• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワモト@トワイライトロードスターのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

NBさん、電気系トラブルに見舞われる。 - エンジンが止まらない -

NBさん、電気系トラブルに見舞われる。 - エンジンが止まらない -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 関西マツダ・千里店 (旧・マツダスピード・スポーツファクトリー千里)

TwilightRoadster

【 2007-04-xx 】

まず、ボクは電気系の知識が全くない。
オームの法則すらキレイにアタマから抜け落ちて久しい。

なので電気系統のトラブルが発生するとお手上げ状態。
何が原因であるか、想像すらつかない。

そんなボクが見舞われた電気系のトラブルを忘れないようにメモ書き。

※今回のネタは、多分ボクにしか起こりえないトラブルです。色んなイミで。

TwilightRoadster

 + エンジンが止まらない +

全く別件で、とあるディーラーにNBさんを預けていた時のこと。

引き取り予定日であったその日、営業さんから電話が掛かって来たので、
『クルマ、仕上がりましたー?』と電話に出た。

が、どうにも営業さんの歯切れが悪い。
しばし雑談をしたあとに、意を決した口調で営業さんがボクに聞いてきた。

営業さん『 カワモトさんのロードスター、 もしかして何か変わったことやってます? 』
カワモト『 ??? いや、足周りぐらいしか変えてないですけど・・・ 』

営業さん『 実は作業は終ったんですが、・・・エンジンが切れないんです。 』

エンジンガキレナイ? えーと、何つーか、意味が理解できないんですが。
アタマのウエにハテナマークが並ぶ。

どうやらエンジンが止まらなくなったらしい。キーをオフにしても。
『 何で?』って聞きたいのはボクのほう。

にわかに信じがたい話だ。

心当たりがないコトを伝えると『 分かりました、もう少し調べてみます 』と言って
営業さんは電話を切った。

2時間後、今度は嬉々とした口調で、再度、営業さんから電話が掛かってきた。
『直りました!いつでもクルマを引き取りに来てください!』と。

だけど、その時の電話でも、実際にNBさんを引き取りに行った際にも
なぜエンジンが切れなくなったか?どうやって直したのか?はハグラかされてしまった。

まー、何つーかその、営業さんゴメンなさい。
ボクのNBさん、変わったコトやってました・・・。

TwilightRoadster

NBさん、電気系トラブルに見舞われる。 - エンジンが止まらない -2

 + スピードメーターのストライキ +

エンジンが切れなくなったという記憶が風化した頃、
今度はスピードメーターが動かなくなった。

この日は友人宅でユガんだリアバンパーの交換をしていて、そちらは問題なく完了。
いざ試走に出発しようとしたら動かなくなっていた。

どうやら車速センサーがストライキを起こしたらしい。

普段、交通の流れに沿って運転していれば、そんなに困ることも無いんやけど、
車速センサーの信号が取れないってことはナビの自車位置が安定しないワケで・・・。

こりゃマズいとなって、関西マツダ・千里店のAさんトコに駆け込む。

このヒト、今は営業職だけど、以前、関西マツダ・千里店に併設されていた
マツダスピード・スポーツファクトリー千里の元メカニックさん。

現在でもN2仕様ロードスターと、マツダスピードBスペック・ロードスターで
各地のサーキットを暴れまわっておられるそうな。

普段はホントに物腰も柔らかく、ブッダのように温和なAさんだが、
サーキットではその仮面を脱ぎ捨てて阿修羅と変わるらしい。ガクブルガクブル。

話は戻ってスピードメーターを見てもらったトコロ、すぐに原因が解った。
直接原因はヒューズが飛んでたため。

じゃぁヒューズが飛ぶ原因となったのは何?というと、
リアのランプを取り付ける際に、バック灯の配線を挟んで取り付けたらしい。

つまりギアをバックに入れるとヒューズが飛んでいたというワケです。

もちろんリアランプの取り付けをしたのはボク。
配線を挟んだくらいでヒューズが飛ぶなんて知らなかった・・・。

NBさん、電気系トラブルに見舞われる。 - エンジンが止まらない -3

TwilightRoadster

 + 再発! +

Aさんに試走してもらい、スピードメーターが動くことを確認してもらった。

これで問題なく帰れるねー、なんて話していたら、
試走を終えたAさんが運転席で固まっている。

アレ?どないしはったんですか?と聞いてみると、
『 ・・・エンジン、止まりませんねぇ。 』とのご返事が!

何ていうか、実際に現象を目の当たりにするまで信じられなかったんやけど
本当にキーをOFFにしてもエンジンが止まらない。

ヒトは起こりえないコトを目の当たりにすると思考が止まってしまうが
この時のボクもマサシクそうであった。

Aさんがギアを入れ、ブレーキを踏んだまま、ゆっくりクラッチをつなげると
何事も無かったかのようにエンジンが止まった。

再度、キーをONにするとエンジンは普通に掛かる。
でもキーをOFFにしても、やっぱりエンジンは止まらない。

『 とりあえず預かりましょうか? 』とAさんに言ってもらったので
そのまま入庫することになった。

TwilightRoadster

二日後の火曜日。
Aさんから『 直りましたよー。 』と連絡を頂く!?

『 えっ!マジですか!?何が原因やったんですか? 』と聞いてみると
どうやらNB2用キーレスの配線が悪さをしていたらしい。

この配線を正しく引き直したらエンジンが切れるようになったみたい。
あれから2年が経つけれど、一度も再発していない。

トラブルシューティングの速度・正確さがハンパないです。

Aさんには他にも足回りからの異音問題も解決してもらったことがある。
これも地元のディーラーでは直せなかった問題。

Aさん、ホント面倒な作業ばかり頼んでしまってスミマセン・・・。
これからもよろしくお願いしまーす!

NBさん、電気系トラブルに見舞われる。 - エンジンが止まらない -4


written 2009-10-05

+ 記事一覧 +

Posted at 2009/10/06 23:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2009年10月02日 イイね!

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)1

TwilightRoadster

 【 2009-10-01 】

先日、友人達とのオシャベリの中で、雨漏りのお話となった。

同年式の海外生産オープンカーと比べれば、ロードスターは雨漏りしにくいほうだけど
さすがに10~20年落ちの幌車が、全く無縁でいられる問題でもない。

原因はウェザーストリップの劣化か、幌自体が縮んで隙間が出来てしまうというもの。

ウェザーストリップのみの交換だと工賃込み2万円くらい。
NAの場合、NB用に交換するだけで直る可能性もある。(サイズが違う為)

幌一式(ウェザーストリップ・レインレール含む)だと工賃込み15万円くらいみたい。
安いお店は幌本体のみの値段である可能性が高いので注意!

ボクのNBさんもかなり幌が縮んじゃってるので、雨漏りと無縁なワケじゃない。
でも多少なら個性と思って割り切ってもイイんじゃない?とポジティブシンキング。

じゃぁ、『 多少 』の基準はドコ?

カワモト的基準としては、常時、雨漏りし続けるようになった時が交換時かなと。
こうなるとサビの問題も出てくるしね。

TwilightRoadster

話は変わって本日のお題である 『 トランクの雨漏り 』 について。
納車してスグに発覚したこの問題。

どちらかといえばレアケースなので役に立ちそうにもないけど、
『 こんな原因もあるよ 』ってな一例として残しておこう。

※5年以上前の画像なので、クオリティに関するツッコミは無しの方向で・・・

TwilightRoadster

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)2

 + flooded! +

ロードスターが我が家に来て1ヶ月程たったある日のコト。

我が家の駐車場は屋根無しの砂利舗装(当時)なので、
雨が降ったらそりゃーもー悲惨な汚れっぷりとなる。

その日も前夜に降った弱い雨のせいで、NBさんは全身マダラ模様。
ホコリがボディに乗ってる状態だと、弱い雨のほうが汚くなるんよねぇ・・・。

でも全然問題ない。汚れたら洗えばイイじゃない?
手洗いすればするほど愛着も湧くってモンさね。

とはいえ、夜のドライブにも出かけたかったので、今夜はシャンプーのみ。

ザッと水洗いして、シャンプーでアワアワ。泡を洗い流したら拭き取り。
コレだけで見違えるほどキレイになるので嬉しい!

トランクのフチも拭き取り。
ココを拭き取り忘れると、せっかく拭いたバンパーがまた濡れちゃうので注意。

せっせと拭き取っていた時、その異変に気付いた。
何かトランクに入れている荷物が湿っぽい気がする。

恐る恐るカーペットを捲ってみたらビックリ!
スペアタイヤのスペースが水浸しになっているではないか!?

『んー、オープンカー恐るべし・・・。』
と変な感心をしながら、とりあえず雑巾で拭き取る。

なんでこんなコトになったんだろう?
洗車時の水であることは疑いようもなかったが、どこから進入してきてるんだ?

まー、ボクのようなシロウトが考えても分かんないんで
次の休みにでもディーラで見てもらおうとドライブに出発した。

TwilightRoadster

で、週末。

近所のディーラーに出向き、ホースで水を掛けながら状況を診てもらう。
まー、ボクはエアコンの効いた店内から見てただけなんやけど。

すると神妙な面持ちでメカニックさんが近づいてきて重い口調で話し始めた。

『 カワモトさん。良くてレインレール交換、最悪の場合は幌交換となりますね。 』
『 レインレールで5・6万、幌交換で11万となります。 』と言う。

カワモト、納車1ヶ月でいきなりの大ピンチ!

オトコの48回フルローンを背負ったばかりのボクに、
いきなり10万越えの出費など出来るワケもなく。

ワラにもすがるような気持ちで ノガミプロジェクト にメールを送ると
水抜き穴がよく詰まるのでそれが原因じゃないかな?とのご返事が。

最悪、もしレインレールが破損していても、普通のロドスタ専門店に持っていけば
レインレールを新品に交換しても3万円くらいらしい。

応急処置としてアルミテープによる補修という手もあり、これなら1万円強。
ただ、どうせ修理するなら、やっぱり新品にしておいたほうが良い、とも。

その言葉に一安心しつつ、さっそく水抜き穴を掃除してみる。

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)3
とりあえず左右の水抜き穴を掃除してみる。
助手席側は幌を閉めないと穴が確認できない。

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)4
ホースで水を流しながら1mくらいの針金でホジホジ。
水抜き穴は見事に開通したんで喜び勇んでテストしてみたところ・・・。

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)5

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)6
がっび~ん・・・。リアウインドゥの下からは相変わらず大洪水。
漏れてるとかじゃなくて直通でトランクに進入してくるよ・・・。

やはりレインレールの劣化かなぁ・・・。

仕方なくどうしようか悩んでいると、ノガミプロジェクト から
『 車自体は新しいので、レインレールを掃除してやったら直るかもしれない。 』
『 よかったら中部MTで見てみますよ。 』とのメールが!!

中部MTには参加の予定だったので、渡りに船とばかりにお願いすることにした。

TwilightRoadster

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)7

当日は雨。しかも晴れ間を狙って作業始めたら大雨になったり。

そんな中、まず内部から幌をばらしてもらい、外部からレインレールを見てみると
レインレールと幌の間は泥と松の葉で完全に目詰まりしている!

どのくらいダメダメか?っちゅうと、雨の中を中部MTに参加したにもかかわらず
レインレールの底(本来、水が流れるところ)は完全に乾燥してる状態。

ゆえにレインレールに流れるはずの雨水はレインレールに流れ込めずに溢れだし
トランク・車内に流れ込んでいた、という訳です。

ドロで目詰まりしたレインレールを、水で流しながら洗ってもらう。
これが完全にドロが固着していて面倒臭いわ、手は真っ黒になるわで大変。

なみぞうさんにも『 大丈夫? 』と心配を掛けつつ傘をさしてもらいつつ作業。

一通りキレイになったトコロでテストしてみる。

バケツの水を幌後部から掛けてやったトコロ、見事にレインレールを伝い、
水抜き穴に流れて行きました!


NOPROの皆様、雨の中、本当にありがとうございました!


【 本日の教訓 】

トランクに雨漏りしたら、水抜き穴とレインレール目詰まりも疑うべし。

NBさん、トランクに雨漏りが発生する。 - レインレール目詰まり - (過去記事再掲載)9

TwilightRoadster

もう1件、レアなケースを。

相方様のNAさんに発生したケースなんだけど、
ボクのNBさんと同じく、雨上がりにトランク内で洪水が発生していた。

ボクと同じ原因?と疑ったんやけど、よく見るとリアのランプ内に水が溜まってる。
そう、流れ出すことなく溜まっていた。

どうやらリアランプのパッキンが硬化してヒビ割れを起こしていたみたい。
配管用のシリコンゴムを塗りたくったら、無事、洪水は解決となったようです。

最終的には見た目が悪い!ってコトで、シリコンゴムを取り除き、
リアランプ周りのゴムパッキンを交換を行ったそうな。

written 2009-10-02

+ 記事一覧 +

関連情報URL : http://www.nopro.jp/
Posted at 2009/10/02 21:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンスとか。 | 日記
2009年10月01日 イイね!

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - Official site Movie -

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - Official site Movie -

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 参加申込完了 -
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 日程・道程・予定 -
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -

TwilightRoadster

 【 2009-10-01 】

マツダ・オフィシャルページ20周年MTの動画が上がってるとの情報 をキャッチ!

  Official siteコチラ

『 まー、あれだけの台数やったし、映ってる事もないやろー 』と思ってたら
『 フィナーレ 』(3'09")に水色号が映ってる!?

0.3秒くらい・・・。

0.3秒なんて映ってるウチに入らんって!とも思うんやけど、
イヤ、でも、ソノ、なんだ、やっぱチョット嬉しい・・・。



+ 記事一覧 +

Posted at 2009/10/01 20:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記
2009年09月29日 イイね!

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 参加申込完了 -
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 日程・道程・予定 -
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -

TwilightRoadster

【 2009-09-21 】

三次試験場を出発し、20周年MTの余韻を胸に、予約していたホテルに向かう。
この時間、すでにオナカはペコペコ。

でもココで空腹を満たしては、とてもホテルに辿り着けなくなってしまう。
本能に正直なボクなら、空腹⇒満腹⇒睡魔 という連鎖が発生するのは明白だから。

1時間半程走ってホテル近辺まで帰ってくる。
オナカは野獣のように鳴りまくるが、意外や意外、思ったよりシンドくは無い。

眠気をガマンしながら走るより、空腹をガマンしながら走るほうが多少マシかも?

晩ご飯の予定は広島焼き。

せっかく旅行に来たんだから、ご当地モノを食べたいじゃないですか?
脱兎の如く、連れて行ってもらったコトのあるお好み焼き屋さんに行ってみると・・・

・・・本日休業のカンバンが。凹む。本当に凹んだ。

しかしネ申はボクらを見捨てなかった。
カオを上げた先、通りを挟んだ向かいにお好み焼き屋さんの看板が出てるじゃないか!

迷わず飛び込む2人。

この時入ったこのお店、行き当たりばったりで入った割りにメチャクチャ美味しかった。
これも日頃の行いが良いおか(以下略

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -2

TwilightRoadster

次の日。

大阪までは250km。

まっすぐ帰るのもアレなんで、海の幸を食べて帰ろう!となって、
今年の初めに中国・四国地方を旅行した際、立ち寄った港町に寄ることにした。

ここは牡蠣の産地で、早い時間なら海から引き上げたばかりの牡蠣を
その場で焼くこともできる。(14:00頃まで)

前回来た時は遅い時間だったので、街の鉄板焼き屋さんで食べたんやけど
これがメチャメチャ美味しい。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -3
牡蠣の鉄板焼き。10個ほどで700円くらい。安い。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -4
名物・牡蠣お好み焼きもサイコー。

盛り上がりまくりで調べてみたら、牡蠣の解禁は10月01日から。
そりゃこれだけ暑かったらまだ食べられないわな。ショボン。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -5
冬までお預け・・・。

とはいえ何か美味しいモノが食べれるだろうと行ってみるコトに。

中途半端な時間に到着したこともあり、お店もあんまり空いてなかったんやけど
とりあえず海の幸ということで、シャコ&アナゴ丼に決定。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -6

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -7

見た目には映えないが、さすが漁港のすぐ近くにあるだけあって味は抜かりない。
今まで食べたことのあるシャコがゴムに感じるほどジューシー。

やっぱりご当地グルメはシアワセイッパイです。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -8
岡山県備前市日生町(ひなせちょう)。冬になったらまた行こう。


NEXT >> ロードスター20周年ミーティング in 三次 - Official site Movie -

+ 記事一覧 +

Posted at 2009/09/29 00:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記
2009年09月26日 イイね!

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -1

TwilightRoadster

  + 関連リンク +
 ロードスター20周年ミーティング(オフィシャルサイト)
 ロードスター20周年アニバーサリーサイト

 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 参加申込完了 -
 ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 日程・道程・予定 -
 猛練36。 - 準備偏 -
 猛練36。 - メモ書きとか。 -

TwilightRoadster

【 2009-09-20 】

 + 出発前 +

前日の猛練36から自宅に帰ったのが19:00頃。
大急ぎでシャワーを浴び、20周年MTの準備を始める。

21:00頃、水色号で迎えに来て頂き、大阪を出発。
でもせめて洗車くらいしたい!ってなって、そのままガソリンスタンドへ。

『 せっかくの晴れ舞台でもあるし、お父さんフンパツしちゃうぞー。 』
と、一番高いFK2トリプルコースをオゴる。(洗車機のコースのコトね)

で、結局、大阪を出たのは22:00頃。
この辺がカワモト・クォリティ。

今晩の宿泊地である広島県福山市を目指す。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -2
ピカピカー!

TwilightRoadster

 + 深夜の移動 +

23:00頃、三木SAで遅い夕食。

本当は西宮名塩SAで食べようと思ってたんだけど
うどんとカレー以外は販売中止となっていたので断念。

温かいゴハンを食べたら、一気に意識が飛ぶ。
とても運転できない。

三木SAから福山市まで、殺伐系と化した山陽道を運転してもらい、
目が覚めたら福山市内を走っていた。

ゴメン。本当にありがとう。

目的地であるビジネスホテルに到着したのが午前3時頃。
荷物を文字通り投げ捨ててベットに倒れこむ。

気力を振り絞ってケータイのアラームセット。
起床予定、AM6:00。

TwilightRoadster

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -4

 + 朝 +

予定通り6:00に目を覚まし、AM7:00頃、ホテルを出発。

ホテルでの滞在時間4時間。
自己最短記録であることは間違いない。

三次までは一般道である184号線で。
これが素晴らしく気持ちの良い道だった。

ほとんど信号がないからラクラク。
たまに信号が出現すると異様にビックリするぐらい。

快適なドライブを助手席で満喫してたら、・・・居眠り。
お互い眠たいのは一緒なのに、本当に申し訳ない・・・。

三次の試験場周辺には9:00頃到着。
案の上、入場待ちのクルマで大渋滞。

そのほとんどがロードスター。
あぁ、20周年MTに来たんだと、ココに来て実感。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -5

TwilightRoadster

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -6

 + 入場 +

ワクテカ全開で三次自動車試験場に入る。
時刻は9:30過ぎ。

開会式までは30分しかないが、見渡す限り広がるロードスターの群れの中で
外周路を走っていたら、そんなコトはサマツゴトにさえ思えてくる。

ココで某オフ会のメンバーと合流。
みんなで会場に向かう。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -7

Yasくん、ハヤシくんとは15時間ぶりの再会。

舞洲を走ってたのが遠い過去のようで不思議な気分やなぁー、
なんて言ってたらマリヲさんも発見!

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -8

マリヲさんとは、昨日の猛練36で初めてオシャベリさせてもらい、
メチャクチャキレイに回るヨシムラエンジン搭載のNAさんを運転させてもらった。

2日連続、しかも舞洲・猛練、三次試験場というディープな場所で遊んでもらったら、
もう旧知の仲、いや、ラブラブと言っても過言じゃない。(←アツカマしい)

えーと、フツツカモノですが、よろしくお願い致しますー。

TwilightRoadster

 + バンク +

三次試験場の外周路は、高速周回路と呼ばれるだけあってバンクがスゴイ。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -9
ガードレールが真下を向いている件について。

モータースポーツを愛する者として、ココロ躍らぬワケがない。
サルのようにバンクを登っては降りるを繰り返す関西の面々。

えぇ、開会式には間に合いませんでしたとも。

TwilightRoadster

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -11

 + 会場入り +

開会式から遅れること10分。
ようやく会場入りを果たす。

壇上ではエライ方々(市長とか)がタメになるお話をしてくれていたが
反社会的集団である関西の面々(ウソ)は、会場のスミに立てたテントでマッタリ。

いや、暑さに負けたんですよ。ホント。

このテントが無かったら間違いなくヒボシになっていたハズ。感謝。

TwilightRoadster

 + 取材 +

有害なケムリを肺に入れることを愛して止まないボクにとって
喫煙所を設置してくれていたことには感謝感激。

さっそくヤニーズを結成して灰皿の元へ。

心筋梗塞の危険性を高める紫煙に身を委ねていたらワタナベ組長ご一行と再会!
『 喫煙所付近にヤマを張ってたら誰か来るだろう 』という読み、見事です。

しばしオシャベリを楽しんでいたら、重そうなカメラを背負った、
バッチリメイクのネコ系お姉さんが近づいてきた。

どうやら地元ケーブルテレビの取材に来たらしい。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -12
マイクを手渡され取材に応じるワタナベ組長。

ワタナベさんとYOZOさん、これで三次の有名人ですね!

TwilightRoadster

 + オトモダチ +

全国区のイベントに参加する醍醐味は、やはり多数の友人達に会えるコトだと思う。

普段は会えない友人達に 『 ひさしぶり!元気にしてた? 』 と声を掛けれるだけで
そのイベントに参加した意味があるんじゃないだろうか?

今回も数多くのオトモダチと再会できた。

ボクの一方的な理由で欠席を決めたにもかかわらず、再度、お誘いをしてくれた
SSKさん、TAKEさん、INDYさん、ヨシヒロくん。嬉しかったです。

アキ・ヤシロを聴くトミー・リー・ジョーンズばりに泣けました。

TwilightRoadster

 + パレード +

そうこうしてる間に閉幕となり、パレードの時間となった。

『 パレードの時間 』 と言っても、動き出すまでに1時間、
動き出してから退場するまでに3時間は掛かったけど。

これだけの数が一斉に動くんだから仕方ない。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -13

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -14

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -15

何はともあれ、前述のバンクも走れて感無量!
バンクの途中で渋滞したときはちょっとドキドキ。

周回中に水色号のボディカラーを褒めてくれたお兄さん、ありがと!

渋滞しながら3週目に突入してスグのコト。
助手席から『 あっ、オカモトのステッカー! 』と叫ぶ声が。

その視線の先を追うとマリナブルーのNAさんが停まってる!?
何とたまたま停まった場所が、あおいろ号@ひろしまさんのトナリだったのだ。

ミラクルとしか言いようの無いタイミング。
ちょっと神様の存在を感じましたよ。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -16

TwilightRoadster

 + 最後に +

その後18:30頃、無事、三次試験場から出ることに成功し、
ボクにとっての20周年イベントが幕を閉じた。

最後に、この大イベントを企画・運営して下さった全ての人に感謝の気持ちを送りたい。

これだけ規模がデカいと、掛かる負担も大変なモノだったはず。

ボクも微力なれど、ボランティアで走行会のお手伝いしているので
その大変さがイタイほど伝わってきた。

本当にお疲れ様でした。

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -17
炎天下の中、ひたすら話し続けてくれたMCのヒト。Linksさんもおつかれさま!

ロードスター20周年ミーティング in 三次 - 当日編 -18
平井さん、貴島さんも、ずっと見送りをしてくれていた。


それでは皆様、30周年ミーティングでもお会いしましょ!


written 2009-09-26

NEXT >> ロードスター20周年ミーティング in 三次 - ご当地グルメ編 -

+ 記事一覧 +

Posted at 2009/09/26 19:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントとか。 | 日記

プロフィール

「舞ジム77 in 泉大津フェニックス - 11/10(月)22:00申込受付開始 - http://cvw.jp/b/444795/48755210/
何シテル?   11/08 19:17
  ようこそおいでませ。 カワモト@トワイライトロードスターと申します。 三十路過ぎのロードスター好きが書き連ねる文字列に 深い意味などあるワケもな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大阪舞洲ジムカーナ Happy MoterSports Life!  
カテゴリ:ジムカーナ・サーキット
2021/11/19 20:54:52
 
CARS(大阪・ロードスターショップ) 
カテゴリ:ロードスター
2021/11/19 20:52:33
 
RSガレージワタナベ 
カテゴリ:ロードスター
2016/01/06 19:57:11
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(弐代目) + 紆余曲折を経て、我が家に来てくれた弐代目NBさん。 ボク ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
+ NBさん(初代) + コンビニからジムカーナまで大活躍のNBさん。 カスタマイズの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
 + プレマシさん + 平成13年(2001年)より、我が家の移動事情を支えることにな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
 + シルビアさん + 生まれて初めて買ったマイカー。 グレードはK’s。 当時、す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation