• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

アーシングのメンテナンス

アーシングのメンテナンス かっとびはツインズを弄るネタが尽きてきましたので
今回は以前施工したアーシングラインのメンテナンスを行います。

因みにアーシングは一度やれば(六年前)
ずっと効果が続いているわけではありません。
皆さーん 知ってましたか。

alt

地球上にある酸素や不純物によって通電している部位、接点が荒れて通電効果自体を低下させることが有ります、ゆえにメンテナンスが必要なのであります。


alt

茶色の端子が床下を通ってバッテリーマイナス端子に繋がっています。
四本の端子を外した後、接点を磨いていて通電性能を復活させていきます。
固定はタンクの固定ネジを長くした下側にまとめてナットで固定しています。



alt


写真はエンジンルーム側の集合状態、ここから更にぷっといライン(配線)でバッテリーのマイナス迄繋げています。
各センサー周りやレギュレーター、スターター、シリンダーヘッド等へ
一本は、エキゾーストパイプフロントにも繋げています。


今回は
 バッテリー本体端子部位も含めて行います。

アーシング(接点)の考え方は二箇所
 エンジン側とバッテリー側
※各センサーなどやシリンダーブロック等
 オリジナルのアースラインからの直結等
 それとジョイント部分(エンジンルーム内)です

接触部位の汚れや錆を除去(サンドペーパー等で磨く)します。
此れはジョイント部位も含みます
メインのアースラインジョイント部位の配置の見直し

先ずはバッテリー状態の確認から
 朝一番のバッテリーの電圧
 エンジン始動時の電圧(低下)
 暖機中(二千回転)の電圧
 通常時(アイドリング)の電圧
 電装品を使用している時の電圧
※ライトオン(ハイビーム)、エアコンフル負荷時等

バッテリー交換時は最初充電を行ってから交換いたします

最後はアース(地上)へのアースもそろそろ施工しましょうかね。

alt


次回の電装メンテナンス
 スパークプラグ系です
その他のメンテナンス
 エアコンフィルターとエアクリーナーの交換
オイル交換時は(145,000km予定)
 エンジンオイルフィルター
 ミッションオイルも予定



どんとはれ

下は前回の五月蝿いアースラインでし !
左隅にエキゾーストパイプに繋げているラインが見えます。

alt
ブログ一覧 | 弄りチマチマ | 日記
Posted at 2024/06/30 10:37:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー監視システムを導入・・・
マル運さん

今年最後のメンテナンス 
マセボンさん

昼休み💡
takeshi.oさん

ホンダってのは!
かっとび@ツインズさん

地球にキスをすると・・・
かっとび@ツインズさん

今日はDS5のバッテリーメンテ
ケイピカさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「意外にもスムーズに停められました、道の駅茅ヶ崎」
何シテル?   08/20 14:29
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation