• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

砲金(つつがね)の猛牛

砲金(つつがね)の猛牛みんカラに緊急避難中のちーぷトイトイ。
今回はランボルギーニ・レヴェントンを2台。
サムネイル上の画像の手前がトミカ(№113:通常品)で、奥がHot Wheelsとなります。
モールドのシャープさ、リアウインドウから覗くエンジン表現、リア・ディフューザーの立体再現など、後発のトミカに軍配が上がります。
※サムネイル下の画像では左側がトミカです。
全体のフォルムはほぼ互角のカッコ良さ。
ヘッドライト、ボンネットのランボ・エンブレムの表現などは(コスト的な制約が厳しい筈なのに)HW恐るべし、って感じです。
HWはリアに「lamborghini」ロゴのタンポがあるのも見逃せませんね(笑)
テールランプの再現はそれぞれに特徴がありますが、トミカはこのレヴェントンに限らず細部は繊細な表現なのに、フロントウインドウとボディーの面一感が足りないと思うので、HW、MBのように積極的に取り入れて欲しいと思います。
 

サイドビューは完全に互角。
前フェンダーアーチのラインの正確さ、ウインドウ周りのブラック表現ではトミカ、後フェンダー部のスリットの立体表現ではHWに軍配が上がるって感じで、両車とも幼児向けミニカーとは思えないですよね。
あ、今回使用したHWレヴェントンは、軽くですけどローダウン化してある個体なので悪しからず。
Posted at 2011/10/16 00:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホットウィール | 趣味
2011年10月15日 イイね!

カウンタック・ロマンス

カウンタック・ロマンスみんカラに緊急避難中のちーぷトイトイ。
今回は米国マテル社Hot Wheelsからランボルギーニ・カウンタック2種となります。
25thアニバーサリーのシルバー(通常版:サムネイル左の個体)とSPEED MACHINES(同右の個体)となります。
いずれも共通のマレーシア・キャストで、それぞれのホイールはスポークタイプと5DOTを装着。
写真では分からなくて申し訳ないのですが内装パーツの色が異なります。
ぶっちゃけ通常HWにタンポ印刷を追加してディテールアップしたのがSPEED MACHINESと考えてしまってもよいのではないでしょうか?
通常版の方もウインドウガラスにホットウィールのロゴがタンポ印刷され、効果的なチャームポイントとなっています。

HWの25thは、キャストあるいは仕様によってはエア・インレットおよびアウトレットのスリットが塗装で埋まってしまい、ダルダルな仕上がりになっているシリーズがあるのですが、今回の2タイプについてはミニカーの個体差関係無しに非常にシャープに抜けてます。
 
25th実車の最終生産車がこの色だったと思いますし、各社から様々なサイズのアニバーサリオが発売されていますが、ミニカー的に25thに一番似合っているカラーがこのシルバーではないか?とひそかに思っています。
Posted at 2011/10/15 00:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホットウィール | 趣味
2011年10月14日 イイね!

ミニスーパーカー

ミニスーパーカーみんカラに緊急避難中のちーぷトイトイ。
 
今回のアイテムは、先日の記事『良く走るミニミニスーパーカー』に続いて『ミニスーパーカー』となります。
 
やはり駄菓子屋売りのつるし玩具で、12個セットの台紙付。メーカーなどは不明です。
サイズ的には丁度グリコのオマケ程度、ご覧のように全車クロームメッキ仕上げとなります。
車種はランボルギーニカウンタックLP400、ランボルギーニ イオタ、フェラーリ365BB、マセラティーボーラの4種。
勿論、コロ走行が可能ですが、今回記事のアップにあたって開封品を準備できなかったので、台紙付状態でのご紹介となってしまいました。

下の画像右側はカウンタックLP400とイオタの拡大画像。
イオタはルーフウイング、リアオーバーフェンダーの出っ張りが無いのでSVRではなく、SVJ系のイオタを再現した・・・のかどうかは正直よく分かりません(笑)


イオタって、トミカとかダイヤペットのラインナップからは外されましたが、トミカサイズのプラや金属製玩具、それより一回り小さい金属製ドンガラミニカーなど、駄玩具アイテムは結構充実していました。
トミカやダイヤペットがイオタを出さなかった理由はミニカー雑誌などに記事があるので参照いただくとして、プロダクションカーではないウルフ仕様のカウンタックLP500Sは発売したワケなので、絶対イオタも出すきでしたよね(残念)。
※旧ブログでは永大テクニカ1/28サイズのイオタのみ登場していますが、別のサイズのイオタも登場させてみようかな?と思っています・・・などと言いながら今回はオシマイです。
Posted at 2011/10/14 00:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | おまけ類 | 趣味
2011年10月13日 イイね!

私が愛したボンドカー

私が愛したボンドカーみんカラに緊急避難中のちーぷトイトイ。
リンクスで連想するのはバナージ・リンクスで『機動戦士ガンダムUC』と言いたいところなのですが、今回はその辺の事は置いといて、

覆面えるさんのボンドカー記事にリンクスさせていただきます。
当ブログがみんカラにお邪魔してから、ランボルギーニではないはじめての車種となるモデルの登場です。
当方が扱うボンドカーは、自分自身、今でも多分現役のスーパーカー小僧だと思っているので『007 私を愛したスパイ』(1977)にてボンドカーをつとめたロータス・エスプリとなります。

アイテムは永大グリップを使用させていただきます。
映画公開当時発売された今は亡き永大グリップのテクニカシリーズ№102のロータス・エスプリは、ロードカーからサブマリンカーに変形可能なミニカーとして超有名ですよね。
コーギー版ではワンタッチアクションでスクリューや水中翼が飛び出す秀逸なギミックを搭載したミニカーが大小スケールで登場していますが、永大テクニカ版はロードカー状態が基本。
リアバンパーを外してスクリューパーツに交換する以外は、タイヤを折りたたんで格納→水中翼を展開→サブマリンカーに変形出来るアクションを一台でこなすので、映画に登場したボンドカーが変形するシーンを味わうことが出来ます。

その他、左右ドアが開閉、ボトムのレバー操作でボンネットのミサイル発射口開閉、ボンネットの潜望鏡がスライドして伸び、リアウインドウを開けるとミサイル発射口が再現されているなど、盛りだくさんのギミックが詰め込まれています。
ウインドウは全面、ブラインドシャッターが降りたサブマリン状態モールド固定ですが、映画公開当時のミニカーにウインドウもロードカー⇔サブマリン再現を求めるのは無茶と言うものでしょう(笑)

タイヤ部分の水平水中翼が短い(格納ギミックの都合上、ホイール径の長さ)、舵があった方がいいかも?と思う向きには同じエーダイグリップのプラスチックモデル版がありますのであわせてどうぞ(爆)
スーパーカー小僧的にはリトラクタブルヘッドライトが開閉した方がいいと思う場合には、テクニカ1/28でロータス・エスプリの通常版がありますのでさらに追加すればその問題も解決するかと思われます。

近年1/18スケールで変形版(ERTL:2005)が登場した他、オートアート、PMA、ボンドカーコレクション(UH)からロードカー、サブマリンカーの2タイプなどが発売されましたが、永大のエスプリはロードカー状態の再現性が非常に優れているので、並べて比較しても見劣りしないと思っています。

下の画像は、当時の少年ジャンプ誌に掲載された当該ミニカーの発売予告 


クリックすると大きくなる・・・あれ?
と言う感じで今回はオシマイです(あれ?汗)。
Posted at 2011/10/13 00:02:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 永大 | 趣味
2011年10月12日 イイね!

良く走るミニミニスーパーカー

良く走るミニミニスーパーカーみんカラに緊急避難中のちーぷトイトイ。
今回のアイテムは、先日の記事『食玩サイズ』でドヤドヤッと並べたカウンタックの中で二番目に小さい金色のカウンタックです。

 左のサムネイルはトミカのカウンタックLP400との大きさ比較。
半分もありませんね(笑)
・・・ってゆ~か、トミカが超精密モデルに見えてしまうのがこの手のチ~プ玩具の凄いところです(爆) 引き立て役に徹するってゆ~か、日本らしい、奥ゆかしい玩具ですねえ(違)

このチ~プ玩具は当然ながら駄菓子屋さんで売られていたもので、下の画像左が台紙付の状態。全24個のつるし玩具となります。
当然ながらメーカー名の表記がない一発屋って感じ。ある意味で刹那的なのかもしれませんね。 


車種ラインナップはカウンタックLP400、ランボルギーニ・イオタ、ポルシェ・タ~ボ、ランチャ~・ストラトスの全4種。
カラーリングは各車ゴールド、ブロンズ仕上げの他、ランボ2車は青、ポルシェは黄色、ランチャ~には黄色が割り当てられているのがお分かりいただけるかと思います。

つるし駄玩具の宿命でミニカーを台紙にとめているホチキスの錆が進行しているので、近く、いったんバラしてとめ直す予定です。
Posted at 2011/10/12 00:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | おまけ類 | 趣味

プロフィール

数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation