• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2014年11月07日 イイね!

ランボルギーニ・クラマー?

ランボルギーニ・クラマー?今回はMaistoのミニカーです。

「Fresh Metal」シリーズの、割と新作のランボルギーニ・ウラカンLP610-4です。

全長約8センチメートルのダイキャスト製。

1/55スケール程度なのでしょうか?、トミカもミニカー等よりもちょっぴり大きめとなっています。

実車のウラカンは2014年のジュネーブショーでデビューしたガヤルドの後継機。

デビュー当時、そのデザインが素人目には「あっさりしすぎ?」と感じられたムルシエラゴやガヤルドと異なり、いきなり存在感は十分w

ランボ車史上最多販売数を誇ったガヤルドを継ぐモデルですので、マーケティング対策に抜かり無し!って感じなのでありましょうか!

このウラカンの3インチサイズミニカーと言えば、京商ランボⅤで1/64スケールモデルがリリースされていますが、飾って楽しむ京商に対して、こちらは走らせてナンボのミニカーなれど、ナカナカよくできていると思います!

マイストの小サイズミニカーは、以前は100均ショップ:ダイソーさんの扱いで日本国内にも多数流通していて、ランボ車ではディアブロなどがラインナップされていました。
ご存じのとおり、マイストミニカーは、1/43スケールより1/18のミニカーの方が価格が安かったりして、買う立場としては、頭の中で材料費等考えるとスケールと価格のバランス感覚がとりにくい面があり、小サイズほど日本に入って来にくいのかな?などと思いますし、円安局面なので輸入製品にはアゲインストではありますが、カバヤさんのマジョレットように、どこかで扱って欲しい感じもいたします。
※既に扱っていらしたら、ゴメンナサイ!

補足:今回記事のタイトル、クラマーについて。
ウラカン??→アラカン??→嵐寛寿郎??→アラカン??→鞍馬天狗~クラマー!!と、三段逆スライド逆噴射方式に、私の脳内で勝手に連想したものです。
Posted at 2014/11/07 04:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Maisto(マイスト) | 趣味

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation