• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファルコン320GTのブログ一覧

2010年09月17日 イイね!

久しぶりの 書き込みです 2010年モデル6気筒CBX1000 2台まとめて製作中!

久しぶりの 書き込みです 2010年モデル6気筒CBX1000 2台まとめて製作中!久々に 書きました 6月11日から 23日まで 英国 マン島TTレース から フランス スイス ドイツ
ヴェルギィー オランダ を 30周年 収穫たくさんの 3度目の 研修の旅を していました。 

今まとめて2台 6気筒 CBX1000の フルカスタム製作をしています 。

車のほうは 乗っていますけど 今は 頭の中が バイクです(笑い)

マン島TTレースでは 毎年 2~3人の 死亡が発生します 100年の歴史で220人死亡です 皆ドナー登録者です 1000CCクラスの 一周60KM(約17分)の 平均スピードは 210KM/Hを 超えます、 街中直前を 5速~6速と 全開で 駆けて行き 度肝を抜かれます どちらも自己責の世界です google 映像 isle of man 2010 を 覗いてみてください。

常設コースでもなく やはりベテランが 勝利します 完走後の 周囲の評価は 無事に走れて戻れたことの 感謝と 英雄視が なんともいえない 表情と 家族の安堵感で 満ち溢れていました。

マン島のテーマは 世界に一台の 無限製 プロトTYPE  MRV1000での 友人と企画したゲスト参加でした。

ドイツでは 18日 ニュルブルの ヒストリックレーシングを 見に行きました 英国グッド ウッドが 全車全員参加の感じで 文化歴史の 違いを 痛感しました。
周辺通過した 一般道が 5日後に LAF 成瀬氏の 事故死亡と成りました。

S800の ヨーロッパの 多くの友人と 再開できて 楽しく 6月の 円高のヨーロッパを 愉しみました(笑顔)

今回のレンタカー 英国 EU本土での全走行距離 2500KM、 ドイツアウトバーンでの 幹線道は 交通量が増えて 最高速は 危ない実情でした それを望むなら 枝線 か 早朝走行となります。

EU諸国も 経済は 大変そうで どこも 日本版軽自動車 ばかりでした。

前回 2001年との 違いは 日本車が 少なくなりました(遭遇1~2%くらい) F-1活動休止も 止むを得ないのでしょう!

さて 1979年式  ダイヤモンドフレーム形式の6気筒CBX1000 の フレーム強化にはじまり サスペンション  エンジン  デザイン  まで 進めています。

 書いていきます 
Posted at 2010/09/17 13:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

1966年来 レーシング ドライバーです(笑顔)  いや!  hondaのエンジン、車体のメカを現役しています、アルミボディーの溶接と金属加工、ヘッドポート拡大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
S847RACINGがメインです、1966年製4輪honda sportsの レース&チ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
’1966年の S800に始まり '91年来4代目のNSXを愛用しています、過去に乗り継 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1965年式 S600君です ルール上の 最低限の 装備です 超軽量です。 ①635C ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
これも最近友人から、超安価で譲り受けたワンオーナー過走行君!現在245000KM('08 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation