• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

ヌコ2号 最後の北海道 2022 ☆ DAY 7:島牧村~小樽

ヌコ2号 最後の北海道 2022 ☆ DAY 7:島牧村~小樽道南ツーリング・7日目も晴れ☀
今日が最終日です😊


久しぶりのソロ・キャンプツーリング
途中ハプニングはありましたが
おおむね予定通り楽しめてHAPPY😊
まもなく日の出です。

浜辺に降りて、陽が昇るのを眺めました。






陽が昇ると、空と海がだんだん青くなってきました。


コーヒーを沸かし、
波の音を聞きながら、しばしまったり。


もっとのんびりしていたかったけれど
7時ごろ、本目海岸をあとにしました。
海の景色と波音に癒されるキャンプ場でした。




お友達のブログで行こうと決めた『歌島高原』、
本目海岸からは10kmほど北上したところにあります。


舗装道、ダートが半々のドライブルート。
絶景を堪能しました🎶




今回のツーリングの写真はEOSで撮ったものがほとんどですが、
iPhoneのほうが綺麗に撮れることがあるんですよね…
これはiPhoneで撮ったもの。




これもiPhone📱


NTTの電波塔で行き止まり。




戻ります。


冠雪の山々と日本海の眺めが素晴らしいです。







『道の駅・みなとまーれ寿都』で小休止。








寿都町を抜け、積丹半島を快適ドライブ。
9時半ごろ、何度となく訪れている『神威岬』へ。


駐車場から岬先端までは「チャレンカの小道」と呼ばれる
約770mの散策路を歩いて行きます。
意外と観光客の姿が少なかったです。










吸い込まれそうな「積丹ブルー」✨








北海道で5番目に古い神威岬灯台。




灯台のすぐ先は岬の先端です。
展望台広場からは、岬の先から点々と続く岩が見渡せます。
岩の中で最も存在感があるのが、「神威岩」。




iPhoneでも📸




お天気に恵まれ、久しぶりに「積丹ブルー」を堪能😊
ここはお天気が良くないと魅力半減の場所ですね。



そのあとは、存続が気になっていた『岬の湯しゃこたん』へ。


『岬の湯しゃこたん』はもともと町営の温泉施設として、
20年間多くの地元の方々や旅人たちに愛されてきましたが、
経営悪化により今年1月末でいったん閉館。
先日民間譲渡が決まり、GWから営業を再開しました。
今後、積丹半島のより一層の活性化に貢献するべく、発展していくとのことです。

残念ながら今日は11時のオープンを待っていられませんが、
まずはお気に入りの温泉が再開したことがとてもうれしく、
ますます魅力のある施設になっていくことを楽しみにしたいと思います。

積丹町の老舗店『ふじ鮨 積丹本店』でランチ。
★初訪問★








オススメの「旬の握り寿司」、とっても美味しかったです。
しかもJAF割で10% OFFでお得にいただきました。






そして、5kmほど先にある『ふるびら温泉しおかぜ』へ。




高台にあり、日本海を望むロケーションです。






お湯は茶褐色ですが、さらりとしています。
鉄分が豊富に含まれているそうです。


気持ちのよい露天風呂、立ち上がれば日本海が見えます。












小樽港に向かう途中、『余市ワイナリー』に★初訪問★
余市町は北海道最大の葡萄生産地だそうです。


醸造棟と瓶詰め・貯蔵棟は自由に見学できます。




「カフェ & ベーカリー」で休憩。




人気の「ナイアガラソフトクリーム」🍦
ほんのり葡萄の香りがして、甘さ控えめでとても美味しかったです。
そういえば、今回のツーリングで唯一いただいたスイーツ😋


ワインショップでは、めるさんとおゆうさんにお土産をGET🍷




和食にも合いそうな、ケルナーシュール・リーを1本ずつ。
来週の婦人会用に、華やかなイメージの余市アッサンブラージュも購入しました。




ゆったりとした時間が流れる素敵なワイナリー。
レストランもとても美味しそうでした。
試飲ができなかったことだけが、実に残念。。




15時すぎに小樽に戻ってきました。
これから乗る『らべんだあ』が停泊していました。
復路はなぜかシャコタン組と裏口乗船😅
いつも5分5分なんですよね…




帰りの便は「ツーリストS」が予約できました。
ドアがあって鍵も閉められるので、ひとり気楽に過ごせます。






定刻通り17時に出航。
北の大地からだんだんと遠ざかっていきます。
これにはいつもしんみりとしますね…




夕食は船内のレストランで。
窓際のおひとりさま席で道産牛ロース重をいただきました。




今日は夕日が見られそうなので、その前にお風呂へ。


露天風呂、やっぱり晴れていると気持ちいい~






お風呂から上がり、サンセットタイム✨






夜は部屋で小樽の地ビールをいただきながら、のんびりと。
7日間の道南の旅、最高にリフレッシュできました。
たまには気ままなひとり旅もよいものですね。
日常に戻りたくはないけど、旦那さんには早く会いたいと思いました。


本日の走行距離:203km
Posted at 2022/05/13 12:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation