• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月20日

歯には歯ブラシだな。

歯には歯ブラシだな。









でかいアルミケーキをバンドソーしとります。
厚い材料のカット、切り子が歯に詰まるとブレードが外れちゃうことがあるのですが、ペースト状の切削油を時々付けてやると具合が良いことがわかりました。

あちらではblade saw waxっていうのが有るらしいですが、ペーストでもいける。
歯ブラシにペーストつけて時々シャカシャカしてあげると良い感じ。
やっぱ歯には歯ブラシで、かな?。(笑)
ワークがでかいので、へんな取り付けしとります。
ブログ一覧 | Machine and tools | クルマ
Posted at 2020/02/20 15:56:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サスアーム 形状修正 @スーパーセ ...
sshhiirrooさん

梅雨入り迄にはおわらせたい・・・。②
鏑木モータースさん

しんどい週末
ふじっこパパさん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

★いつもは奥多摩湖に集まる中高年が ...
マンネンさん

都知事選…お手上げですね🤷
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年2月20日 18:42
帯のこの歯は、アルミ用?

鉄鋼用の歯だと、アルミを切ると波面に詰まり易いでしょうね。
丸のこのチップ付きの場合、アルミの材質にも因りますが、アルミ用の丸鋸刃よりも、木工用の方が詰まりにくく使い易かったりします。

10系や、軟銅等は粘りますから、歯に詰まり食い込みやすく扱いが面倒ですね。
先にも言いましたが、50系のアルミ材や20系は、木工用のチップ付き丸鋸で切っています。
コメントへの返答
2020年2月21日 7:12
多分汎用だと思います。マキタのバイメタルだったかしら?
18山ぐらいなので細い方かも。
パワーの無いバンドソーで木工用はおっかなくて使えないかもしれません。
昔、ベトナムで台湾製の機械を買った人が、考えなしに木工用の機械を買ってしまい刃が荒すぎてとても使えるものでなかったことを思い出しました。刃を変えればとも考えたのですが機械のスピードが違って使えず。(笑)
よくみていると、ブレードを繋いだところの刃がちょっと不揃いでそこにキリコがたまる様です。アルミの切子と母材のアルミが凝着してロックしちゃうみたい。
丸ノコは回転数が速いので切れるのかしら?
2020年2月21日 13:01
そう言えば、帯鋸の歯は、一体物って無いのですかね?

縦型の帯鋸盤には、鋸刃を繋ぐための溶接機が付いた物も見かけました。
コメントへの返答
2020年2月21日 13:05
ブレードは溶接でつないでいるようですよ。
大きな機械には溶接機が付属しているものもありますね。
その時のつなぎ方が悪いと刃のピッチが違っちゃって引っかかる様な感じです。
我がバンドソーは64.2インチ長さのブレードを使っています。(これは溶接品が手に入ります。
2020年2月21日 14:40
厚みは10cm以上ありそうですね!(シリンダー高?)
コメントへの返答
2020年2月21日 17:52
50mmぐらいです。
フィンは6枚ぐらいかと妄想。
材質は6061だったと思います。

プロフィール

「アキュームレーターのお勉強かな????? http://cvw.jp/b/469643/47799320/
何シテル?   06/23 17:25
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 7 8
9 1011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation