• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

#180

#180









WD40を付けた耐水ペーパーで磨いています。
急がば回れで#180で目を整えました。
最終的な磨き上げの前に捻れのチェックとスモールエンドの軽量化、重量合わせを行う予定です。
治具やらピンを作らないと行けませんね。(先は長いなあ)
Posted at 2017/08/29 00:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2017年08月27日 イイね!

RS54

RS54







ごく初期のレンシュポルト500ccレーサーです。(1953年かな?)
エンジンはベベル駆動のDOHD2バルブ、68X68(初期)493ccで45hp、バルブ挟み角は82°と言われていますので、かなりの半球形燃焼室を持っていた様です。
フレームはフェザーベットみたいなダブルクレードルとなっていています。(マンクスを見習ったのかもしれませんね)重量は130Kgとマンクスより10Kgほど軽かったのですが大レースではBSAやNorton等のエゲレス勢やGileraに勝てなかった様です。
チョット気になり調べてみました。(笑)
Posted at 2017/08/27 23:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2017年08月26日 イイね!

ロンガン

ロンガン









龍の目からヒョロヒョロと芽が出ました。(笑)
ライチよりちょっと遅れて出回る龍眼、味はライチで姿はジャガイモ。彼の地では夏のフルーツとして人気がある様です。蒔いて2週間位で芽が出ました.これから秋になりますが上手く育ってくれるとたのしいです。
(って、だんだんジジイな嗜好になって来てますなあ。)
Posted at 2017/08/26 11:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | Day by day | 趣味
2017年08月22日 イイね!

アタマを回せ

アタマを回せ












2グラムだ,3グラムだと小さな事やっとりましたが、ハタと気づいた事が有ります。
想いを寄せているV2エンジンって1スローなクランクだよなあ。ってことは、コンロッドのビッグエンド、回転質量側って一つの場所にまとまっちゃっているって言っても良いのでは???
なんて事に気が付いたのですよ。

良くわからんのですが、ビッグエンド側の重量差は、それほど気を使わんでも良いのではと思えて来たのです。
ダイナミックバランスは、ピストンサイド往復質量分の同一化を考えれば良いとなります。

回転側の質量に多少和が合っても同一部分でぐるぐる廻るので、クランクがスリコギ運動する様なアンバランスは発生しないと思われます。4気筒の様にクランクシャフトが長い場合は各気筒のバランスがズレているとダイナミックバランスが低下しますがV2では一つのマスとして考えられるのでクランクに対する影響は少ないと考えられます。
どうでしょう?
もう少しアタマを回して考える事が大切ですね、
Posted at 2017/08/22 23:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2017年08月20日 イイね!

!

!








なるほど
Posted at 2017/08/20 13:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
67 89101112
13 14 151617 18 19
2021 22232425 26
27 28293031  

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation