• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月15日

CLS(CLS450) 高速試乗

CLS(CLS450) 高速試乗 CLSの試乗またまた行ってきました。試乗は3回目となりますが今回は高速道路を含めて1時間半ほどじっくり試乗出来ました。ラーメン通に言わせると「本当に美味しいラーメンかどうか見極めるためには最低3回は食べなければならない」、これ実は車についてもまったく同じことが言えるのでは無いでしょうか。今までの試乗も1-2回で何となく感触をつかみ、3回目で確信するというパターンが多かったように思います。今回も確信しました!これは個人的にはドストライク、本命のEクラスをスルーして待った価値があったと。



何よりもこの低いクーペスタイル、個人的には今回のCLSのスタイルはサイドビューが一番好きです。今回の試乗の印象を例によって箇条書きに

・前回は大雨の中での試乗でNVHなど正確な評価できなかったが今回は真夏日。走り出しから印象が違った。

・綺麗な道路でのNVHの少ない滑らかな走行感覚はまさにエアサスの恩恵を感じた。この滑らかさは明らかに現愛車E350を超えている。

・この滑らかな感触には直6エンジンのフィーリングも寄与しているのは明らか。V6M276エンジンも以前に書いたように素晴らしいエンジンだと思うが、新型直6の256エンジンのフィーリングはさらに上を行く。回転上昇感覚が前者がブイーンとすれば後者はシュイーン(笑)

・やっぱり電池モーターの存在はまったくわからず、いやターボすらわからない。

・19インチを履く割には現行Eクラスで気になったロードノイズもまったく気にならない。これは非RFTであることも大きいのだろう。

・一方で凸凹に対するあたりは前回書いたようにSクラスのようなマシュマロ系ではなく腰があるが、まったく不快ではなく個人的には丁度いい具合。エアサスの物理特性として苦手と言われている大きな段差のあたりは流石にガタンと衝撃があるがそれでも現愛車と同レベル。

・高速道路走行も極めて快適、盤石の直進安定性。コンフォートモードでも日本の速度域では十分だがスポーツにするとさらに上下動が抑えられてフラットな走行感覚となる。

・エコモードでも踏み込めば十分以上にパワフルで、フォーンといい音をさせて鋭い加速をするので個人的には普段使いはエコモードで充分だと思った。

・片側一車線の一般道走行中、障害物を知らせる警報がやたらと鳴る現象があり(障害物とは充分離れている状況で)、実はグランフロントの試乗車でもまったく同様の現象があったのでひょっとして初期システム不良? 担当者に伝えておいた。



まとめ
3回目の試乗でさらにその質感にぞっこん。
やっぱり直6+エアサスの滑らかさにやられました(笑)。
ほぼ決まりです。意外と早くなるかも・・・
ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2018/07/15 20:52:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

もも狩り
アコさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

新しくCLSオーナーとなりました。 申し訳ありませんがコメント機能は外して自分勝手な戯言ブログとしております。文中での間違い指摘等ありましたらメッセージで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
試乗して心にビビっと来た車です。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
先代からの乗り換え。基本的な乗り味は先代を引き継いでいますが、ほぼすべての面でブラッシュ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ハッチバックスポーツとして完成されたスタイル、少し走っただけで伝わってくる剛性感、非ラン ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
まだほんの少ししか乗ってませんが流石としか言いようがないですね。長い付き合いになりそうで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation