• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっとび@ツインズのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

はしご しました。

はしご しました。三時過ぎに起き 今日は早かった
 走り出して 三時半には給油していた

一路 海を潜って、千葉へドライブ
 今日は高速メインであります。

ダイレクト集合場所には五時半過ぎに
 現地到着 早っ
朝食後 待ち合わせの方と合流できました。

メインの集会所には七台集まり
 スタートしたと連絡ありました。
  すこし遅れて合流できました。

いやー千葉県は山もすくないけども
 信号機も少ないのです!

幹事さんのルートチョイスが
 いいのでしょうが(よいしょ)
  九台がほぼ遅れる事もなく

カルガモ走行ができました。

天気は意外に薄曇り
 直射日光が無くいい感じだが
  気温は高めです。

途中合流の けばい けど
 車検受験仕様の一台yellowと
  交流、二台になり ちと迷い ながらゴール。

ゴールは 24丸昇小見川店 でした
 
目的地には更に十五台の先客
 合流して二十五台の寄合い、
  意外に多かったですよ。

此処はレトロなゲーム機と
 自販機を売りにして居るセンター!

懐かくしいお弁当の自販機で
 皆さん朝食を取りつつ
  盛り上がって居ました。


寄り合いは
いつもの情報交換
 こんかいの目玉はこれ
デンプル加工した車輪に
 皆んな群がって居ましたよ。

一時間半過ぎた頃から
 記念撮影して、一応解散し
  色んなオプションコースに解散。

かっとびは自販機で購入した
 唐揚げのお弁当を食べて
  山沿いの圏央道をカッ飛んで!

神奈川組の 宮ヶ瀬集会 に行きました。

 まだ居ました。

そこもそこそこ話をして帰宅

alt


 解散、デーラーで折れている
  エンジンフードストッパークリップを購入!
デーラーに在庫がありました!



 ラッキー


alt




本日の記録
 だいたい 410キロ 走行

燃費は 27.2km/l メーター表示でした。

朝早くから走って、とても疲れたけど
 楽しい時間を過ごすことが出来ました。

エンジンの改善 慣らしも 完璧

また宜しくお願いします。

どんとはれ

alt
Posted at 2022/06/19 04:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オタクネタ | 日記
2022年06月15日 イイね!

何気に!

何気に!何気に、昨日ガソリン給油記録をチェックしていましたら
4,800リットル
何と 言う 事でしよう

240回も給油して居ました。

S660なので平均で20リッター入れて居たとしたら、
4,800リッター入れていることになり
現在 102,200km 走っているとすれば
平均燃費は21.3km/lとなるはずが、

でも そんなに 甘くは有りません!


逆に五年間で 240回 の給油ですから

約7.6日に一回の給油になりました!!!
 毎週のように給油ですか
まあロングランしたときには(一日に950km走行)だと
 一日に二回給油した事が何度も あったからなー


月一給油ペースのかみさんには内緒で有ります。

ちまちまとマメにメモも取る 
お豆さんの、かっとびのみんカラあるあるでした。


どんとはれ



Posted at 2022/06/15 05:14:51 | コメント(2) | 覚え書き | 日記
2022年06月11日 イイね!

ケーブルのメンテナンスは!

ケーブルのメンテナンスは!S660 6MT のメンテナンスについて

皆さんはケーブル類のメンテナンスってどうしていますか。

S660の主なケーブルはハンドブレーキケーブルとシフトケーブルが有ります。

※オープニングケーブルは除く・・・ボンネット、エンジンフード、給油ゲート等

ケーブルの種類
ハンドブレーキはプルケーブル・・・単に引っ張って力を伝える物
シフトケーブルはブッシュプルケーブル・・・押し引きどちらでも力が伝わる物

解説
 プッシュプルケーブル は押し引きの伝達が可能な建機用のケーブルです。
 シフトにはセレクト側とシフト側でそれぞれ二種類の方向で押し引きが必要になります、シフトは文字どうり各ポジションへの出し入れです。
 セレクトとは横方向のチョイスで 1&2 3&4 5&6 R をチョイスするための物で其処(横方向)をチョイスしたのちにシフト(縦方向)します。
6MTマニュアルの場合にはシフトとセレクトが必要となりますから合計二本のプッシュプルケーブルがセットされています。

因みに
CVTも同じくプッシュプルケーブルの設定ですが基本セレクトのみとなり一本で成立しています。


内部の樹脂ガイド部分の摩滅が進むと手感(操舵力)が重くなってきますので
適度の洗浄とグリスアップが可能なのかを知りたいのです。

メーカーのメンテナンスメニューの何処にも書いていません。 
ケーブルメーカーのサイトにもメンテナンスは無く、一生使えるか新品と交換んのでしょうか。

先ずはカーメーカーに聞いてみましょうかね、

こんな事思いつくのはかっとびだけでしょうか・・・おいおい

皆さんはどうして居ますか?


電話が来ましたよ。
因みに以前の仕事では、かっとびはカーメーカーの開発部で此処のケーブル担当者だったのは しみつだ!

まあその頃には 一生モノと考えてはいましたが事メンテナンスは行えていましたので、私知りたいのです。

問い合わせの
結果としては、メンテナンス方式は無い! との事、メーカーでも交換はしない、一生持ちますとの回答らしい。
シフトラバーの回転軸部とリンク先のミッション側ジョイント側のグリスアップぐらいしかできないとの事。
多少の差は出ると思いますが!

まあ、ミッションオイル添加剤で手応えが変化したのを気になって問い合わせしただけですから。

許して差しあげますわ、でした。

オマケの技術解説

プッシュプルケーブルとは
h ttps://www.chkk.co.jp/products/cablex/push.html

プッシュプルケーブルとは文字どうり、押し引きの伝達が可能な
建機用のケーブルなのです。
ダイレクトシフトだった、ミッションコントロールがレイアウトの自由度を配慮してケーブルでコントロールできるようになったんじゃ

構造から メインの構造から
①ストランド型コンジットとオイレスセーフティライナー
 フレキシブルで強じんなストランド型コンジット。
 此れはカバーしている

摺動性、耐摩耗性にすぐれた性能を持つ
 オイレスセーフティライナーを採用しています。
油脂類の潤滑では無いのです…なるほどねー

② 耐食性にすぐれたコア・・・これが真ん中で
 実際に力を伝える部分です、これは撓みません
 ステンレスを使用しているため耐食性にすぐれています。

③ 耐寒グリース
  両端の金具部分には-25℃~80℃まで、
  なめらかなフィーリングで作動します。

④ 高密度ポリエチレン製ジャケット
 上着ではなく外皮ですね。
 耐候性、耐薬品性、耐摩耗性にすぐれています。

⑤ 信頼性の高い
 クロロプレンゴム製シール
 高い柔軟性でスイベルジョイント機構を
 保護するスリーブシール。

ワイパー構造とはロッドからの不純物が侵入しないように
 シフトで操作するたびにロッドに付着した埃や水分を
 取り除くロッドシール構造の事です。

従って 内部の洗浄やグリスアップ等は不要という事ですね。


どんとはれ

Posted at 2022/06/10 19:40:13 | コメント(0) | オタクネタ | 日記
2022年06月08日 イイね!

グルメ無しドライブ

グルメ無しドライブいつもの時間に起きて、いつもの時間に走り出します。

五時です

先ずは保土ヶ谷バイパス往復で暖機から

長い暖機やなー

そのまま厚木を通過して山に、宮ヶ瀬からの道志街道を駆け抜けて山中湖は右折、半周して篭坂に

結構ワープしてる

篭坂を下り道の駅でトイレ、箱根に向かう、
乙女を駆け登り、短いトンネルをくぐり降る、右折
仙石原側から箱根神社脇に出て、
大観山は登るも何かのイベントで貸切でした。

再度箱根峠に降りてから大好きなルート、
十国峠の箱根スカイライン料金所まだ走らせ
トイレ休憩後Uターン
箱根峠まで戻り今度は小田原方面です。

宮ノ下の交差点を左折、また登ります。

再度乙女を登り下り御殿場をスルーして
再度篭坂に
当然、山中湖を左折、またまた半周回って二度目の
道志街道で自宅に帰宅する。

これで350キロ程度のドライブですね!

缶コーヒー二缶

トイレ三回


以上 グルメ亡きドライブでした!

■実はガソリン添加剤を投入したので、ノズルのお掃除のつもりで
 走ってきました。





どんとはれ






実は

二週間 続いて走ってきました

「グルメ無きドライブ・・・シリーズ化決定。」

いやいや

本日は九時に走り出してのんびりです
 何時もの宮ケ瀬 オギノパンルートから
  道志街道 途中からオリジナルボックス
 (知らない人はパスしてください)を横に診て
   大月方面にむかい
    20号線で笹子トンネルをゴー

下って右折
 フルーツラインを走りますドン付きを右折して
  奥多摩湖を目指します。

 此処の峠を攻め過ぎました

峠を攻めて(燃費悪化)・・・24.0Km/L が20.1Km/Lに悪化

どんだけー

奥多摩湖を通過して 7/11コンビニを右折して
 八王子に向かいます。

何か所かの飲食店を我慢して・・・
 食したのは 7/11のサンドイッチと
  1日此れ一杯の「野菜ジュース」だけ

自宅には3時過ぎ・・・6時間で300キロ程度のドライブでした。

結果としては 23.1km/l まで回復しました。

 2度目の どんとはれ

Posted at 2022/06/09 15:03:12 | コメント(0) | ドライブとグルメ | 日記

プロフィール

「因みに、気温は 19度です。
ちと涼しい!」
何シテル?   08/10 07:17
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567 8910 11
121314 151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

乗りここち改善への道  かっとび的考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:24:30
燃費記録初ドライブ燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:34:54
 
ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:09:57

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation