• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク  +
 近畿運輸局大阪運輸支局 なにわ自動車検査登録事務所
 GENGEN GARAGE(GENさん)
 屋根付きロードスター(ynくん)
  + 関連記事  +
 NBさん、3回目の車検迫る。 - ユーザー車検・当日編 -
 猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-

TwilightRoadster

 【 2011-08-01 】

ウチのNBさんもボクのトコに来て早8年。
時の流れってのはホントに早いもので、4回目の車検を迎えるコトになった。

NBさんとプレマシさんで1回づつ、今回で3度目のユーザー車検となる。
3度目ともなると余裕を持って通すことが、・・・出来ると思ったんやけどなぁ。

どうも一発合格!とはいかないようで。
 

 + 準備 +

前回の車検時と比べて、多少、変更点もあるので、
準備しなきゃいけないコトを考えてみる。

車検に通す為にしなければならないのは、車高の調整、排気系の戻し、
ライト類の交換、はみ出さないホイールの装着、点検的な整備など。

 
これだけ?と思われそうだけど、ボク一人だと、これだけでも十分ままならないので
いつもの如く、他力本願な甘い考えでオトモダチに助けてもらう。

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -2


 
まずは車高と排気系、点検整備をGENさんトコで作業してもらう。

車高の調整は前回と同じく、コニさんの皿と空気圧で回避。
相変わらずプリロードの掛かったバネを、皿で上げるのには骨が折れる。

キャタライザーを純正触媒に戻す際、ガスケットが足りないというトラブルに陥るも、
GENさんが有り合わせのガスケットで排気が漏れないようにしてくれる。

いつもながら頼りになるお父さんです。

 
続いてホイール。

PF01でもフロントは問題なさそうなんだけど、リアが若干、はみ出てるヨカン。
かと言ってマンション暮らしなボクに、車検用のホイールなどあるワケもなく。

コチラは ynくんが、NA・NBロードスターの車検における鉄板仕様とも言うべき、
6.5Jのホイールに195/55R15のSドライブのセットを貸してくれた。

※某SAで交換を手伝ってくれた皆様、助かりました!

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -3


 
本当に助かりました!
2人ともありがと!

 
 + 懸念 +

前回、車検を通した時と殆ど同様の状態にしたので、これで問題ないはず!
と思ってたら、先月、車検を通した ynくんからフルバケのお話を聞く。

ynくんが住んでる街の車検場は、スパルコのシートがダメになったらしい。

でもまー、前回の車検もスパルコ・レブで通ってるし、
なにわ自動車検査登録事務所なら問題ないはず!

・・・ってな甘い考えで、車検当日を迎えた。

TwilightRoadster

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -4


 + 当日 +

前日の日曜日は休日出勤で、何故か帰ってきたのは月曜の朝。
睡眠不足のカラダに夏の日差しは少々キビしい。

できれば午前中に終わらせて、さっさとベッドに引き篭もりたいトコロだ。

お仕事から帰宅後、シャワーを浴びたらAM9:30。
念のため、必要最小限の工具だけ積み込んで出発。

途中、最寄のガソリンスタンドで空気圧を調整させてもらって、
10時頃、なにわ自動車検査登録事務所に到着。

 
さすがにユーザー車検も3回目ともなると、事務手続きも慣れてくる。
書類の記入も、今回はそれほど難しく感じない。

この日の検査場は、何故かエラく空いていて、30分ほどで事務手続き完了となり、
テスター屋さんで光軸調整をしてもらって、検査ラインに向かう。

 
いつもなら玉石混交・阿鼻叫喚の灼熱地獄と化している検査ライン前も
この日は各ライン、3台ほどしか並んでいない。

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -5



ツイてる。今日は間違いなくツイてる。
これなら 『 午前中に車検完了! 』 ってのも現実味を増してくる。

ベットへ帰れる。ボクには帰れるところがあるんだ。こんなに嬉しいことは(以下略

前回、特に問題なく通っていることもあり、何の不安も抱かず検査ラインへ。
灯化類やエンジンルームは問題無し、続いて車内の確認となる。

 
ココで検査員さんの表情が曇った。

 
『 このシート、スパルコですよね?強度を証明できる書類はありますか? 』

 
えっ!? キョウドショウメイ? ソレ、何ですか?

前回、この状態で合格したコトを強調するも 『 決まりですから・・・ 』 の一点張り。

だからと言って、はいそうですかと簡単に引き下がれるワケもなく。
子供のようにダダをこね、何とかなりませんか?と食い下がるボク。

が、『 強度証明書を用意して頂くか、純正シートに戻して下さい 』 という非情な最終通告。

そりゃそうだ。ダメなモノはダメ。
そういう風にエライヒトが決めたんだから、結果が覆るはずもない。

音を立てて崩れ去る、甘美なお昼寝タイムの夢。
つまりは不合格ってコトですよ。

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -6

TwilightRoadster

 + 解決策 +

さぁ、どうしよぅ。

純正シートはクルマで1時間以上掛かる倉庫の中。
しかも確か、背もたれと座面が分離したままだ。

つまり純正シート案で行くなら、真夏の渋滞の中を1時間掛けて倉庫まで移動し、
気温30度の中で純正シートを組み立て、戻って来なければならない。

イヤだ。絶対にイヤだ。
ボクの脆弱な精神が、屈強に拒否反応を示す。

 
ニンゲン、逆境に追い込まれると、普段、使用しない回路が働くようで、
眠気に包まれていたアタマが一気に覚醒する。

考えろ。考えるんだ。きっと何か解決策があるはず!

熱暴走を起こしそうなほどフル回転で考えを巡らせた結果、
ピコーン!と一つの解決策が思い浮かぶ!?

 
ワラにもすがる思いで辿り着いた答えは、何のことはない、販売元に電話するというもの。
もしかしたらキョウドショウメイショってのを持っているかもしれない。

いや、ニンゲン、本当に疲れている時なんて、大したことは考えれてないワケで。

 
早速、自宅に踵を返し、スパルコ・REVの購入元である正規代理店様に連絡してみると、
さすがは正規代理店様、素晴らしい対応でFIA発行の強度証明書を用意して下さる。

詳細は割愛するけど、正規代理店様にメールで送ってもらった強度証明書を印刷し、
再び、検査ラインを通したところ、今度は問題なく、合格を頂くことができた。

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -7
全12ページのFIA公認・強度証明書。


TwilightRoadster

 + ユーザー車検完了! +

今回は強度証明書のお陰で車検を通すことができた。
でも、いつ、法規が変わるかは誰にも分かんない。

なので、次回は事前に対処を考えてから、検査ラインに並ぼうとココロに刻む。

ちなみに車検場で強度証明書が用意されているのは、レカロとブリッドだけらしい。
つまりこの2社以外は、自前で強度証明書が必要になる。

 
何はともあれ、これで次に車検を受ける2年後までは安心だ。
次回は記念すべき?10年目の車検。

10年かぁ。
NBさんに乗り始めた頃は想像もしなかったなぁ。

たまに 『 いつまでロードスターに乗るの? 』 ってな質問を受けるけど、
ボク自身、皆目検討がつかない。

そもそも 『 いつまでも乗るぞ! 』 とか考えて乗ってきたワケじゃないし。

『 まー、乗れない状況になるまでかなぁ・・・ 』 くらいに考えてたら、、
気がつきゃ8年間、乗ってたって感じ。

 
きっと、この先も、こんな感じでダラダラと乗り続けるんでしょう。
NBさん、これからもよろしくね。

NBさん、4回目の車検を迎える。 - 通算3回目のユーザー車検 -8


 
 + 車検有効期間 +

この記事用に画像を用意してて気づいた。

ボクは車検の期間って、何故か車検が通った日から2年だと思ってたんだけど、
車検満了日って、早めに車検を受けても変わらないんやねー。

毎回 『 日程ギリギリだっ! 』 となってたんやけど、実は余裕があったみたい。

毎度、ボクの車検騒動に巻き込んでしまっている関係諸氏の皆様、
すみません、おもいっきりウソをついておりました・・・。

ご協力頂いた全ての皆様、ありがとうございました!

 
written 2011-08-31

+ 記事一覧 +

Posted at 2011/09/01 00:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
456789 10
1112 1314 151617
1819 2021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation