ショックを変えた銀ガエル号、まあええんで無いの?しばらく乗ってみるかというところであります。
で、おしまいに最低地上高ってどうなっちょるのか?チェックしておこうと・・・
昔の車であれば車高下げてもデフだよなあ。とかバーキン号の場合はギアボックスの前あたりのUパイプの所とか頭に入れとったのですがね。銀ガエル号の場合は抑えてなかったのですよ。
フロントバンパー下のスポイラーは結構擦ることはあったのですが、お腹がすることはなかったし、車検でも「90mmは有りますね」と言われたぐらい。
と言うことで、真面目にスケールを作って
100mmのゲージを作ってみました。(笑)
フロア下を測ってみますと、センターマフラーの前側がギリ100mmぐらいと言う事がわかりました。ノーマルの12SRが120mmということなので20mm低くなっている事になります。
しかしぃ、オリジナルのショックではこの状態(-20mm)でバンプラバーが当たっちゃう作りですからねえ。元々余裕のない作りなのかもしれませんね。
(ルノーのBプラどうなっているのかなあ?)
Posted at 2023/05/27 13:10:20 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ