• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月24日

第5回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - パワステレスの重さを再検証 -

第5回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - パワステレスの重さを再検証 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
 大阪舞洲ジムカーナ - Happy Moter Sports Life! -
 ynくん@屋根付きロードスター
 ナカタくん@Paranoia Roadster
  + 関連記事  +
 2012年の走り初めは鈴鹿南コース・レブリミット走行会! - 重ステの洗礼 -
 NBさんのパワステを直してもらった! - 失った機能が帰ってくるシアワセ -

TwilightRoadster

 【 2012-03-17 】

 + 誤った見解 +

コレだけは真っ先に書かなくては!というネタがある。

まずコレを書いて、ボクの記事を読んで間違った情報を得てしまった全ての皆様に
心からお詫びしなければならない。

 
お話の発端は、鈴鹿南で壊してしまったNBさんのパワーステアリングの件である。

パワステのベルトを外して重ステ化、その状態で20分×5枠を走ったボクは、
ジブンからパワステを外すヒトの気持ちがワカラン!ってな結論に到った。

 
で、その記事を書いた時、福山の某店主殿から

『 知ってるとは思うけどそれオモステじゃないから。ただの故障です。 』
『 ホントのオモステはもっと軽いですよん 』

というコメントを頂いた。

 
確かにパワステレスにした場合の重さと、パワステベルトを外した場合の重さでは、
ステアリングの重さが違うとは聞いていたけど、そんなに違うんだろうか?

それはボクみたく非力でメタボなオッサンでも許容できる違いなんだろうか?

205/50R15サイズのハイグリップラジアルタイヤを履くような
NB・ロードスターにも当てはまるお話なのかな?

 
以上の思惑により、ボクが持っていたパワステレスの見解は以下の通り。

【 旧説 】 カワモト的・ステアリングの重さに対する評価
車種状態重さ評価
NA、NBパワステ有軽いあるべき姿
越えられない壁
NAパワステレス絶望的世界の終わりの2歩前
NBパワステレス絶望的世界の終わりの1歩前
NA、NBパワステが壊れたの絶望的世界の終わり


TwilightRoadster

第5回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - パワステレスの重さを再検証 -2


 + NBの場合 +

でも何事も試して見なきゃワカンない。

運の良いコトにボクの周りには貴重なNBクーペ※を
パワステレス化した友人がいるじゃないか!

早速、試乗をお願いしてみると快く承諾して頂く!
ynくん、ありがと!

 
フルバケに収まり、キーを回すと轟音と共にエンジンが掛かる。
否応なくステアリングを握るコブシにもチカラが入る。

が、身構えたキモチとは裏腹に、タイヤが半回転もしたら
スルスルとステアリングが軽くなる!?

 
ボクがパワステを壊してしまった時は、20kmぐらいの速度になるまで
親の敵を思うが如く、歯を食いしばらなければ動かなかった。

それがynくんのクーペの場合、タイヤが少しでも動けば、
ステアリングを回せる程度の重さになる。

 
こ、こんなに変わるものなのか!
正直、驚きと動揺を隠せない。

 
いや、もちろんパワステ付きに比べれば重い。

無理な例えをするならば、パワステ付きが電子辞書とすれば、
NBのパワステレスは国語辞典くらいの重さだ。

でも六法全書と広辞苑、横山光輝の三国志を全巻持たされたかのような
パワステ故障状態と比べれば、何とも軽さを感じるじゃないか!

 
街乗りや縦列駐車の際、気合いの必要となる場面もあるかもしれないが、
少なくともモータースポーツでは問題なさそう。

 
これならジブンからパワステを外すヒトの気持ちも解る。
理解できる。

 
※黄色号はNBでありながら車重1000kgで公認車検を取っているカエリミナイ仕様。

 加えて205/50サイズのZ1スタースペック、7.5J+25のホイール、
 モータースポーツ仕様のアライメントと、ステアリングの重さも一般的な
 NBロードスターとは異なると考えられる。

 

第5回・大阪舞洲ジムカーナ無事開催! - パワステレスの重さを再検証 -3


 + NAの場合 +

で、先日のまいジム5。

NA8乗りのナカタくんがパワステを外したというお話を聞いて、
おずおずと試乗をお願いしたところ快諾を頂く。

ナカタくん、ありがと!

 
試乗時、舞洲の路面はセミウェットという状況で
ナカタ号は、セカンドグレードのタイヤを装着。

なのでドライ路面でハイグリップラジアルを履いたyn号のテストよりも
ステアリングが軽く感じるはず。

ワクテカしながらピットから出ようとすると、これまた非常に驚いた。

 
軽い。
メチャメチャ軽い。

 
フリーコースでスラロームや定常円ができるほどの軽さだ。
間違いなく下手なパワステ付きのクルマより軽い。

エセ・エンジニアでメタボなボクでも扱えるほどの軽さだから、
一般的な成人男性なら何の問題も無いと思う。

目からウロコがボロボロです 。

 
 
 + 総評 +

全国のパワステレスな皆様、そしてありがたいご指摘を下さった某店主殿、
決め付けと思い込みで疑ってゴメンなさい。

間違いなく、パワステが壊れたのとパワステレスは大きく違いました。

これなら快適性と鼻先の重量を天秤にかけて、
トレードオフする気持ちが解ります。

【 新説 】 カワモト的・ステアリングの重さに対する評価
車種状態重さ評価
NA、NBパワステ有軽いあるべき姿
越えられる壁
NAパワステレス軽い全然ダイジョウブ
NBパワステレス重め手段としてはありえる
ガンバっても越えられない壁
NA、NBパワステが壊れたの絶望的三途の向こう側


 
で、カワモト的総評。

まずはNA・ロードスターの場合。

モータスポーツでのタイムのためならば、ダストの多いブレーキパッドでもOKとか、
乗り心地の悪い足回りやハイグリップラジアルでも構わないというヒトならば、
思い切ってパワステレスな世界にダイブしても後悔しないと思う。

思いのほか、敷居は低めであると感じた。

 
次にNB・ロードスターの場合。

こちらはNAに比べて、少々、動きだしに重さを感じるので、
NAに比べれば、多少、敷居は上がる感じはある。

でもモータースポーツでコンマ1秒にこだわる!とか、
アイツには負けたくない!ってな想いがあるならば
リスクを承知で飛び込んでもヨイかもしれない。

NAと比較したら車重があり、軽量化も難しいNB・ロードスターで、
鼻先の重量物が無くなるメリットは大きいんだろうなとも思う。

 
 
 + ボクの場合 +

考えていたよりも敷居が低いことが分かったパワステレス化。

 
じゃぁボクなら?

現時点でのNBさんとの付き合い方を考えれば、
パワステを外すことはないかな。

ボクがNBさんとのお付き合いの中で描く基本的なコンセプトは、
誰でも乗りやすくてタイムもそれなりに出る、ってな感じ。

そんなチャラい仕様が好きなのです。ボク。

 
もしもあとはイヂらないとドーにもならんっ!ってくらい上手くなったら考えるけど、
ボクの運転技術だったらイヂるより練習したほうが結果が出るもの。

まー、やりたい!って思い立ったら分かんないけど!

 
 
written 2012-03-24

+ 記事一覧 +


関連情報URL : http://maigym.jp/
ブログ一覧 | モータースポーツとか。 | 日記
Posted at 2012/03/24 05:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーポンDAY^_^
b_bshuichiさん

秋の日は釣瓶落とし・・・ (  ´ ...
tompumpkinheadさん

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

指にオイル秋のキネマのポップコン
CSDJPさん

さいたま新都心まで散歩です!
kuta55さん

1029 お散歩再デビュー🐶🐾 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年3月24日 12:36
こないだイッパイ車借りたので今度は全開走行で乗ってみてねw

> Godさん
↑とっさのカウンター
想定の範囲内の動きの中ならカウンターは問題無いです。
タイヤ冷えてるときとか、初めてのタイヤ使うときとかの想定外の場合は当てるのが送れてすんごいかっこわるい失速させて止めるだけの事しかできません。
日光で乗ってみてください。ずっと先ですけどw
コメントへの返答
2012年3月25日 1:40
ぜひ乗らせてー!

ynくんの黄色号は楽しいねぇ!?
割り切り方がハンパないです。ホント。

本格的なパイロンジムカーナはともかく、スラロームくらいなら全然問題なさそうだし、ミニサーキット以上ならメリットのほうが多そう?

良い体験をさせてもらいました!感謝!
2012年3月24日 19:42
ワダチとか咄嗟のカウンター?
まったく問題ないね(キリッ
オトコは鍛えてナンボ。
毎日腹筋100回、1年4ヶ月継続中のオッサンがホザいてみる。←まだ全然ヌルい
コメントへの返答
2012年3月25日 1:40
でた!マッチョ発言!
ヒトのブログでピー行為は控えてください(w

確かにTaNoonさんならNBでパワステレスでもいけるかも!?

しかしNAのパワステレスは軽いですねぇ!?

そのうえTaNoonさんのは車重900kgでしょ?
あれならパイロンジムカーナでもイケるかも?
 

プロフィール

「舞ジム76 in 泉大津フェニックス - 09/15(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48656162/
何シテル?   09/15 10:38
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation