• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

ハイエースに無線機取り付け~

ヴォクシーから外し、ずっとそのままになっていた無線機、、、、、、、、

そろそろ取り付けようと重い腰を上げました。

なぜ、重い腰になったのかと言うと、、、、、、、

我が家のキャンピングカーはトイファクトリーのロボ

ハイエース特装車をトイファクトリーがキャンピングカーに仕立てた物。

言ってみればプロが商品化したキャンピングカー

綺麗に出来ているのは凄く良いのですが、何処に配線が通っていて、何処から電源を取れば良いのかもさっぱり解らないんです。

綺麗にでき過ぎで、無線の電源を何処から取れば良いか気が重かったんです。

サブバッテリーの納まっているシート下から外に向かう配線も見当たらない。

ならば12Vで稼動している冷蔵庫から電源を取ろうと、狭い隙間から分配しました。



IC-208は、液晶とコントローラーはセパレートなのですが、本体にスピーカーとマイクが付いています。

ですので、本体を遠くに設置する訳にもいかず、今までデッドスペースだったこの部分にセットしました。

配線が見えたり、仕舞いが悪いのが一番イヤなので、しっかりと配線は隠します。



アンテナは今まで使っていた磁石でルーフに取り付けるタイプをそのまま使用。

コードを車内に引き込む時は、雨がコードを伝って車内に入らない様に、クルッと曲げて車内に引き込みます。

今回は念のためルーフで1回、引き込み前に1回クルッとします。



コントローラーは、視認性、操作性を考慮してココに設置しました。



これで無線のセット完了です。

冷蔵庫の電源から無線の電源を分岐しているので、コンプレッサーが動いた時にノイズが載るのではと心配しましたが、使ってみた感じは大丈夫そうでした。


にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


ブログ一覧 | キャンピングカー | 日記
Posted at 2013/11/05 22:31:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation