• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どどまいやのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

CORGITOYSのミウラ

CORGITOYSのミウラ今回は、コーギーのミウラです。

スケール的には1/45程度ではないかと思うのですが、前出の1/43スケールのミウラと並べてもあまり違和感がないかな?と深く考えないようにしております。

ワタクシ的に他にコーギーのミニカーを沢山持っていて、それらと並べて飾ったりするワケではないのでw

タイトル画像ではパッケージも一緒に登場させましたが、このコーギーのミウラについては箱なしの中古品が手に入ったのでそれでオッケー!だったんですが、円高時代が到来し、たまたま箱付きの個体が手元に来たものです。

そのパッケージには「LAMBORGHINI P400 GT MIURA」と書かれていて、それを見れただけでも、なんかトクした気分になってしまいました。

製造はコーギーなので当然ながらメイドインブリテン。

そして、これまたコーギーなので、ファイテングブルのマスコットが付属します。

ダイヤカット調のヘッドライトパーツがゴージャスで、前後カウルに加えて、トランクまで開閉します。

転がし遊び重視でスピードホイールを履いていますが、転がし遊びを重視したと言うよりは、HW襲撃の余波を受けての商品対策なのでしょうね。
Posted at 2015/01/11 04:30:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | Corgi(コーギー) | 趣味
2015年01月10日 イイね!

MEBETOYSのミウラ

MEBETOYSのミウラ今回もランボルギーニ・ミウラのミニカーです。

イタリアはメーベトーイの製品で、ダイキャスト製1/43スケールとなります。

昨日、一昨日のソリド、ポリトーイのミウラと同じく、ミウラの実車が世に出た1960年代後半から販売された製品。

ミウラのデビューした当時はランボルギーニ社とって黄金期だったと言われますが、ミニカー業界についても、その時代は高品質な製品がしのぎを削る活況期だったのではないでしょうか?


ワタクシの手持ち品は、既出のソリド、ポリトーイのミウラと同じく、箱なしチップ有の中古品ですが、映える存在ですw

メーベトーイの特徴は、ソリド、ポリトーイ製品よりは若干玩具寄りに振っている、という意見を拝聴したことがありますが、

斜め前のアングルから見た印象と、リアカウル後端の解釈には、何ともイタリア製品らしいセンスの良さが感じられるような気がします。

↑エンジンは一体成型ですが、子供目線で見て、めっちゃカッコ良いです ↓

今回の2台は製造時期が異なり、細部に違いがありますが、それを意図して入手したものではありません。
Posted at 2015/01/10 04:26:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | MEBETOYS | 趣味
2015年01月09日 イイね!

POLITOYSのミウラ

POLITOYSのミウラ今回もランボルギーニ・ミウラのミニカーです。

製造国はイタリア。

ポリトーイズの1/43スケール:ダイキャスト製品となります。

昨日のフランス製ソリドのミウラは非常に人気のあるアイテムですが、このランボルギーニの母国であるイタリア製ミニカーも大変有名なミニカーです。

ソリドのミウラの記事の時に申し上げましたが、ワタクシは「ミウラの人」ではないので、このポリトーイ製ミウラについても、マストアイテムと言うかマイルストーンみたいなアイテムとして自分の中では位置づけさせてはいただいておりますが、とにかく、本気のコレクターさんのお邪魔にならないようなコンデーションの中古品で十分なのであります。

自分の持ち物を自画自賛するみたいで気が引けますが、ポリトーイのミウラもソリド同様、素晴らしい完成度を誇るミニカーです。

ご存知の方も多いと思いますが、ソリド同様、前後のカウル、ドアが開閉するうえに、後部のトランクおよびフロントカウル上にあるエアアウトレットを模した給油口部分まで開閉します。

エンジン部の再現については、一発抜きのソリドに対し、ポリトーイのミウラはプラパーツを多用しています。

言い遅れましたが、ポリトーイとソリドのミウラの外観上の最も大きな違いは、フロントカウルのフェンダームラーの有無となります。

ポリトーイのミウラの現物を初めて見た時は、「スゲ~!」の連発で感動の嵐!
言葉がありませんでしたw

最新技術で設計、製造されるミウラのミニカーでさえ、このソリド、ポリトーイのミウラの存在感を超えるのはナカナカ大変なことだと思います。
Posted at 2015/01/09 04:29:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | POLITOYS(ポリトーイ) | 趣味
2015年01月08日 イイね!

SOLIDOのミウラ

SOLIDOのミウラ今回はランボルギーニ・ミウラのミニカーです。

ソリドはフランスのミニカーブランドで、今回のミウラは1/43スケールのダイキャスト製。

数あるミウラのミニカーの中でも大変人気のある有名なアイテムですので ワタクシなどよりもお詳しい方が沢山にいらっしゃることと思います。

ソリドのミウラは1968年ころから1970年代まで生産されていたと思うのですが、箱付きの完品となるとセカンドマーケットでは非常に高額で、私がこういうミニカーに興味のあった1995年ころでも、ソリドのミウラは箱なしジャンク品にもビックリするようなプライスがつけられておりました。

ワタクシはミウラの人ではないので、傷ありの中古品が手元にあるだけですが、その魅力は素人の十分に伝わってきます。

ご覧のように、前後のカウルとドアが開閉し、さらに、前輪がステアするギミックも備えております。

各部開閉ギミックを取り入れながら、魅力的なプロポーションを誇り、最近のミニカーはプロポーション重視のために開閉ギミックを取り入れていないという話も聞くことがありますけれど、それってホントかしら?と思わせてくれるのが、ソリドのミウラだと思います。

今回の2台はどちらもチップありの中古品ながら開閉ギミックは健在で、開閉部分とボディーのチリがキッチリ合うのも凄いことだと思っております。

↑ ミウラP400のチャームポイントである睫毛付きのヘッドライトを、少し大きめに、しかし、絶妙な加減でディフォルメしてあります。

↑すでにコメントを頂戴しましたが、リアのルーバー類もよく抜けております。
Posted at 2015/01/08 04:46:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | solido | 趣味
2015年01月07日 イイね!

365歩のチータ⑰

365歩のチータ⑰今回は昨日に続いてビッグワンガムのネタです。

本当は「ビッグワンガムの前身、エ○ワンガムのネタ」としたいのですが、情報&知識不足につき、若干お茶を濁させていただきますw

エ○ワンガムは小サイズのプラ組立食品玩具なのだそうですが、どういうアイテムだったのか今イチ資料が不足しています。

今回のタイトル画像のチータはエ○ワンガムの完成品では?とのふれこみで当方の手元に来ましたが、私はエフワンガムで遊んだ記憶がございませんし、サンプルがこれしかないので何とも言い難い感じがいたしておりますw

サイズ的にはトミカサイズ、というよりはトミカとピッタリ同じですw

トミカのチータって、めっちゃ良く出来ているんですが、少なくともボディーに関しては、そのトミカのチータと同じ金型なのでは?と思えるくらいよく似ています。

ボンネットの突起、ヘッドライト周辺の造形、幌のシワなど、見れば見るほどトミカに見えてきますw

本当にトミカのコピー品なのかもしれませんし、それだったら、トミカのチータはエ○ワンガムよりあとに発売されているはずですのでエ○ワンガムとは全く別のアイテムなのかもしれませんし・・・・とにかくこのアイテムの正体は、現時点ではワタクシごときにはよくわからないワケですw



出自不明なアイテムだけではちょっと物足りないので、ビッグワンガムのチータの未組立パーツも登場させておきます・・・クリアパーツを写すのを忘れてしまいましたw

なお、先日、ブラーゴのチータ(スマーフ仕様)を取り上げた時に記載したチータの諸元はビッグワンガムの組立図から引用した記述です。


チータはFMC社でXR311を開発していたエンジニア3人が、スーパーカーの名門ランボルギーニ社にスカウトされて開発したスポーティスタイルのスポーツカーである。

XR311の性能を上回る改良がなされており、登坂能力、加速性能、垂直障害踏破能力などが優れている。

全長4.55m、全幅1.88m、全高1.65m、エンジン:V型8気筒5.9㍑、最高出力183HP/4000rpm、最大登坂力77度、最高速度150㎞/h、最大水中走行能力:水深76cm

そして、トミカ、ビッグワンガムのチータと一緒に記念撮影!


Posted at 2015/01/07 04:02:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | ビッグワンガム | 趣味

プロフィール

「0909 新戦士登場😸 http://cvw.jp/b/424446/48646218/
何シテル?   09/12 05:35
数年前からインターネットで皆様のブログを拝見するようになりました。 興味を持った記事にコメントしてみたら、とても親切に対応してくださる方ばかりで恐縮してしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

朝から強い日差しです🐶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 13:19:34
2023-9-29 ポアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 19:52:30
まぶしい朝のお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:24:05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation