• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-1
いつも掃除を手伝ってくれる参加者の皆様。感謝!

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練44満員御礼!申し込みして下さった皆様、ありがとうございました!
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
  + 関連記事 +
 猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -
 猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-
 

TwilightRoadster

 【 2010-09-25 】

 + 御礼 +

猛練43に参加して下さった皆様、ありがとうございました!
今回も無事、事後作業が完了しました。

参加された皆様の思い出となれば幸いです。

 
 + 参加者の皆様 +

猛練43では、お昼から撮影が出来なくなるというミスを犯してしまい、
『 流し撮りが撮れないよー! ヽ(`Д´)ノウワァーン!!』 という状態だったのですが
ナカタ@くんがカメラを貸してくれたお陰で、何とか乗り切ることができました。

本当に助かりました。感謝。

それではナカタ@くんからお借りした一眼で撮影した画像をご紹介!

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-2
+ 【 M5 】y_a@ユーノスロードスター R-lim +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-3
+ 【 M5 】love-beer@ロードスターNA6 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-4
+ 【 M5 】Uichi@スイフトZC11S +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-5
+ 【 M4 】わっきん@ロードスター +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-6
+ 【 M4 】スガ@ロードスターNA8 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-7
+ 【 M4 】ぴんくすてーじ@NPHマーチ12SR +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-8
+ 【 M4 】ナカタ@松島ロードスター +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-9
+ 【 M3 】dai@NB8C +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-10
+ 【 M3 】もーやん@水夫とスポーツ +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-11
+ 【 M4 】たけぼう@ロードスターNA8 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-12
+ 【 M2 】おどるカローラ@AGSCおどるカローラ +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-13
+ 【 M1 】ウエダ@ロードスターNA6 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-14
+ 【 M2 】イリテン@MR-2 AW11 +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-15
+ 【 M1 】NBターボ@NB6CE +
 

猛練43・参加者編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-16
+ 【 S 】とし@松島自動車EG6シビック +
 

 + 次回告知 + 
 
猛練43と猛練44の間隔が3週間しかないこともあり、
早いもので、本日、2010年10月04日、PM10:00より
猛練44の申込みが開始されます。

タイヤが溶ける路面温度とエンジンが吹ける外気温のバランスが絶妙なヨカン!
暑くなく、寒くもない気候はヒトにも優しいはず。

気象庁の統計データから過去10年分の10月のデータを抜き出し、
雨の2年と、最大値・最小値の1年ずつを削除した合計6年分の、
最高気温の平均を調べたら大体24℃ぐらい。

最低気温もかなり下がってると思うので、過ごし易い一日となりそう!

お時間ご都合がお合いになる皆様の参加を、
心よりお待ちしております!

 
written 2010-10-03

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/04 00:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年10月01日 イイね!

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
 タイヤガーデン豊中 -あなたの街のタイヤやさん-
  + 関連記事 +
 ダンロップ ディレッツァ Z1 スタースペック 195/50-15(パーツレビュー)
 満を持して恋焦がれたあのサイズが登場! - DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 -
 待ち焦がれたあのサイズが出荷開始! - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V -
 猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -
 猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-
 

TwilightRoadster

  【 ※ご注意! 】
 
以下の文章は、あくまでシロートのボクが、ボクのNBさんで感じた内容です。

舞洲におけるZ1☆・195/50R15との比較について書いていますが、
ボクの勘違いや、知識不足な内容も多々見受けられると思います。しかも長い。

なので 『 こんな感じ方もあるんや? 』 ってな弱さで読んで頂けると助かります。

加えてボクのNBさんは8J+25のホイールを履く等、一般的な仕様とは
少し異なる点もありますので、それらを考慮してお読み頂ければ幸いです。

 >>比較場所となった猛練のコースレイアウトはコチラから。

TwilightRoadster

 【 2010-09-25 】
 
 + Z1☆の感触 +
 
前置きが長くなりました。
猛練43にてボクが実感したZ1☆・205/50R15の感想などを。

皮剥きすら完了していない、新品ムチムチ・テカテカのZ1☆で走行開始。
これがタマラないグリップ感!

こう感じる原因は、195から205へのサイズ変更によるところもあるけど、
履き替え前が1年落ち・3~4部山のZ1☆・195/50R15だったので
新品10部山になったことも大きな理由ではある。

でもそれを差し引いても195よりグリップ力を感じる場面があった。

TwilightRoadster

 + イイトコロ +
 
具体的な内容は以下の3点。

 ①スタート時のトラクション
 ②フルブレーキング時の制動力・安定性
 ③島周り時(2速6千回転での旋回)のヨコグリップ

 
 まず①について。

195に比べて接地面積が増え、面圧が下がっているので、
スタート時のグリップ力は悪くなると考えてたんやけど、
これが意外や意外、195とさほど変わらない。

以前、195を新品導入した際のメモを見返してみても、
同じ回転数でクラッチミートしている。

キャンバー角が付いてるお陰で、接地面積自体はあまり変わってないのかな?

 
 次に②について。

前回の猛練42では、導入したフォーミュラアクレのオイシイトコロが見出せず、
1コーナーへのブレーキングが安定しなかったんだけど、この日は終始安定。

制動距離も短くなり、安心して1コーナーに飛び込めるようになった。

 
 最後に③について。

これが一番大きな違いだった。

195の時は 『 これ以上切り込んだらオーバーorアンダーが出ちゃう! 』
ってなシチュエーションでも、205ならばもう一歩切り込んでいける。

もちろん限界はあるけど。
猛練の島周りでは、コブシ1~2個分ぐらい切り込むコトが可能だった。

切り足すことができるということは、アクセルも踏めるワケで。
500回転位?は高い回転数で旋回することが出来てた気がする。

なので、もう少し車高バランスを詰める必要がありそう。

切り込むことによりロスしてるヨコ方向のグリップを車高バランスで賄えたら
更なる車速アップにつなげることができるかも?

TwilightRoadster

 + ヤナトコロ +
 
デメリットな一面が無いワケではない。

ボクが感じるデメリットは外径1cmUPにより、
ダンパーのストロークが規制されること。

ボクのNBさんはバンプラバーレスかつロングストローク仕様なので
ストロークの限界はタイヤとインナーフェンダーが接触するトコロ。

なのでタイヤの外径が大きくなってしまうと
インナーフェンダーまでの距離が短くなってしまい、
結果、車高を上げなければならなくなってしまう。

 
もう一つ、外径UPが原因のデメリットとして
クルマの動き出しは重くなった気がする。

 
とはいえ、これらのデメリットも、メリットの大きさと差し引きすれば
大した問題にはならないけれど。

TwilightRoadster

 + 空気圧 +
 
195と比べて、空気圧による挙動の変化が薄れた気がする。

以前は舞洲であれば、温間0.2kg位変わったらクルマの挙動も変わったけど、
205では唐突な変化は感じられない。

まー、195の時はヒッパリまくってたからだと思うけど。

で、低めの設定から始めて、温間2.3kgから2.8kgぐらいまで試したけど、
何となく、乗りやすかったのは温間2.4~2.5kgくらい。

NBさんの場合、195だと温間2.6~2.7ぐらいが良かったんやけど。
でももう少し詰めてみないと解んない感じ。

 
もう一つ、エアボリュームが増えたためか、空気圧の上昇率が遅くなった。

猛練43では路面温度が高かったので問題とならなかったけど、
冬場、舞洲でのタイムアタックでは厳しい結果となるかも?

※空気圧の計測値については、あくまでボクの空気圧計で計った場合の数値です。
 空気圧計の個体差により数値が上下しますので、ご注意を! 

TwilightRoadster

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-2

 
 + 8J+25の組合せ +

195/50R15と8J+25を組合せていた時は、
タイヤよりもホイールのほうが太いというトンガリっぷりがお気に入りだったけど、
205/50R15との組合せだと、普通な感じが否めない。

でもそのお陰で舞洲でのスポーツ走行・ジムカーナでも、
綱渡りなイメージのレスポンスが鳴りを潜めた。

やっぱ8J幅のホイールに195/50R15は引っ張り過ぎてたみたい・・・。

あと街乗りでの乗り心地は少しだけ快適になった気がする!

TwilightRoadster

 + コンパウンド +

去年の後半に入れた195と比べて、グリップに対する違和感がなかったことから
心配していたコンパウンドの変更も無いみたい。

もし変更があったとしても、悪い方向には変わっていないはず。

なので今、195/50R15Z1☆を使用している方ならば、
違和感無く使用できると思います。

TwilightRoadster

 + カワモト的総評 +
 
総じて好感触な結果が得られたZ1☆・205/50R15。
195/50R15と比べてお値段2割増しに見合う性能向上を実現してます。

 
グリップの方向性は195と変わらない。
相変わらずタテ・ヨコのグリップがハッキリしている。

もちろん195と比べて、タテもヨコもグリップが向上している。

あくまでボクが感じたグリップ力のイメージだけど、
195はヨコ方向に比べてタテ方向のほうがグリップするイメージ。

対して205はその差が縮まった気がする。

猛練43・テスト編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STAR SPEC 205/50R15 86V を試す!-3
お絵かきにするとこんな感じ?まったく全然、これっぽっちの根拠もないけど・・・。

 
人それぞれ、走る場所に準じたレギュレーションがあり、
その上で好みのドライビングスタイルやクルマの仕様があるので
それらの条件により選択するタイヤは自ずと変わってくるとは思う。

 
例えばボクの場合、メインが猛練のM2クラスなので、R1RやV700は除外、
選べるのは実質AD08、Z1☆、RE11、595RS-Rくらい。

選択肢は少なくなるけど、このレギュレーションがサイフを守ってくれてるワケで。

 
で、この中から、ボクの走らせ方、NBさんの仕様に合ってるのは?と問うなら
もうホント、Z1☆・205/50R15がドンピシャでした。

 
ダンロップさん、期待通りのタイヤでした!感謝!

 
written 2010-09-30

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/10/01 22:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年09月29日 イイね!

猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-

猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
 タイヤガーデン豊中 -あなたの街のタイヤやさん-
  + 関連記事 +
 猛練43・業務連絡。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来! -
 いつかボクが赤いステッカーを入手できたら。 - NA8sr-1 TorsenDiff(Final4.1)-
 

TwilightRoadster

満を持して登場した205/50R15サイズのZ1☆を導入し、
完全武装で望むはずだった猛練43。

多分、どー考えても誰の役にも立たないテキストではあるけど、
ボクにとっては記念すべき1日となったので、その詳細を。

TwilightRoadster

 【 2010-09-24 】

 + 前日 +
 
猛練43の前日となる金曜日。
この日は有給休暇を取得、朝からプレマシさんを検査場に持ち込んで車検に。

昨年、NBさんでユーザー車検を経験してたこともあり 『 午前中で終るやろ? 』と
甘く見てたらテスター屋さんで致命的欠陥が発覚。

 
ちなみにプレマシさんの車検はこの日が期限。

つまりこの致命的な問題を解決できなければ、
プレマシさんの車検は切れてしまうことになる。

あせった。本当にあせった。(田口トモ□ヲ風ナレーション)

途中何度もココロが折れそうになるも、多数の有識者の方にアドバイスを貰い、
ギリギリ、本当にギリギリの時間&状態で車検をパス。

猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-2

この時点で時刻は17:30。

心身ともにヘロヘロになりながら渋滞で時速20km走行となってた阪神高速を走り
Z1☆・205/50R15を履くため、タイヤガーデン豊中さんを目指す。

TwilightRoadster

 + アクシデント +
 
タイヤ交換も無事終了、車高をモータースポーツ仕様にするため、
GENさんに手伝ってもらいながら車高調の皿を回す。

リフトとGENさんのおかげで10分くらいで終了、・・・するはずだったんだけど、
ここにきて、以前より問題を抱えていた右フロントで不具合が発生。

車高調の皿がどれだけガンバっても、ある一定以上回らない。

猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-3
下の皿は動いたんやけどねぇ・・・。

1周分くらいは回ったんやけど、そこから先が回らない。

ブレーキパーツクリーナーで洗浄して、ラスペネをぶっ掛けても回らない。
車高調レンチに延長を取り付けても動く気配すらない。

このままだと他の3箇所と比べて、右フロントだけ車高にして1cm以上高い状態。
コレだけ差があるとアライメントもグダグダになってるはず。

いきなり完全武装を解除ですか・・・。
でも動かないモノは仕方ない。

結局、右フロントだけ車高が高いままのNBさんで、明日に望むこととなった。

 ※タイヤガーデン豊中の皆様、遅い時間までありがとうございました!

TwilightRoadster

猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-4
お仕事のクルマ。

 【 2010-09-25 】

 + 天国な午前・1~2枠目 +

設営でドタバタしながらも、何とか走行枠までに準備が整う。

今日もまた、緊張の1枠目。
ココで思ったタイムが出ないと1日中迷宮入りしてしまう。

 
不安と期待を織り交ぜながら1枠1本目をスタート!

スタート・1コーナー・スラロームと通過して、思わず笑いが出る。
いや、何ちゅうか、ホンマにキモチヨイ!

新しく導入したZ1☆・205/50R15のグリップは本物と確信。
3~4部山のZ1☆・195/50からの変更であることも大きいけど。

Z1☆・205の詳細については次回まとめて。

 
1枠目のベストは48秒4。
今年の4月に出た練習自己ベストのコンマ2秒落ち。

Z1☆・205/50R15の美味しいトコロを
模索しながら走ったタイムとしては最高の出来。

 
2枠目は48秒5。これも悪くない。
ただ気温が上がり始めたのか、1枠目より難しくなったように感じた。

TwilightRoadster

 + コニの固着による影響 +

前日に発覚した、車高調の皿が固着しちゃってる件。

車高が右フロントだけ著しく高いという条件により、どんな違いが出るか?
あんまり変わんないんじゃないの?と思ってたらバッチリ違いが出ました。

スラロームを抜けた島周りの前半と、1本パイロンへの進入で、
思い描くベストな旋回姿勢が取れない。

何ていうか、足が突っ張っちゃう感じ?

 
センセイに同乗して頂いた際にも 『 左コーナーだけ限界低い 』 とのお言葉を頂く。
ジブンの感覚がおかしくなかったとの後押しを頂き、何故かホッとするボク。

でも解決策があるワケでなし、『 曲がらないなら曲がるような運転を! 』って、
んなコト、いきなりボクに出来るワケも無く。

『 曲がらないから成り行きで・・・ 』 みたいなゴマカシで。
こんな時、もっとドライビングの引き出しがあればと思う。

TwilightRoadster

 + 奈落への午後・3~5枠目 +

お昼ゴハンを食べた後、午後の走行が始まったんやけど、
ココから事態は悪いほうへ傾いていく。

気温が上がったせいか、タイムが出ない。

どの枠のベストも49秒台前半。
タイヤが暖まっても48秒台が出ない。

ボクのNBさんはM2クラスに属するので、エキスパート認定タイムの基準は
49秒台⇒黒ステッカー、48秒台⇒赤ステッカー となる。

 >>クラス分け・タイム基準はコチラ。

5枠目最後の1本が49秒台前半で終った瞬間、一気に世界が暗くなる。
午前中の天国気分から一転、奈落の底へ転がり落ちる感覚。

 
・・・いや、ダイジョウブ。こんなのいつものコトじゃないか。
『 さー、ホタルのヒカリを聞きに行きますかー 』 とタイムアタックに挑む。

猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-5

 
 + タイムアタック +

タイムアタック1本目。

午後からタイムが下がりっぱなしのボクとしては、
全くテンションが上がらないまま1本目スタート。

思ったより上手く走れたなぁと感じながらゴール。
タイムを聞いてみたら49秒2。

1本目で自己ベストを0.2秒更新!?

 
もしかしたらアキラメムード満載でリラックスしていたのかもしれない。
でもココ最近のボクには、2本目を必ず失敗するというジンクスがある。

練習でも出なくなったタイムをどうやったら2本目で出せる?
どう考えたってタイムを上げれる気がしない。

 
どうせタイムが出ないんなら『 ジブンが一番良いと考える走らせ方で行こう 』と
決心したのがスタート5秒前。

ジブンに出来ないことはしない。欲張らない。でもアクセルは踏んでいく。
そんな感じ。

1本目より車速を上げれたかも?と思いながらゴール。
読み上げられるタイムを聞く。

 
 48秒781。

 
ニンゲンってのはここぞ!という時に名言を思いつけるほど優れた生き物ではないので
この瞬間も、まずボクのアタマに浮かんだ言葉は 『 あ、出た。 』 だった。

 
いや、次の瞬間には身体中の全ての器官からヨロコビが溢れだしたんやけど。

参加されてた皆様、盛大にハシャいでしまってスミマセン・・・。
溢れ出るヨロコビを抑えるコトができませんでした。

 >>タイム計測結果はコチラ

TwilightRoadster

 + 赤ステッカー +
 
初めて黒いステッカーを取得したのが2008年の4月。
あれから苦節2年と6ヶ月。

ボクがノドから手が出るほど渇望していた赤いステッカーが、
ついに手の中に納まりました。長かった。本当に長かった。

この赤いステッカーを手に入れる日を、どれだけ夢見たことか。

 
運転技術も整備知識も未熟なボクがこのステッカーを手に入れられたのは
色んなヒトの助言やチカラがあってこそ。

ボクはヒトより優れたものを特に持ち合わせてないけれど、
友人にだけは恵まれているのです。

 
その中でも、特に感謝したいヒトがいる。

ここ数年、ボクのワガママな仕様変更に 『 しゃーないなぁー 』 と応じてくれた、
そして、いつもライバルとなり、競り合ってくれたこの友人のチカラがなければ、
きっとこの日を迎えることは出来なかった。

 
なので、この赤いステッカーの価値のうち、半分はボクの周りにいる友人達のモノで
残りの半分くらいは、このヒトのモノだと思うのです。

猛練43・走行編。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来!-6

 
・・・しまった。ボクの分が残ってない。
い、1割くらいは分けてもらっても良いですか?

 
written 2010-09-28

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/09/29 01:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年09月27日 イイね!

猛練43・業務連絡。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来! -

猛練43・業務連絡。 - 天晴・秋晴れ・モータースポーツシーズン到来! -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(舞洲・ジムカーナ)
 
  + 直近開催のレポート +
 猛練42・参加者編。 - 灼熱・極暑、真夏の舞洲・ジムカーナは命がけかも!?
 猛練41・参加者編。 - 雨の猛練、再び -
 猛練40。 - 天国と地獄で2度美味しい1日・参加者編 -
 猛練39。 - 2年ぶりに味わったウェット路面の舞洲・参加者編 - 

TwilightRoadster

 
 + 御礼! +

猛練43に参加して下さった皆様、ありがとうございました!

お昼からはグングン気温が上がっちゃったけど、
午前中と夕方は快適な気温でしたね!

これぞまさしく秋晴れって感じでした。

初参加の方も多く、数年ぶりに参加して下さった方もおられて
マッタリとした時間を過ごせました。

本当に楽しい一日でした。
そしてボクにとっては記念すべき一日にも。

この楽しい時間を共有して下さった
参加された全ての皆様に感謝。

 
 + お詫び +

いつもの如く、2週間前後は事後作業に追われます。

猛練43当日、ちょっとお恥ずかしいハプニングを起こしてしまい、
走行写真の撮影枚数がかなり少ないです。

申し訳ない・・・。

写ってたらラッキー!くらいのお気持ちでお待ちください。

 
 + 次回 +

今回、9月の開催を終えて、ドライバー的にもタイム的にも
『 もうちょっとだけ涼しかったら最高やのに・・・ 』 と感じたので、
来月に控えた猛練44では最良のコンディションとなりそう!?
 

猛練44は、2010年10月16日(土)です。

 
申し込み受け付けは来週月曜日を予定していますので
お時間・ご都合のお合いになる皆様の参加を、心待ちにしております!

 
written 2010-09-27

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/09/27 03:45:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記
2010年09月25日 イイね!

猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -

猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -1
195/50R15(手前)と205/50R15(奥)を4本重ねて比較。

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 猛練 / Enjoy Motor Sports(大阪舞洲・ジムカーナ) 
 タイヤガーデン豊中 -あなたの街のタイヤやさん-
  + 関連記事 +
 満を持して恋焦がれたあのサイズが登場! - DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 -
 待ち焦がれたあのサイズが出荷開始! - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V -
 

TwilightRoadster

 【 2010-09-24 】

 + 秋到来! +

9月も終わりやというのに夏真っ盛りな気温が続いた毎日。

もしかしたら猛練43も30℃越え!?とビビってたんやけど
明日の最高気温の予報は、なんと26℃!

絶好のモータースポーツ日和となりそうです。
 

 + 変更点 +

明日に控えた猛練の準備などを。

他にも色々と計画してたんやけど、今日はその計画が全滅しちゃうほど、
本当に過酷な長い一日となってしまった。

こちらの詳細はいつか時間のある時にでも。


それはさておき、細かな変更点は以下の通り。

・iPod用FMトランスミッター
・S2000純正ショートアンテナ
・ウルトラシリコーンパワープラグコード

でも何と言っても、今回の目玉はコレ!

猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -2
DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V

 
さー、どんな結果が出るやろ?

ちなみにボクは 『 タイヤ換えたらタイムダウン 』 ってな前科があるので
タイヤ交換をしたからと言って、過剰な期待はしないようにしている。

舞洲のような低μ路面じゃ、幅広タイヤはムズカシイという情報もあるし。

あんまり期待して、望んだ結果が得られなかったら落ち込むじゃないですか?
だからあくまで自然体。いつも通り。平常心。

 
・・・って、んなワケあるかー!期待しまくりやっちゅーねーん!
もー、ピーがピーでピーなくらい期待しちゃってます。

 
ネ申様、期待通りの結果が得られますよう、どうかお願い致します。

もしもボクが、ボクの期待する結果を得られなかったら・・・
どうか皆様、その時は生温かい目で見守ってください。

 
それでは参加の皆様、明日はよろしくお願い致しまーす!
 

 + リクエスト +

先日、Z1☆・205出荷開始!の記事を書いた際に、
『 メーカー公称値は本当? 』 ってなリクエストを頂いたので
さっそくタイヤのみ4本重ねて測ってみました!

猛練43・準備編。 - DUNLOP DIREZZA Z1 STARSPEC 205/50R15 86V を装着! -3

195は8Jホイールで引っ張って履いてたので、少し膨らんじゃってたりもするし、
測り方も適当だけど、どうやら、概ね、メーカー公称値通りのようですよ!?

 
written 2010-09-24

関連情報URL : http://mo-ren.jp/
Posted at 2010/09/25 00:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム75 in 泉大津フェニックス - 06/23(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48502017/
何シテル?   06/22 22:02
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation