• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

思い出の中の静岡バス

思い出の中の静岡バス今日のネタは、当ブログらしくないんですけど、バスのミニカーですw

登場するのはタイトル画像の4台のミニカーで、私個人的に思いのあるものばかりです。

1台目はトミカ№79から、静岡鉄道ワンマンバスです。

私の住んでいる所は今も昔も田舎なので、小学生の頃、プラモデルを買いに隣町のプラホビーを売っているお店に行くのに、このワンマンバスに一人で乗ってお出かけしました。

運行本数が少ないので、行きはバス停が自宅のすぐ近くだったのでいいんですけど、帰りのバスに乗る時は、時間のつぶし方が大変でした。

ただでさえお小遣いが少ない小学生ですし、帰りのバスに乗る時はプラモデルを買っているので、バス代くらいしか残っていないから、時間つぶしにお金を使うこともできませんでした。

最近、資格試験を受けるため、○十年ぶりにこの路線バスに乗ったら、運行本数が半分以下に減っていました。バスの営業所もなくなっていましたし、ちょっと寂しかったです。

次に思い出深いのは遠州鉄道の観光バスなんですが、残念ながら遠鉄観光バスのミニカーを持っていないので、ニシキダイカスケールの遠鉄乗合バスで代用させていただきます。

若い頃、いろんな団体の事務局の仕事をさせてもらっていました。秋になると色々な団体の役員さんを連れて、この遠鉄(観光)バスに乗って視察(観光!)旅行に随伴しました。

毎週違う団体さんを連れて、芦ノ湖遊覧船に乗ったり、信州の同じドライブインでおそばを食べたり、旅行会社の添乗員さんみたいでしたw

自分の親よりも一回り以上年上の皆さんとご一緒なので、楽しい旅だったのかといえばビミョ~だったかもしれませんが、各地にある観光土産店で、チープミニカーを手に入れることができて、けっこうハイテンションでしたw

静岡鉄道は静岡県中部地方、遠州鉄道は西部地方で、残る東部地方については、若干飛び道具ネタで申し訳ないんですけど、TLVのハトヤバスです。

大変申し訳ないことに今のところハトヤバスに乗ったことはありませんが、静岡県民としてこのバスはマストかな?と思ったものですからw

ちなみに、”TLV”のミニカーが当ブログに登場するのは、この”ハトヤバス”が初めてです!

ハトヤの♪電話は4126(良い風呂)♪なら、バスのナンバーも「4126」。ワタクシ的に思い出深いハトヤCMは、♪ハトヤとサンハトヤ♪バージョンですw

最後は、先日のフリマで入手したばかりのJAとぴあ浜松のラッピングバスです。タミヤマークが入っていたために その場の勢いで入手。実車への思い入れがないのが残念ですw

富士サファリパークのバスや、伊豆箱根鉄道のバスも登場させてみたいと思いつつ、その辺は来年以降の検討事項とさせていただきます(笑)・・・ってゆ~か、このブログ本来の目的である、カウンタックの駄玩具を扱う方向に軌道修正しなくては(汗)
Posted at 2014/12/31 05:38:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | トミカ | 趣味

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation