どうにか組み立て完了。苦節5日かな?(笑)
錆だらけでしたジョイントの外側も伝統のグリーンで塗装しておきました。
一連の作業を振り返ってキモとなるところをまとめてみました。
・グリスのベトベト拭き取りはペーパータオル1/2ロール位使いましたが、灯油を
併用して拭うと始末は比較的良いかな?
・デフサイドのオイルシール装着は打ち込み初めの平行出しをキチンとやらんと
斜めりやすい。打込み深さはデフケース端面から左6mm、右3mmとしました。
(実機寸法から出した値)
・で、ドライブシャフト挿入時にシールリップを痛めやすいので注意が必要かと
思います。ドライブシャフト先端にスプラインのバリが残っていて、差し込み時に
それで傷つけちゃう可能性が有りそうです。バリをヤスっておくか、SSTの
保護カバーを使用した方が 良いかも(KV38107900)?
こんなところだと思います。
ホイル側のジョイント、アクスル抜きはどうかって?
シャフト先端に嵌めるスナップリング(Cリング)のガタ付きが悪さしていると
思うのですが、Cの開き部分が溝に隠れるようにシャフトを回転させてトライ
というところかなあと思います。(幸運を祈る。笑)
Posted at 2024/02/14 08:55:53 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | 日記