団子?10月19日(日)朝、▽・w・▽は、静岡県袋井市にある法多山(はったさん)にお出かけしました。

法多山は聖武天皇の詔により行基が開山した高野山浄土真宗別格本山で 厄除け観音として知られています。

境内で売られている「厄除け団子」は法多山参拝のお土産の定番でありまして、普段は白い団子なんですが、月に一度の「観音縁日」の日にだけ、お茶の色をした「お茶だんご」が限定発売されています。

普段売っている白い団子も大変美味しいのですが、地元袋井産のお茶を粉末状にして練りこんで作るお茶だんごは早々に売り切れてしまうそうで、まだ食べたことがありません。

そう、▽・w・▽にとって,緑のお茶だんご(↓)は「まぼろしのだんご」だったのです。

↑この「まぼろしのだんご」を是非食べてみたいと思い、売店の開店時刻の30分前に到着するようにお出かけしたのです。(`・ω・´)キリッ


↑▽・w・▽が団子売り場に到着した時には、早朝にもかかわらず 既に開店を待つ行列ができていました(゚Д゚)…。
ちなみに だんごを買うには、まず券売機でチケットを買い、そのチケットを売店で引き換えてもらうシステムになっています。券売機はお店の開店と同時に動き出す仕組みらしくて行列は券売機の前に出来ていました。 


↑待ち時間の間、退屈でたまらなくなった▽・w・▽でしたが、列の後ろのお兄さんが抱っこして励ましてくれたので、頑張ることが出来ました。
お兄さん、アリガトウゴザマイシタ (。・ω・)ゞ


↑ようやく開店時刻になりました。
写真左の白衣を着た店員さんが、券売機へ向かって小走りにダッシュ!・・・券売機は無人だけど 始動は手動なんだ(笑)

いよいよ、団子が買えるんですね!行列の途中で売り切れないか心配になりましたが、ダイジョブみたいです。

そしてついに「まぼろしのだんご」をゲットすることができました \(>〇<)/

↑「お茶だんご」の紙箱の右下には「茶」の文字が入っています。  パチッ☆-ヾ(`Д´)ゝナルホドネ!


「観音縁日」は「功徳日」とも言われ、10月19日に参拝すると普段の400倍ご利益があるのだそうです。
「イオン!楽天!ヤフー!ポイント10倍デー!!」みたいなお得感がタップリ。
400倍デーなんですね! ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪.
▽・w・▽も大喜びです。

「みんなにご利益があるといいな♪」と思いつつ、お土産に「お茶だんご」を沢山、といっても、平日比400倍とはいきませんが、とにかく沢山のお茶団子を買って、▽・w・▽は法多山をあとにしました。
Posted at 2014/10/23 05:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | わんこ | 日記

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation