• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

とある板金屋さんの花道にスポットライトを。 - 相方様共々お世話になりました。 -

とある板金屋さんの花道にスポットライトを。 - 相方様共々お世話になりました。 -1

TwilightRoadster

 【 2010-11-12 】

 + 駆け込み寺 +

お世話になった板金屋さんのSさんのお話を。
 
Sさんはとある工業地帯の一角にある板金・塗装工場を1人で切り盛りしてて、
少しガンコなトコロもあるけど、いつも親身にボクらのクルマを治してくれる。

フツーの板金屋さんなら 『 直せない 』 とサジを投げるような状態でも、
『 んー、こらムズかしいなー。 』 と頭をかきながら引き受けてくれる。

引取りの際、すっかり元通りとなった愛車の前で、興奮気味にお礼を言うと、
いつも照れながら 『 もう事故したらアカンでー。 』 と頭をかく。

ボクらみたく貧乏ユーザにとっては駆け込み寺的存在だった。

とある板金屋さんの花道にスポットライトを。 - 相方様共々お世話になりました。 -2
解体オフにて。(2007-09-15)

TwilightRoadster

 + 一流の板金技術 +
 
ボクが初めてお世話になったのはスズカツインでクラッシュした時。
 
この時、ベコベコになったリアフェンダーにはどの板金屋さんもサジを投げた。
いや正確にはリアフェンダー交換+パネル5枚板金・塗装で概算見積もり30万みたいな。

 
たしかロードスターのリアフェンダーはボディと溶接で接合されている。

なのでリアフェンダーに交換するということは、歪んだフェンダーをボディから切断し、
新しいフェンダーを溶接するということになる。

修理内容から言えば、他の板金屋さんが提示した金額は妥当なものだけど、
当時のボクは本当にお金がなかったから、その金額を払えるワケも無く。

途方にくれるボク。
そんなボクを見るにみかねた友人が、紹介してくれたのが始まり。

 
SさんにNBさんを見てもらい、何か良い修理方法は無いか相談したところ、
『 んー、まー出来る限りやってみよかー。 』と引き受けてくれた。

ある程度、元のカタチに近づけば御の字と考えながらお願いしたんやけど、
NBさんを引き取りに言って、ホントにビックリした。

とある板金屋さんの花道にスポットライトを。 - 相方様共々お世話になりました。 -3

すっかり元通りになってる。
まるで事故など無かったかのように。

とある板金屋さんでは 『 直せない 』 と言われたリアフェンダーが、
フェンダー交換することなく、見事に板金だけで修復されている。

掛け値なしで、一流の板金技術だと思った。

多分、何十年もの間、毎日毎日ハンマー片手に金属と向き合った時間が、
この技術を培ったんやろう。

TwilightRoadster

 + 引退 +
 
そんなSさんが引退されるという。

人伝に聞いたお話だけど、体力的に厳しくなってきたのが理由みたい。

そうか。引退しちゃうのか。
身体が思うように動かなくなったって言ってたもんな。

いつかミッドナイトパープルへの全塗装をお願いしようと思ってたんやけど、
この理由を聞いたら今から頼むのも悪い気がする。

 
こうやって毎日どこかの町工場が閉鎖してるんやろうね。
きっとドコにでもあるお話なんやろう。

無くなっちゃえばソコにあったモノも次第に忘れられちゃう。
始めから存在しなかったかの如く。

 
だからボクはココロの中で声を大にして言いたい。
 
Sさんの技術は素晴らしいものでした!って。
その技術をボクらに使ってくれてありがとうございました!って。
長い間、お疲れ様でした!って。

ひっそりと灯りを消していく町工場群の中にスポットライトを当てて見送りたい。

とある板金屋さんの花道にスポットライトを。 - 相方様共々お世話になりました。 -4
相方様のNAさんもSさんのお仕事。

とある板金屋さんの花道にスポットライトを。 - 相方様共々お世話になりました。 -5

 
Sさんと、Sさんが培ってきたものに最大限の敬意と感謝を。
ありがとうございました。

 
written 2010-11-11

+ 記事一覧 +

Posted at 2010/11/12 02:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこととか。 | 日記
2010年11月09日 イイね!

猛練45・準備編。 - オイル交換をお願いしてたお店が・・・ -

猛練45・準備編。 - オイル交換をお願いしてたお店が・・・ -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
  + 関連記事 +
 エネオス ギヤオイル ツーリング 75W-90
 日産純正 エンデュランス 10w50
  + 直近開催のレポート +
 猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 猛練42・参加者編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!?
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -

TwilightRoadster

 【 2010-11-03 】

 + 交換サイクル +

11月13日に控えた猛練に備え、ミッションとエンジンのオイル交換などを。

最後にミッションオイルを換えたのは今年の3月なので約7ヶ月強、
エンジンオイルは7月なので約3ヶ月強での交換。

カワモト基準だと、エンジンオイルの交換時期としては少し早い気もしたけど、
消耗品は『 早かったかなぁ 』 って感じるくらいが丁度良い気がする。

まー、11年間プラグコードを換えてなかったオトコのセリフなので説得力はないけど。

 
 + 残念 +

エンジンオイルはいつもの如く、日産純正エンデュランス10W-50。

今回はエレメントも交換したかったので、工賃の安い湾岸地域の量販店に向かう。

このお店、オイル会員であれば、オイル持込交換でも工賃525円。
エレメントも1000円ぐらいで売ってるのでスゴく助かる。

で、お店に到着してみると、何だか様子がおかしい。

まだ夕方だと言うのに、シャッターが半分閉まっており、照明もほとんど点いてない。
中にヒトはいるけど、どうも作業をしてるという感じではない。

イヤなヨカンを感じつつ、正面入り口に立つとガラス戸に張り紙が。
『 10月31日を持って閉店となりました 』 みたいな。

んー、残念・・・。

整備のヒト達も気さくで、良いお店だったのに。

オープンから4年6ヶ月。
短い期間だったけど、お疲れ様でした。

 
 + 交換 +

お気に入りのお店が無くなってたことに落胆とモノ悲しさを感じつつ、
いつものエネオスに向かう。

このお店もオイルの持ち込み交換を受け付けてくれるので助かる。
整備のお兄さんも作業が丁寧だし、何よりお話しやすい。

日産エンデュランスを手渡し、待合室で待つこと1時間弱。
作業が完了したとの連絡が入る。

 
エンジンオイル持込工賃1050円、エレメント代(工賃込)1890円、
ミッションオイル交換(工賃込)2390円で、合計5330円。

ボクは色々な理由により、オイル交換すらジブンで作業できないので
このぐらいの金額で交換してくれると本当に助かる。

ガソリンは極力、ココで入れるようにしよう。

 
written 2010-11-07

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/11/09 00:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年11月05日 イイね!

タイムアタックの走行動画を検証してみる。 - Yas先生、撮影ありがとー! -

タイムアタックの走行動画を検証してみる。 - Yas先生、撮影ありがとー! 1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 下手の考えYasに似たり
 Transystem PhotoMate 887
 LAP+View.net&LAP+Intake (ラプラス GPSロガー フリーソフト集)
 AviUtlのお部屋 (.avi形式の動画編集ソフト)
 VSD for GPS (AviUtlのプラグイン。.avi形式の動画とログファイルを合成)
  + 関連記事 +
 猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 車載動画&ログ取得が出来る環境を考える。- AX200 & photomate887 & Lap+ -

TwilightRoadster

 【 2010-10-16 】

 + 動画編集 +

猛練44でYasくんに撮影してもらった動画とログデータの編集を行ってみた。

ちなみにボクは 『 こーでっくって何? 』 ってなぐらい動画関連の情報に疎い。
いや、一部のピーな動画に対する視聴については詳しいんだけど。

で、フリーソフトを何本かダウンロードするところから始めてみるテスト。

 
 + フリーソフト +

まず落としてきたのは LAP+Intake と LAP+View.net。

LAP+Intake は GPSロガー PhotoMate 887 からログデータを吸出す為のソフトで、
LAP+View.net はログを読んで、走行軌跡の表示、走行データをグラフ化をしてくれる。

 
続いてAviUtl。

このソフトは .aviファイルの編集ソフト。
多様なプラグインが用意されており、動画編集の求める大抵のコトは出来るみたい。

まだよく使い方が分かんないんだけど。

 
最後にVSD for GPS。

これはAviUtlのプラグインで、走行動画とログファイルを合成して、
スピードメーター、Gセンサー、走行軌跡を表示してくれる。

初期設定のフォントだと、文字の表示が崩れるので注意。

 
これら偉大なる先人の知恵を組み合わせて、切った貼ったを繰り返すこと数時間。
ログデータとYasくんの撮ってくれた動画を組み合わせたのがコチラ。

運転してる時は気が付かないんだけど、改めてみて見てみると荒が目立つなぁ。

例えば1本パイロンなんて、全然、パイロンに寄せれてない。

4本パイロンへの進入はもう少しコンパクトにまとめたいし、
ゴールへの脱出も、もっと車速を乗せれるラインがあるはず。

 
車載動画はジブンの操作に対するダメ出しに効果的だけど、
車外から撮影した走行動画はライン取りのダメ出しが出来るね。

大変、勉強になりました。

Yasくん、撮影してくれてありがとー!

 
written 2010-11-05

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/11/05 22:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年11月02日 イイね!

車載動画&ログ取得が出来る環境を考える。- AX200 & photomate887 & Lap+ -

車載動画&ログ取得が出来る環境を考える。- FinePix AX200 & photomate887 & Lap+ -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 富士フィルム FinePix AX200
 Transystem PhotoMate 887
 LAP+View.net&LAP+Intake (ラプラス GPSロガー フリーソフト集)
 VSD for GPS (.avi形式の動画とログファイルを合成)
  + 関連記事 +
 猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -

TwilightRoadster

 【 2010-10-16 】

以前から車載動画&ログデータを見てみたい!ってな欲求はあったんやけど、
何となく二の足を踏んでいた。

運転技術向上に有効だとは思うけど導入には結構な予算が必要となるし、
仮に導入しても、ボクのメインPCじゃ編集するのも大変そう。

なのでお金に余裕が出来たら試してみる?程度に考えてたんやけど、
友人Yasくんの車載動画を見て、ブツヨクレベルが急上昇!

ごっつ勉強になるのはもとより、何と言ってもカッコよい!

一度カッコヨスと思ったら我慢できないのがヒトのサガ。
さっそく具体的な計画を立ててみた。

 
 + 必要となるもの +

まず必要となるモノから考えてみる。

 1.ログデータ取得用GPSロガー
 2.デジカメ固定用車載ステー
 3.車載動画撮影用デジカメ
 

新品タイヤの導入など出費の続いた昨今、ボクのサイフ事情はかなりキビしい。
まぁ、ボクのサイフにゆとりがあることなんて滅多に無いんだけど。

なので、できるだけ出費を抑えつつ要求に近いモノを!と考えつつ、
とりあえず1.のGPSロガーから探し始めた。

TwilightRoadster

車載動画&ログ取得が出来る環境を考える。- FinePix AX200 & photomate887 & Lap+ -2

 + ログデータ取得用GPSロガー +

まず購入したのはPhotomate887というGPSロガー。
送料・代引き手数料込みでお値段、8,694円。

購入先はコチラ

747PROというGPSロガーと迷ったんやけど、
周りと同じ機種のほうが、比較した際に差異がすくないんちゃう?という
意見を聞いたので、みんなと同じPhotomate887に決定。

TwilightRoadster

車載動画&ログ取得が出来る環境を考える。- FinePix AX200 & photomate887 & Lap+ -3

 
 + デジカメ固定用車載ステー +

車載ステーは何故か異様に高い。

もっともコンパクトで剛性も出てそうなのはSLIKクランプヘッド45なんだけど
定価15,200円、ネット通販の最安値でも送料込み8,500円くらい。

えーと、ボク、清水の舞台から滑り落ちた気分で購入した三脚が
9,800円だったんですけど。

でも、走行会やジムカーナに参加する際は、出来るだけ荷物を減らしたいし、
車載動画を撮るという目的から考えれば、出来るだけ剛性も欲しい。

なのでお金のある人にはSLIKクランプヘッド45をオススメします。

 
で、ボクの場合。

あんまりお金を掛けたくないけど、それなりのモノが欲しいと思いつつ、
某オークションで出品されていたビデオカメラステーを購入。

送料込み6,500円。

これが何ちゅうかホントに厳しい作りで、詳しい内容は伏せておくけど、
『 安物買いの銭失い 』 って言葉は、ボクの為に作られたんじゃないか?と
真剣に考え込めそうなぐらいのブツであった。

一応、猛練での使用にも耐えれたけど、構造上、精神的にキビしい。
何らかの対策を施せば、今後も使用に耐えれそうなので、要検討。

TwilightRoadster

車載動画&ログ取得が出来る環境を考える。- FinePix AX200 & photomate887 & Lap+ -4
CANON PowerShot S2 IS

 
 + アテが外れる +

車載用デジカメは5年程前に購入したCANON S2ISを考えてたんやけど
テストしてみると不都合な点が浮き彫りになってきた。

まず、実際にS2ISを車載ステーに固定して車載動画を撮影、
ディスプレイで確認したところ、常時、画像が細かく振動している。

これはレンズシフト方式の手ブレ補正機構が悪さをしてるらしい。
見れなくも無いんやけど、正直、かなり不鮮明。

 
広角35mmからというのもツラいトコロ。

ワイコンを使えば解決するけど、5年前のデジカメに対して、
更なる出費を伴うってのはどうもねぇ。

 
そして一番のネックとなるのは記憶媒体がSDカードしか使えないこと。
つまり最大容量2GBまでしか撮影できない。

S2ISで最大撮影サイズとなるVGAサイズ(640×480(30フレーム/秒))
で撮影すると約16分で満タンとなってしまう。

走行会やジムカーナで一日中、カメラに入れっぱなしで使おうとすると、
記憶媒体は8GB、できれば余裕を持って16GBくらい欲しい。

となるとSDHCの使用は必須となるわけで。

 
以上からS2ISは諦めて、これらを解決できるデジカメを探すことにした。

TwilightRoadster

車載動画&ログ取得が出来る環境を考える。- FinePix AX200 & photomate887 & Lap+ -5
FujiFilm FinePix AX200

 
 + 車載動画撮影用デジカメ +

車載用デジカメに求める条件は以下の通り。

 1.値段が安い
 2.SDHCが使用可能
 3.レンズシフト方式でない手ブレ補正機構
 4.広角28mm程度の画角
 5.単3電池使用可能
 6.コンパクトなサイズ

利用目的が車載動画撮影なので、あまり高価なデジカメは使いたくない。
上記の条件に合致するなら高水準な描写性能は求めない。

こんな条件を満たしてくれるデジカメなんてあるんだろうか?

もちろん予算に制限を付けなければ何種類も存在するけど、
とてもじゃないがボクの予算じゃ太刀打ちできない。

 
半ば諦めムードを漂わせながらグーグル先生やアマゾンさんに調べてもらうと、
・・・ありました。上記の条件を満たしつつ、ボクでも手に入るのが。

富士フィルム製コンデジ、AX200

まずお値段はアマゾンで8,069円。SDHCが使えて、電子式手ブレ補正を搭載。
広角28mmでバッテリーは単3電池2本、大きさも手の平サイズ。

よーし、パパ、注文しちゃうぞー!とペカペカとワクテカしつつGENさんに話したら
GENさん家の近くの大手カメラ屋さんで6980円で売ってたとの情報が!
早速、買っておいてもらいました。

 
実際に使ってみた感想を端的に述べれば 『 コレで十分 』。

確かに作りはペナペナでチープさが目立つ。例えば電池のカバーとか。
静止画の撮影については、少しでも撮影条件が悪くなるとノイズ出まくり。

でも、全然問題ない。むしろコレで十分。

肝心・要となる動画撮影は、HD撮影でもメッチャキレー!って程でもないけど
これだけ写ってくれてたら御の字ってぐらいの描写性能は確保されてる。

HD撮影した動画だとボクのPCじゃ編集するのが大変なので、
今はVGAで撮影してるんやけど、これでも十分満足。

しかし6,980円でこれだけの機能を実現してるってのがスゴい。

 
記憶媒体は16GB・Class6のSDHCを日本橋で購入。お値段2,980円。

16GBあれば、HD動画で約2時間、VGAなら約3.5時間の撮影が可能。
これなら『 メモリが足りないよーヽ(`Д´)ノウワァーン 』ってな心配もせずに済む。

TwilightRoadster

 + 準備完了 +

で、結局、掛かった総予算、25,154円。

車載動画 & ログデータ取得 環境構築 費用一覧
Photomate8878694円
デジカメ固定用車載ステー6500円
Fuji FinePix AX2006980円
SDHC(Class6 / 16GB)2980円
合計25154円


 
今月のボクの経済状況を鑑みるなら、決して安かない買い物だったけど、
これで手に入る情報や、遊べる時間を考えたら高いわけでもないのかも?

実際、猛練44で動画撮影&ログデータ取得、走行動画を作ってみたんやけど
こりゃ本当に勉強になると実感。悪いクセなんかが赤裸々となる。

反面教師とするのは前回のジブンってな感じ!?
もっとスムーズな操作を心掛けねば・・・。

 
written 2010-11-01

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/11/02 01:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2010年10月25日 イイね!

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練45満員御礼!申し込みして下さった皆様ありがとうございました!
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
  + 関連記事 +
 猛練44・走行編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練44・業務連絡。- ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -
 猛練44・準備編。 - スプリングシートを固着させてしまったコニさんの復活劇 -
 

TwilightRoadster

 【 2010-10-16 】

 + 更新続出! +

近年稀にみるグッドコンディションで迎えた猛練44。

公式タイムアタックでのベストタイム更新者も続出。
更新された皆様、おめでとうございます!

以下、タイムアップされた皆様を一覧でご紹介。

+ 新エキスパート認定者 一覧 +
認定クラスタイム公開名
SUPEREXPERTM147.571りょお@ケイマン銀色便
EXPERTM148.449yn@屋根付きロードスター
EXPERTM148.534NBターボ@おっちゃんロードスター
SUPEREXPERTM450.966てつ@ロードスターNB6
SUPEREXPERTM450.996ナカタ@松島ロードスター
EXPERTM451.904ニッタ某@某NA6

 
+ ベストタイム更新者 一覧 +
クラス旧タイム更新タイム公開名
M254.370 54.047 いりてん/AW11
M349.461 49.265 ぐっさん/みどりさん
M350.563 50.108 E.T./小豆号
M554.240 53.427 ゆう/81スイフト

TwilightRoadster

 + 参加者の皆様 +

今回も猛練写真部の皆様が尽力してくれたおかげで、
無事、事後作業が完了しました。感謝。

参加された皆様には猛練事務局よりメールにてご連絡させて頂きますが、
いつもの如く、せっかくなのでココでも一部をご紹介!

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -2
 + 【 M1 】 りょお@ケイマン銀色便 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -3
 + 【 M1 】 yn@屋根付き黄色号 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -4
 + 【 M1 】 NBターボ@おっちゃんロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -5
 + 【 M1 】 kondo@RX-7 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -6
 + 【 M2 】 いりてん@AW11 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -7
 + 【 M2 】 じゃむぱん@NA あーるえすりみてっど  +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -8
 + 【 M3 】 E.T.@小豆号 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -9
 + 【 M3 】 dai@NB8C +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -10
 + 【 M3 】 Tack@ロードスターNA8 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -11
 + 【 M3 】 ひ~くん@しるびぃ +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -12
 + 【 M4 】 わっきん@ロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -13
 + 【 M4 】 スガ@ロードスター NA8 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -14
 + 【 M4 】 ナカタ@松島ロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -15
 + 【 M4 】 てつ@ロードスターNB6 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -16
 + 【 M4 】 ニッタ某@某NA6 +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -17
 + 【 M5 】 y_a@ユーノスロードスター R-lim +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -18
 + 【 M5 】 g@ロードスター +

 

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -19
 + 【 M5 】 ゆう@81スイフト +

 

TwilightRoadster

 + 猛練44のおまけ +

猛練44でボクの目に輝いて映ったヒトを独断と偏見を持ってご紹介。

今回、ご紹介するのはgくん。
ざっと確認しただけでも10回以上、猛練に参加してくれている。

猛練44・参加者編。 - ベストタイム更新続出!秋の舞洲はお楽しみがイッパイ! -20

 
クルマはエコタイヤな純正足のNA6。
確かデフだけトルセンデフが入ってるって言ってたような。

猛練でジムカーナを初めて体験し、以来、弛まぬ努力で練習に打ち込んだ結果、
今じゃ緩急自在にリアを流して、カウンターを当てるまでに上手くなられた。

見た目フツーの純正車高で、見るからに足の柔らかそうなロードスターが、
スッとリアを流してカウンターを当てながら立ち上がる。

めちゃめちゃ絵になる光景じゃない!?

 
 + 次回告知 +
 
次回、猛練45は2010年11月13日(土)でーす!
申し込み受付は2010年10月25日(月)22:00から。

暑くも寒くも無いという絶好の気候を楽しめるのは、年内、コレが最後です。
お時間、ご都合の合う皆様、舞洲でボクと遊んで下さーい!

 
written 2010-10-23

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/25 01:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation