• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

獅子吼高原

獅子吼高原獅子吼高原に紅葉狩りに行ってきました。(^-^)

もうだいぶ枯れてましたが。(^-^;)


獅子吼高原はスキー場(主に瀬女)に行くときに近くを通るのですが、実際に行ったのは今回が初めてです。

そんなに大きな山でもないので、あんまり大したことはないだろうと高を括ってましたが、ゴンドラで上まで上がると、意外にも(失礼^-^;)広大なパノラマが楽しめます。

たいていの展望台は、周りの木々が視界を遮る場合があるのですが、獅子吼高原の場合、急な斜面と、スキー場?パラグライダー場?のため斜面に視界を遮蔽するものがなく、非常にすっきりと下界を見渡すことができます。

今回は天気がすっきりせず、また気温も非常に寒かったのですが、もし晴天だったら、日本海~白山まで気持ち良く眺めることができたでしょう。

今度は夜景やパラグライダーを楽しみに来てみたいと思います(^-^)
#今の時期はもう寒いのでまた来年以降にでも・・・(爆)

p.s.
飛んでったパラグライダーはどこに着陸するんだろう・・・?
Posted at 2009/11/23 17:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年11月14日 イイね!

ロングドライブ後の感想

ロングドライブ後の感想FDを購入して約1ヶ月半、
今回のロングドライブも踏まえて
FDのインプレッションを。

※年式や個体の程度の差にもよる部分もあるかもしれませんので、その辺はご容赦を・・・。


<エンジン>
町乗りで回転数を上げない運転をしていると、
かなりストレスが溜まりますね。
3000rpmまではぜんぜん前に進みません(-_-;)
が、3000rpmを超えてターボがかかりだすと
強烈な加速を体感できます。(@o@;)
どうやら、燃費の悪い運転しか許してくれないようです。(^-^;)

<コーナリング>※町乗り領域での判断。
高速などでの車線変更では、
エイトは「スーッ」ですがFDは「サッ」と言う感じ(アバウトな・・・)
エイトの場合、ハンドルを向けた方向に進んでいく感じで、
FDの場合、体全体が一気に目標側に移動する感じ。
よくクルマ雑誌で日本刀のような切れ味という表現をされますが、
まさにこの感覚かと実感。
この鋭さは、ホイールベースに関係しているのかもしれませんね。

<足回り>
さすがに17年目(たぶん無交換)なのでかなりヘタリ気味。
100km/h前後ではかなり不安定な動きです。
むしろ100km/h+αの方がダウンフォース?が効いて
安定しているような???(気のせいかも)
タイヤ&ホイール&足回り が欲しい・・・

<ユーティリティ>
激悪です。(^-^;)
・ペットボトルが置けません
 → 灰皿を外したスペースに置いてます。(気づくと転がってますが・・・)
   そういえば、昔のクルマって全般的にペットボトル置けませんでしたよね(笑)
・荷物が詰めません。
 → リアには広大なラッゲージスペースがあるのですが、
   深さが浅すぎてたいていの物は詰めません(爆)
・後部座席へのアクセスが悪いです。
 → エイトの便利なドアに慣れているせいもあり、これが一番不便です(笑)
   後部座席へのアクセスには、前席肩側のシートベルトホルダ?を
   外す必要があります。

<その他>
・ライトが暗いです ⇒ HIDに交換したい
・純正シートがしっくりきません ⇒ レカロにしたい

・・・やばい、金がぁぁ~!


<総括>
美しいスタイルとは裏腹に、武士を彷彿させる「漢」のクルマです!
まさに究道者(車)・・・


今回は町乗り視点でのインプレでしたが、
もう少し走りこんで、走りの面でもまたインプレしたいと思います(^-^)
Posted at 2009/11/15 19:17:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2009年11月13日 イイね!

FD初ロングドライブ~♪

FD初ロングドライブ~♪今週末はどうしても帰らなければならない用事があるので、FDで石川まで初ロングドライブです(もちろん高速1000円利用♪)

先週と来週は石川出張あるのに、なんでこんなときに限ってはないんでしょうね。(^-^;)
#しかも金曜(今日)&来週月曜に大事な会議が入って有休も取れず・・・(泣)

今までFDは近距離のお買物でしか使ってなかったので(爆)、ようやく活躍する機会を得ました。
しかも、先日購入したNAVI (Strada Pocket CN-MP250)も取り付けたので安心です(でも、ほとんど高速道路だったら意味ナシ・・・^-^;)

とりあえず、今から出発します~!(^-^)>
Posted at 2009/11/13 19:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年11月10日 イイね!

ロータリーエンジン・ガジェット

ロータリーエンジン・ガジェットロータリーエンジン風の時計。

ロータリーエンジン使いは要チェック。
Windows Vista/7用。

デザインと発想はステキなんですが、
時針と分針しかないため、ほとんど動きません(爆)
せっかくなら3ローターにして、
秒針もつければ動きも楽しめるのに~。

窓の杜:
【今日のお気に入り】
ロータリーエンジンを時計化したガジェット「RotaryClock」v6.1.0.0


作者サイト:
http://firespeed.org/
Posted at 2009/11/11 02:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2009年11月08日 イイね!

カートでGO! ~その2~

カートでGO! ~その2~~前回からの続き~
<お昼>
午後からポケバイGPのためコースが14:30まで貸切との
ことで、その間にお昼でも食べに行くことに。
富山ブラックラーメンを目指して富山駅近辺まで繰り出すも、
一時間近く富山近辺を(Tさんの白8で)放浪しましたが、
お店が見つけられず。断念。
たまたま入った、なか卯でお昼ご飯(^-^;)

<ポケバイGP>
小っこいバイクに大の大人がまたがる姿はシュールな感じも
ありますが、25台の一斉スタートは壮観!
途中でクラッシュもありイエローフラッグも。(@D@;)

ちなみに写真はポケバイGPにいた、
レースクィーンならぬレースメイドさん!(笑)
#これはこれでアリかと(爆)


<2本目>
結局ポケバイGPが終わったのは15:30くらい。
待っている間に結構ぐったりしてしまいましたが、
やはりハンドルを握ると気合が入ります。
待っている間に待合室で見た攻略法(?)を参考にしながら
アタックを敢行。マシンにも恵まれて(?)、
タイムは 37.047秒。 あと少しで36秒台でした。

<3本目>
ここまで来るともうアクセル全開です。
スピンも2周に1回の割合(爆)
平均速度は大幅に上がっているはずなんだけど、
唯一(笑)のブレーキポイントであるヘアピンの処理の
仕方がイマイチなのかタイムは 37.238秒。

しかし、速い人は33秒台!?をたたき出していました。
いったいこの狭いコースでどうやったら4秒も差がつくんだろう・・・


今回参加した4名ともすっかりカートにハマってしまいました。
サーキットには興味があるけど、
自分の車を使うのはちょっと・・・という人には是非オススメです!
(もちろんそうでない方も!)

Stolzでもまたここに来たいですね。
マシンスペック関係ナシの真の王者決定戦とか・・・(笑)

いや、まあ、速さを競うだけでなく、単に走るだけでも
十分に楽しいと思いますよ♪
関連情報URL : http://www.kart-tr.jp/
Posted at 2009/11/10 00:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
89 101112 13 14
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation